記録ID: 1818232
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								剱・立山
						立山 周回
								2018年09月23日(日)																		〜 
										2018年09月24日(月)																	
								
								
								
- GPS
 - 32:00
 - 距離
 - 14.8km
 - 登り
 - 1,346m
 - 下り
 - 1,348m
 
コースタイム
1日目
						- 山行
 - 3:30
 - 休憩
 - 2:00
 - 合計
 - 5:30
 
| 過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 | 
|---|---|
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																				バス																				自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					特に危険な箇所はございません | 
| 予約できる山小屋 | 
							 | 
			
写真
装備
| 個人装備 | 
														 
																長袖シャツ
																ソフトシェル
																タイツ
																ズボン
																靴下
																グローブ
																防寒着
																雨具
																ゲイター
																日よけ帽子
																着替え
																靴
																予備靴ひも
																ザック
																ザックカバー
																昼ご飯
																行動食
																非常食
																飲料
																ハイドレーション
																ガスカートリッジ
																コンロ
																コッヘル
																調理器具
																ライター
																地図(地形図)
																コンパス
																計画書
																ヘッドランプ
																筆記用具
																ファーストエイドキット
																日焼け止め
																保険証
																携帯
																時計
																タオル
																ストック
																カメラ
																携帯トイレ
															 
												 | 
			
|---|
感想
					少し紅葉には早かったですが、素晴らしい天気に恵まれ素晴らしい眺望でした。
立山駅の駐車場が満車の恐れがあり、またケーブルカー、高原バスの待ち時間削減のため、富山駅からの直行バスを選択、帰りのバスの時間も決まっているので二日目の行動を急ぎましたが、室堂には早めに到着いたしました。
雄山までの登りはすごい人で、大渋滞でした。海外の人もたくさん見えてました。
雄山を過ぎると渋滞もなく心地よく歩くことができました。
今回は一度泊まってみたかった内蔵助山荘を利用。とってもよかったです。
すばらしいご来光でした。
翌日、別山、劔御前とまわって下山。目の前に見える劔岳がめっちゃかっこよかったです。今度来るときは劔を登る決意をし下山です。
下山後はみくりが池温泉で疲れを癒しました。
その後室堂ターミナルでバスの時間まで過ごしました。
とっても良かったです。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:254人
	
								えつさん
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										












					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する