ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1822730
全員に公開
ハイキング
丹沢

峠から峠へ、丹沢大山を越えて(VRネクタイ尾根も堪能♪)

2019年05月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:33
距離
11.0km
登り
615m
下り
1,278m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:31
休憩
1:50
合計
6:21
距離 11.0km 登り 615m 下り 1,286m
10:03
51
10:54
9
11:03
11:33
48
13:15
4
13:53
13:55
31
14:26
14:27
5
14:32
14:35
17
14:57
16:10
4
16:14
5
16:19
5
ルートは。。。
ヤビツ峠〜(イタツミ尾根)〜大山〜(北尾根)〜(ネクタイ尾根)〜唐沢峠〜不動尻〜広沢寺温泉入口BS
です。
天候 晴れ♪
最高気温は23℃くらい(汗)
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
○行き
小田急線秦野駅からバス
秦野駅(09:04発)→ヤビツ峠BS下車(終点)

○帰り
広沢寺温泉入口BS(16:41発)➡本厚木駅(厚木バスセンター行)

神奈川中央交通バス
http://www.kanachu.co.jp/dia/index.html

丹沢・大山フリーパス(Bキップ利用)
https://www.odakyu.jp/ticket/couponpass/oyama/
コース状況/
危険箇所等
[ヤビツ峠〜大山山頂]
○危険箇所、迷う箇所はありません。

[大山〜北尾根〜ネクタイ尾根〜唐沢峠](※ネクタイ尾根はVRです)
○山頂からネクタイ尾根までは、尾根は広めながらも踏み跡明瞭であるため、迷いにくいと思います。
○ネクタイ尾根は790m付近までは基本尾根芯をついて下る感じですが、上部は締まっていない急下降になりますので注意が必要です。
○また、一部痩せ尾根区間もあります。
○790m付近から一気に方向を変え、沢に降りて沢すじを歩いて堰堤を越えるまで進みます。
○周囲の踏み跡を確認し、唐沢峠へ登り返します。

