記録ID: 1817939
								
								全員に公開
																
								雪山ハイキング
								甲信越
						川内山塊、五剣谷岳+@
								2019年04月29日(月)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 新潟県
																				新潟県
																														
								
					体力度
					
			
	
							7
					
					1〜2泊以上が適当
			- GPS
- 13:01
- 距離
- 24.0km
- 登り
- 2,261m
- 下り
- 2,252m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 11:47
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 13:00
					  距離 24.0km
					  登り 2,261m
					  下り 2,259m
					  
									    					 
				
					5:14 悪場峠
5:34 悪場峠-杉川分岐
5:38 水無平
6:39 木六山
8:01 七郎平山
8:57 銀次郎山
10:00 銀太郎山
11:41 五剣谷岳
16:16 グシノ峰
18:14 悪場峠
				
							5:34 悪場峠-杉川分岐
5:38 水無平
6:39 木六山
8:01 七郎平山
8:57 銀次郎山
10:00 銀太郎山
11:41 五剣谷岳
16:16 グシノ峰
18:14 悪場峠
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | ・木六山、悪場峠コースとグシノ峰分岐の分岐は特に標識ありません。よぉく確認して下さい。ルートも一部不明瞭です ・七郎平山の水場は水量豊富でした | 
| その他周辺情報 | さくらんど温泉@500 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					大日〜蒜場が不首尾に終わってしまい一日空いた。ので、およそ四年振りの五剣谷岳へ。思ったほど入山者は居らず、銀太郎から先はノートレースでテンションあがる。
藤島玄「越後の山旅(下巻)」に玄さんがこの山頂に座っている写真を見てから、ここは聖地だ。今回も素晴らしい眺望だった。
しかし三度来て三度とも何かある鬼門・木六山、帰りにグシノ峰側に200m程も下ってしまい、ロープ設置箇所でようやく気づいた。黙々と登りかえし、あとは日没と競争で下山、ギリギリセーフ( = =)
stpさま、無駄な労力をつかわせてしまいスミマセン…。
					
					stpです。
ワシ、ゆるふわ山行がええの…と呟くosmの言葉に耳を貸さず、五剣谷に行こう!と無理矢理誘い、今日も気分の赴くまま二人で山行へ。
GWだからまずまず先行者がいるだろうと思いきや、車の停車場には2台のみ。
途中の山道でお会いし元気を頂きました、ありがとうございました。
五剣谷岳ピークでは昨日登頂したかった大日岳や先日登った矢筈岳、いつか行きたい青里岳を眺めることが出来てご満悦。久恋の五剣谷岳、良い山でした。
しかし小刻みにアップダウンが続くこのコースは、ほんと精神的に疲労困憊…
復路のルートミスに無駄口叩かず、黙々と下山作業をこなしてくれたosm、ありがとう&お疲れさまでした。また懲りずに付き合ってくださいまし。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1018人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する osm310
								osm310
			 さとぴー
								さとぴー
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										









 YUKIOSAN1952 さん
											YUKIOSAN1952 さん
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
お二人とも、お疲れさまでした。
日帰りで五剣谷まで行ってくるとは。
登っていくスピードが私と全く違うので凄いと思いました。
銀太郎から先の景色は自分では見れないので、
お二人のレコで楽しませていただきました。
ありがとうございました。
私等、荷物は5キロ程度なのでその差かと…しかも前日まで泊まり荷物だったので、尚軽く感じました。
川内は泊まりで入ったことはないのですが、やってみたくなりましたよ。
お疲れ様でございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する