記録ID: 8883050
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
伊吹山/滋賀県
2025年11月02日(日) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:37
- 距離
- 2.5km
- 登り
- 126m
- 下り
- 134m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:23
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 1:38
距離 2.5km
登り 140m
下り 140m
8:55
5分
スタート地点
10:33
| 天候 | くもり時々晴れ 10℃/?m |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
中央登山道コース→東登山道コース ・前日まで雨のため、木道・石の上は滑りやすい。水たまりあり。靴・ズボンの裾が泥だらけに。 ・東登山道コースはクマ対策の装備が推奨 ・西登山道コースは改修中で歩行不可 |
| その他周辺情報 | ・伊吹山ドライブウェイ 通行料金 普通車¥3,400※JAF会員は300円引 ・登山協力金¥300から ・料金所でもらえるパンフでは登山コースのほか、ドライブウェイの詳細、協力金の使途、花期などを紹介 ・山頂駐車場 レストラン、土産店、トイレ、靴洗い場 ・山頂 トイレの他、小屋があったが詳細不明 |
写真
装備
| 個人装備 |
登山靴
ポール
手袋
帽子
|
|---|---|
| 備考 | ・登山靴、ウィンドシェル、軽量ダウン、手袋、帽子、ポールで快適山行 ・東登山道コースを下りる場合は、登山装備に加えて熊対策が推奨される |
感想
久しぶりの山行は遠征になりました。
伊吹山ドライブウェイの営業開始、8時に合わせて行ったところ、ゲート前で10分ほど並び、上りは100メートルごとに1台、駐車場は2割ほどの入り、登山道は5〜10メートルごとに1組と、ゆとりを持って楽しめました。紅葉は色づき始め。
琵琶湖はたま〜にう〜すら見える程度でしたが雨に降られなかったので上等です。寒さと駐車場の入りが増えてくることで気もそぞろになった所で下山。
ドライブウェイ下りも単独走になるタイミングがあり、景色を楽しみつつ無事下りられました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:44人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
アピラプン









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する