記録ID: 1835788
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
伊豆ヶ岳〜由来は頂上から伊豆が見えるかららしい、知らんけど〜
2019年05月06日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:33
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,147m
- 下り
- 1,196m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:02
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 7:26
距離 13.1km
登り 1,147m
下り 1,199m
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
伊豆ヶ岳直前の男坂鎖場(通行止めの看板あり)、落石には十分注意しましょう。上に人がいる場合は特に注意が必要です。逆に、下に人がいる場合には、落石しないよう気を付けましょう。 |
その他周辺情報 | 子の権現から吾野駅方向に下ったところに、名物のうどん屋さん(賞味していないので味の程は知らんけど‥)があります。けど、食べてからあとの下りがほぼずっと車道なので、お気に召さない方もいるようです・・ |
写真
撮影機器:
感想
連休最終日、人が多いのではないかと心配でしたが、正丸で降りた方々それほど多くなかったです(20名弱くらいだったような?)。さすがに、伊豆ヶ岳頂上、高畑山あたりには、数組の登山者がいらっしゃいましたが、歩いている最中に出会った人はごく少数。静かな山歩きが出来たことに加え、メンバーは楽しい方たちばかり。最高でした〜!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:889人
静かな山歩きではなかった気がする。
急登、直下でぜぇーぜぇーしてた以外は、談笑が絶え間なく聞こえていた気がする。
これも、静かな山歩きにはいるのですかね?
早速突っ込み来たかぁ。そこは誤解じゃないよ〜。パーティ内には、静かと言える要素は一つもなかったからね。奥武蔵の自然に合わせてポロっと洩れた言葉、と思ってもらっていいかなー?
0.9〜1.0かぁ・・・
今回の敗因は自分がのような気がします
次は浅見茶屋で肉うどん食べたいナー
いやぁ〜、お恥ずかしいの二乗くらい恥ずかしいので、可及的速やかに忘れて欲しいです m(__)m ところで、スピードのこと、そんなに気にすることないよ。今回は最初から、ゆったり・まったりって感じで始まったと思うしね。
う〜ん、うどんにはとても魅力を感じるねー。次行くときは、車道歩き覚悟だね〜!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する