記録ID: 1838413
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								霊仙・伊吹・藤原
						花いっぱい、人いっぱいの伊吹山
								2019年05月04日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 06:51
 - 距離
 - 14.0km
 - 登り
 - 1,303m
 - 下り
 - 1,288m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 4:00
 - 休憩
 - 2:46
 - 合計
 - 6:46
 
					  距離 14.0km
					  登り 1,303m
					  下り 1,303m
					  
									    					13:41
															ゴール地点
 
						| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						登山口の入り口では登山協力金300円の徴収しているが任意であるため払っている人は目測で3割くらい(笑) 我々は払いましたよぉ。  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					8合目の前後がオーバーユースなのか登山道が崩壊気味。浮き石を踏んでの転倒、落石の誘発に注意。 | 
| その他周辺情報 | 温泉ではないが伊吹山で採れた薬草を使用した薬湯に入ることができる「伊吹薬草の里文化センター(ジョイいぶき)」が近くにある。 | 
写真
										手掛岩という岩らしい。出家して行に入った夫を追って山に登った妻が神々の逆鱗に触れ吹き飛ばされようとしたとき、最後までこの岩に手をかけて抵抗した…とのこと。その時の爪痕が今でも残っているとかいないとか。なんかこう…救われない話だ。								
						装備
| 個人装備 | 
														 
																長袖シャツ
																ズボン
																靴下
																グローブ
																防寒着
																雨具
																ゲイター
																日よけ帽子
																靴
																ザック
																ザックカバー
																昼ご飯
																行動食
																非常食
																飲料
																ガスカートリッジ
																コンロ
																コッヘル
																食器
																調理器具
																ライター
																地図(地形図)
																計画書
																ヘッドランプ
																予備電池
																GPS
																ファーストエイドキット
																常備薬
																日焼け止め
																ロールペーパー
																保険証
																携帯
																サングラス
																タオル
																ツェルト
																ストック
																ナイフ
																カメラ
															 
												 | 
			
|---|
感想
					日本百名山の一つ、伊吹山に登ってきた。
この山については知り合いが「せっかく山頂についても車で登ってきた人だらけでがっかりする」「日当たりが良すぎて暑い」「登山道が冗長で飽きる」などと散々こき下ろし「だから積雪期に行ったほうがいいよぉ」などと我々には難しい事を言っていたので(笑)果たしてどうかなぁと思いながら登ったのだが、一言で言って存外良い山だった。
終始眺望が良く、花も多く、眺望派の私と花派のツートンの両方を満足させたというのが好印象のポイントだっただろうか。あと、意外にもしっかり下から登る人が多く、山頂も8割がた登山者で占められていて「車で登ってきた人だらけ」ということもなかったし、温度もそこまで暑くなかったし…といった好条件に恵まれたこともあるだろうか。
登山から話は逸れるが、メインの登山道を外れて脇道に入ると伊吹山の問題点も見えてくる。かつてのスキー場の残骸があちこちに散らばり、景観を悪くしているのだ。鹿の食害などで植物にも悪影響が出ているようだし、ここ数年が環境保全の正念場だろうかと思う。任意とはいえ、登山協力金を徴収しているのだから環境整備は頑張ってもらいたい。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:636人
	
								ちゃってぃ
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
										
										
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										






					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する