高尾山〜相模湖☆曇り空でも山で食べるご飯はおいしいね


- GPS
- 05:17
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 780m
- 下り
- 785m
コースタイム
- 山行
- 3:29
- 休憩
- 1:37
- 合計
- 5:06
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
6号路を歩きましたが、雨の後はあんなに水びたしになるんですね…… |
写真
感想
2日連続の山行に及んでしまうということで、遅めの出発でも十分に楽しめる、高尾山へ行ってきました。
起きられなかったら中止しよう、なんて思っていましたが、山のためなら目覚ましが鳴る前に起きちゃうんですよね。
最近は、土日にはもう、勝手に4時台とかに目覚めちゃって、小学生の頃に戻った気分です。
そんなわけで、一方通行になっている6号路から高尾山を目指しますが、前回このコースを歩いたときも一方通行でしたね。
混雑する時期にわざわざ来ているようです。
高尾山山頂では山頂標識に行列ができていて、少々驚きました。
華麗にスルーしてもみじ台へ向かいますが、お昼にするにはまだ早いので、一丁平まで行って決めることに。
一丁平に到着すると、おなかがぐー、と鳴いたのでごはんにすることにしました。
今日は人でも多いし、くもりで展望も無くてちょっとテンション上がり方がゆっくりでしたが、ここでレトルトの中華丼を温めて食べたらテンションはマックスです。
肌寒い位の気温のときに、暖かい食べものはほんとに染みるし、山で食べるごはんはなんておいしいのでしょう!
肌寒いとはいえ、凍える寒さではないので、コーヒーもドリップしちゃいます。
冬の間はインスタントコーヒーで少し味気なかったので、これまた幸せ。
小仏城山を越えて、東海自然歩道へ入ると、とたんに静かな山歩きの始まりです。
あー、これこれー、などと独り言を言いながら歩ける道が、やっぱり好きかなー。
富士見茶屋で草もちをいただいて、もうひと歩きです。
この辺りでほんの少し、晴れ間がさしましたが、長くは続きませんでしたね。
今日は相模湖へは寄らず、このまま相模湖駅へ。
このコースは歩きがいあって好きだなー。
何より、ゆっくり起きた朝でも慌てる必要がないのがいいですね。
駅から駅への道、ならではです。
せっかくの連休ですが、明日からは雨予報。
次の山歩きは晴れるまでお預けですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する