[唐沢峠〜不動尻〜広沢寺]
○危険箇所、迷う箇所はありません。

※大山北尾根は「山と高原地図」では難路扱い、ネクタイ尾根はバリエーションルートになりますので、経験の浅い方向きではありません。
(読図要素もあるため、地形図・コンパス・高度計・GPSアプリ等必須)
その他周辺情報 川魚料理「ますや」で下山後に食事をしました。
(場所 : 広沢寺駐車場付近)
ヤビツ峠到着〜
今日も寝坊から始まるw
2019年05月03日 10:04撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
5/3 10:04
ヤビツ峠到着〜
今日も寝坊から始まるw
でわ
イタツミ尾根からGo〜♪
2019年05月03日 10:07撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
5/3 10:07
でわ
イタツミ尾根からGo〜♪
ミツバツチグリかな?
2019年05月03日 10:08撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
5/3 10:08
ミツバツチグリかな?
スミレさん♪
2019年05月03日 10:10撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
5/3 10:10
スミレさん♪
意外と空いてます♪
2019年05月03日 10:20撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
5/3 10:20
意外と空いてます♪
大山まで1.2km♪
2019年05月03日 10:31撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
5/3 10:31
大山まで1.2km♪
群生してます♪
2019年05月03日 10:37撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
5/3 10:37
群生してます♪
ほっこり木道あるき♪
2019年05月03日 10:52撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
5/3 10:52
ほっこり木道あるき♪
おっ
前に歩いた丹沢三峰だ♪
2019年05月03日 10:54撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
5/3 10:54
おっ
前に歩いた丹沢三峰だ♪
あっ
サクラだ♪
2019年05月03日 10:55撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
5/3 10:55
あっ
サクラだ♪
表参道と合流〜
このあと大渋滞でした(笑)
2019年05月03日 10:57撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
5/3 10:57
表参道と合流〜
このあと大渋滞でした(笑)
サクラとあおぞら♪
2019年05月03日 11:04撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
5/3 11:04
サクラとあおぞら♪
電波塔側に到着〜
2019年05月03日 11:07撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
5/3 11:07
電波塔側に到着〜
ちょっと霞んでるけど
今日も富士山拝めました♪
2019年05月03日 11:07撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
5/3 11:07
ちょっと霞んでるけど
今日も富士山拝めました♪
丹沢山塊と富士山♪
2019年05月03日 11:07撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
5/3 11:07
丹沢山塊と富士山♪
お昼〜♪
2019年05月03日 11:19撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
5/3 11:19
お昼〜♪
大山山頂〜♪
記念写真撮るのに行列できてましたw
2019年05月03日 11:35撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
5/3 11:35
大山山頂〜♪
記念写真撮るのに行列できてましたw
みんなでタッチ♪
2019年05月03日 11:38撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
5/3 11:38
みんなでタッチ♪
山頂のサクラ♪
2019年05月03日 11:40撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
5/3 11:40
山頂のサクラ♪
江ノ島〜
2019年05月03日 11:42撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
5/3 11:42
江ノ島〜
でわ北尾根へ〜
脚立を乗り越えるのが正規のルートです(笑)
2019年05月03日 11:45撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
5/3 11:45
でわ北尾根へ〜
脚立を乗り越えるのが正規のルートです(笑)
富士山とサクラ♪
2019年05月03日 11:46撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
5/3 11:46
富士山とサクラ♪
丹沢とわたし♪
2019年05月03日 11:52撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
5/3 11:52
丹沢とわたし♪
眺望が良いです♪
2019年05月03日 11:54撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
5/3 11:54
眺望が良いです♪
さあ進も〜〜
2019年05月03日 11:55撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
5/3 11:55
さあ進も〜〜
馬酔木(アセビ)も満開〜
2019年05月03日 11:57撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
5/3 11:57
馬酔木(アセビ)も満開〜
モノレールでてきた
2019年05月03日 11:59撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
5/3 11:59
モノレールでてきた
モノレールの分岐
ここから東に進むとネクタイ尾根〜
2019年05月03日 12:05撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
5/3 12:05
モノレールの分岐
ここから東に進むとネクタイ尾根〜
ネクタイ尾根
って書いてあります〜
2019年05月03日 12:04撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
5/3 12:04
ネクタイ尾根
って書いてあります〜
レールに沿って下ってはなりませんw
2019年05月03日 12:06撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
5/3 12:06
レールに沿って下ってはなりませんw
オリエンテーリング用のコンパスを導入〜
これ、良いです♪
2019年05月03日 12:10撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
5/3 12:10
オリエンテーリング用のコンパスを導入〜
これ、良いです♪
たま〜に赤テープあります〜
しかし…、話しに聞いてたとおり激降りだw
2019年05月03日 12:14撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
5/3 12:14
たま〜に赤テープあります〜
しかし…、話しに聞いてたとおり激降りだw
整置するときはプレートコンパス使いますよ〜
2019年05月03日 12:18撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
5/3 12:18
整置するときはプレートコンパス使いますよ〜
雰囲気良いとこもあります〜
2019年05月03日 12:24撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
5/3 12:24
雰囲気良いとこもあります〜
新芽がキレイ♪
2019年05月03日 12:29撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
5/3 12:29
新芽がキレイ♪
痩せ尾根区間は慎重に〜
2019年05月03日 12:29撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
5/3 12:29
痩せ尾根区間は慎重に〜
緑が美しい♪
