記録ID: 184172
								
								全員に公開
																
								積雪期ピークハント/縦走
								中央アルプス
						☆春の中央アルプス☆雪たっぷり木曽駒ケ岳
								2012年04月21日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
								snow-gou
			
				その他1人	- GPS
 - 03:30
 - 距離
 - 4.5km
 - 登り
 - 466m
 - 下り
 - 455m
 
コースタイム
					8:40千畳敷-9:40分岐10:00-11:00木曽駒ケ岳頂上-12:10千畳敷駅
				
							| 天候 | 菅の台バスターミナルは曇り 千畳敷は晴天!気温20℃!暑かった〜  | 
		
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																				バス																														
										ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)																																						 
						バスとロープウェイ往復 3800円  | 
			
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					春の木曽駒ケ岳に行きました。
良く晴れ風も穏やかで千畳を登ってる時の気温は
20℃あり、ちょうどすり鉢状の地形で太陽光線
が集まって暑かったです。
稜線まで出ると爽やかな風がとても気持ち良く
快適な登山でした。
雪山登山の経験があまりない方も標高3000級の
稜線からの絶景と感動が味わえるので、特に
女性に推すめの山です。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1908人
	
										
										
										
							










					
					
		
はじめまして。
とても素晴らしいお天気に恵まれて眺望ともに羨ましい限りです。
GWに千畳敷から極楽平を通って空木の縦走を考えているのですが、極楽平へのトレースは着いていましたでしょうか?
宜しければ情報いただけたら幸いです^^
spamoipさん
宝剣岳に冬山フル装備の二名が取り付いていました。
写真アップして見て頂くと分かりますが、宝剣頂上下
のトラバースはかなり危険です
晴れて天気が良くたくさんの登山者が居ましたが宝剣岳に登るのはこの二名だけなので、空木岳に行く方は居ないと思われます。
この時期、空木岳に行くとしたら冬山フル装備で二名以上のパーティ組んでザイルで安全確保しながら行って下さい。
さすがに縦走スタイルでの宝剣は考えておりません;;
極楽平方面へのトレースは期待出来そうにないですねぇ^^
でも、友達パーティーに仙丈・甲斐駒に誘われてしまいましたので結局行けなくなりました。
GW明け週末の楽しみに取っておくことにします♪
お互い良いGWを♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する