記録ID: 1820836
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
西上州の最奥部 諏訪山を探検
2019年05月02日(木) [日帰り]


- GPS
- 05:36
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,167m
- 下り
- 1,173m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
やせ尾根、切り立った場所での垂直ハシゴ、ロープ多数、滑りやすい木の橋など連続するロングコースため中〜上級向けのコースだと思いました。 |
その他周辺情報 | 登山口近くに浜平温泉 しおじの湯あり |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
保険証
スマホ
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
西上州の最奥の山 諏訪山に行ってきました! いつかは行きたいと思っていましたがハードそうだし登山者も少なそうで実は若干遠慮してました。(^^
でもG.Wで天気も良いのと時間がちょうど取れたので前日に行くことを決めていざ出陣! 結局、登山者は10組以上と出会いましたよ。日本三百名山なので人気あるようですね。ロープ多数ありハシゴあり岩場あり渡渉あり急登ありヤセ尾根ありでなかなかアスレチックなバリエーションに富んだ手ごわい山でしたね。ハードな登山を楽しめました。
最後は近くのしおじの湯で汗を流してから帰りました
🚙💨
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:677人
一番の難所そうな垂直の下りは写真でも足がすくむようです。私だったら目の前にしたら引き返してしまいそう。。。(;^∀^) よくお一人で行かれましたね。
毎回、いろんな山にチャレンジされているのでレコを楽しみにしています。
今回ソロで来ている登山者も多かったですよ。
ハードコースを孤独に黙々と進むのもたまには良いかなって思います。
でもやっぱり皆でワイワイ登って山行を楽しむ方がイイよね。
これからも無理はせずに頑張りますね!
いつもありがとうございます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する