2019年05月03日 12:36撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
5/3 12:36
緑が美しい♪
お、古びた木の階段だ
2019年05月03日 12:37撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
5/3 12:37
お、古びた木の階段だ
ここをぐいっと曲がって〜
2019年05月03日 12:39撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
5/3 12:39
ここをぐいっと曲がって〜
ほぼ等高線に沿って歩いて〜
2019年05月03日 12:40撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
5/3 12:40
ほぼ等高線に沿って歩いて〜
良さげなところから慎重に降って〜
2019年05月03日 12:40撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
5/3 12:40
良さげなところから慎重に降って〜
沢にでました♪
2019年05月03日 12:42撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
5/3 12:42
沢にでました♪
ここは。。。
右岸から沢沿いを歩きました〜
2019年05月03日 12:52撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
5/3 12:52
ここは。。。
右岸から沢沿いを歩きました〜
堰堤まできた♪
ふぅ、ちょいと休憩〜
2019年05月03日 12:56撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
5/3 12:56
堰堤まできた♪
ふぅ、ちょいと休憩〜
ん?
ヒル〜〜!
この時期になっちゃいましたね(^^;
2019年05月03日 12:59撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
5/3 12:59
ん?
ヒル〜〜!
この時期になっちゃいましたね(^^;
堰堤の右岸側からてくてくと
2019年05月03日 13:08撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
5/3 13:08
堰堤の右岸側からてくてくと
踏み跡はっけーん♪
2019年05月03日 13:09撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
5/3 13:09
踏み跡はっけーん♪
キレイ♪
2019年05月03日 13:11撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
5/3 13:11
キレイ♪
あとは明瞭♪
2019年05月03日 13:12撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
5/3 13:12
あとは明瞭♪
唐沢峠にたどり着きました〜
ネクタイ尾根、踏破です♪
2019年05月03日 13:17撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
5/3 13:17
唐沢峠にたどり着きました〜
ネクタイ尾根、踏破です♪
少し北上してと
2019年05月03日 13:19撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
5/3 13:19
少し北上してと
ここから不動尻へ〜
ここも未踏なので歩きますw
2019年05月03日 13:24撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
5/3 13:24
ここから不動尻へ〜
ここも未踏なので歩きますw
がしがし降るw
2019年05月03日 13:42撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
5/3 13:42
がしがし降るw
三峰山との分岐まで降りました〜
2019年05月03日 13:54撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
5/3 13:54
三峰山との分岐まで降りました〜
ヒメレンゲ♪
2019年05月03日 13:57撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
5/3 13:57
ヒメレンゲ♪
ここの沢も良さげ♪
2019年05月03日 13:58撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
5/3 13:58
ここの沢も良さげ♪
ムラサキケマン〜
2019年05月03日 14:03撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
5/3 14:03
ムラサキケマン〜
調べたけどわからないw
2019年05月03日 14:04撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
5/3 14:04
調べたけどわからないw
林道歩きだけど新緑で以外と気持ちよく歩けるw
2019年05月03日 14:06撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
5/3 14:06
林道歩きだけど新緑で以外と気持ちよく歩けるw
ミヤマキケマン〜
2019年05月03日 14:07撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
5/3 14:07
ミヤマキケマン〜
ヤマブキ〜
2019年05月03日 14:07撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
5/3 14:07
ヤマブキ〜
ダイモンジソウ♪
2019年05月03日 14:08撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
5/3 14:08
ダイモンジソウ♪
ニガイチゴ♪
2019年05月03日 14:10撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
5/3 14:10
ニガイチゴ♪
かわいい♪
2019年05月03日 14:20撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
5/3 14:20
かわいい♪
この子はだぁれ?
2019年05月03日 14:24撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
5/3 14:24
この子はだぁれ?
山神隧道〜
真ん中まで行くとちょっとドキドキ(笑)
2019年05月03日 14:27撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
5/3 14:27
山神隧道〜
真ん中まで行くとちょっとドキドキ(笑)
ゲートまで来ました
2019年05月03日 14:35撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
5/3 14:35
ゲートまで来ました
ここの水場で給水〜
美味しい♪
2019年05月03日 14:37撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
5/3 14:37
ここの水場で給水〜
美味しい♪
イワニガナ♪
2019年05月03日 14:47撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
5/3 14:47
イワニガナ♪
棚田の風景が良いかんじ♪
2019年05月03日 14:51撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
5/3 14:51
棚田の風景が良いかんじ♪
名前忘れたw
2019年05月03日 14:58撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
5/3 14:58
名前忘れたw
前から気になっていた川魚料理ますやに寄っちゃいます♪
2019年05月03日 15:01撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
5/3 15:01
前から気になっていた川魚料理ますやに寄っちゃいます♪
岩魚の塩焼きに地酒をいただく♪
しあわせ(´ー`).。*・゜゜
2019年05月03日 15:19撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
5/3 15:19
岩魚の塩焼きに地酒をいただく♪
しあわせ(´ー`).。*・゜゜
寝坊で始まった山たびだったけど(笑)
充分楽しめました♪
2019年05月03日 16:21撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
5/3 16:21
寝坊で始まった山たびだったけど(笑)
充分楽しめました♪

