記録ID: 1818376
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳
鳳凰小屋 虹と北斗七星
2019年04月28日(日) 〜
2019年04月29日(月)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 26:30
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,956m
- 下り
- 1,935m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
山梨中央交通さんの南アルプス鳳凰三山登山路線バスを利用しました http://www.y-c-k.com/tozan.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
御座石温泉バス停⇒旭岳 →無雪・眺めよくてたのしー 旭岳⇒燕頭山 →つるつるアイス・融雪後もしばらく一部残るかと…チェーンスパイクあると安心 燕頭山⇒鳳凰小屋 →1800m後半から雪増し・峠道と樹木帯…1900m以上は軽アイゼン以上が安心 鳳凰小屋⇒赤抜沢の頭 →雪深・トレースがいっぱいあり升。アイゼンに加えてストックorピッケルあると安心 鳳凰小屋⇒ドンドコ沢 雪積量は上記と1800mまで同じ間隔・やはりトレースありました…よかった ドンドコ沢(下山)⇒青木鉱泉 →渡河は問題ないですがジグザグ樹木帯コースなので下山時は道迷い注意ですね 雪踏み抜きに対して恐々でしたが、歩いてみたらほとんど皆無…ぇぇぇ… でも小屋の方が仰ってましたが、降雨や融雪で状況はまた変わるようです。 要準備を |
その他周辺情報 | 青木鉱泉さん宿泊受け付けているそうです…前泊や後泊もいいなあ 日帰り入浴1000円でバス乗車券もこちらで受付してくれます。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:464人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する