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

昨日西丹沢へ行こうと思っていたけと、天気あまり良くなかったから山行きは取り止めにして今日行くことに。
そして朝。。。
またもやがっつりと2時間の寝坊w
瑞牆山・金峰山シリーズに続き( ̄▽ ̄;)
どうした私w

ってことで、西丹沢はもう時間的に無理なので、近場の丹沢大山へ行き先変更〜(笑)
でも、ふつに登ったらつまらないのでw、前から行きたかったバリエーションルートを攻略に♪

スタートが遅くなってしまったので、短時間でヤビツ峠から山頂を目指すイタツミ尾根ルートで〜
この道は空いていたけど、表参道と合流したら大渋滞(;^∀^)
さすがゴールデンウィークだ(笑)
人気がある証拠でしょうね〜

そんなこんなで山頂到着、ささ〜っと昼ごはん食べて、未踏のバリ「ネクタイ尾根」へと参りましょう♪
丹沢のバリルートはまだまだ始めたばかりなのでちょっとドキドキw
なので地図読みにも気合いが入る。
今回はプレートコンパスのほか、新たにオリエンテーリング用のコンパスも導入〜♪
北尾根の途中から分岐しますが。。。
出だしは荒れぎみな急下降ながらも、尾根芯沿いの道なので私的に迷う要素はさほどなく。
ただ、かなりの急下降っぷりでしたね(^^;

本ルートの核心部は沢すじに降りるポイント、唐沢峠へ登り返すポイントを的確に探しだすことでしょうか。
でも地形図とコンパス、高度計を使って無事にクリア♪

あとは一般道で不動尻経由で下山〜
。。。の途中で、前から気になっていたお店へふら〜っと立ち寄り(笑)
岩魚の塩焼きをいただく♪

寝坊で始まった山行ですが、なんだかんだ楽しめたかな(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:380人

コメント

お花センサー♪
こんばんは、tsuyoponさん♪

おやおや、お花センサーが磨かれてますね( ̄▽ ̄)
これは今年は色々お花ちゃんを見つけられそうです♪
それにしても、寝坊続き、どうしちゃったんでしょうねww
いつの間にかサムコンパスも導入されたようで・・・♪
オリエンテーリングしますか?!( ̄▽ ̄)
岩魚の塩焼きも美味しそう〜〜!!
こういうのは鈴鹿にはあまりないんですよね。。。(^^;
富士山に桜も綺麗!!
この時期の丹沢は楽しそうですが・・・ヒルは・・・もうゴメンですww
2019/5/9 0:11
Re: お花センサー♪
こんにちは、earielさん♪

お花センサーは磨かれてますよ♪
だけど名前が出てきませんw

そうなんですよ〜〜泣
GW中に2回もです。。。
って夜更かししてたんだけと(;^∀^)

高いものではありませんが、カモ○○で売っていたので買っちゃいました♪
いつかオリエンテーリングご一緒してください♪

下山道で前から気になっていたので、寄ってみたら美味しかったです♪
そういえば鈴鹿ではあまりなかったですね(^^;

丹沢もヤツの時期が始まったので歩けるとこが限定されます(^^;
私が先かと思ったら、earielさんが先に…でしたねσ( ̄∇ ̄;)
2019/5/10 12:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 丹沢 [日帰り]
大山七沢コース
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら