ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1848591
全員に公開
ハイキング
奥秩父

小屋泊デビュー。川又BS〜雁坂小屋〜雁峠〜白沢峠

2019年05月18日(土) 〜 2019年05月19日(日)
情報量の目安: A
都道府県 埼玉県 山梨県
 - 拍手
Yippei その他2人
GPS
--:--
距離
24.9km
登り
2,007m
下り
1,705m

コースタイム

1日目
山行
5:05
休憩
0:45
合計
5:50
9:45
20
10:05
10:10
75
11:25
11:35
50
12:25
12:30
25
12:55
13:20
40
14:00
10
15:35
2日目
山行
5:50
休憩
1:15
合計
7:05
5:25
10
5:35
5:40
30
6:10
6:15
20
6:35
6:40
30
7:10
7:15
30
7:45
7:50
20
8:10
8:35
15
8:50
50
9:40
9:45
50
10:35
10:55
75
12:10
20
12:30
芹沢入口BS
天候 1日目:曇り   2日目:晴れ朝のうち少しガス。
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:西武秩父駅 ⇒ 川又BS 西武観光バス
帰り:円川入口BS ⇒ 塩山駅 山梨交通バス
コース状況/
危険箇所等
川又から雁坂小屋までは、キツイです。でも明瞭です。一本道です。
雁坂小屋からは快適、明瞭です。
西武秩父駅でバスに乗りまして、川又BSに向かってます。
ループ橋を横断中です。
路線バスですよ。すごい景色です。
1
西武秩父駅でバスに乗りまして、川又BSに向かってます。
ループ橋を横断中です。
路線バスですよ。すごい景色です。
川又BSに到着。
身支度を整えて出発〜。雁坂方面に登るのは、私たち3名と女性の方1名。計4名のようです。
相変わらず少ないですね。
1
川又BSに到着。
身支度を整えて出発〜。雁坂方面に登るのは、私たち3名と女性の方1名。計4名のようです。
相変わらず少ないですね。
登山口までの傍らにオダマキが咲いてました。
8
登山口までの傍らにオダマキが咲いてました。
登山口に着きました。また来ちゃったな〜。
キツイんですこのコース。
1
登山口に着きました。また来ちゃったな〜。
キツイんですこのコース。
杉林もいつも見るヤツより、威圧感が半端ないです。
杉林もいつも見るヤツより、威圧感が半端ないです。
このコースは、この看板が特徴です。
このコースは、この看板が特徴です。
雁道場で少し休憩です。
バス停からの女性に抜かれました。
テント泊のようです。
2
雁道場で少し休憩です。
バス停からの女性に抜かれました。
テント泊のようです。
東京大学ドングリ量、観測バケツがありました。
2
東京大学ドングリ量、観測バケツがありました。
今のところ、花はタチツボスミレばかり。
3
今のところ、花はタチツボスミレばかり。
突出峠に着きました。
ここまでがかなりキツイです。
1
突出峠に着きました。
ここまでがかなりキツイです。
ミヤマカタバミが所々咲いてます。
7
ミヤマカタバミが所々咲いてます。
樹木でこんなのが咲いてました。遠くからはフサザクラに見えました。
カジカエデみたいです。
4
樹木でこんなのが咲いてました。遠くからはフサザクラに見えました。
カジカエデみたいです。
途中の道の感じは少し荒れ気味です。
1
途中の道の感じは少し荒れ気味です。
樺の木が見えたら、もうすぐ樺避難小屋です。
樺の木が見えたら、もうすぐ樺避難小屋です。
樺避難小屋に着きました。お昼ご飯です。
途中でお会いした、テン泊 Beauy lady もしばらくして到着しました。

バス停から3時間。

3
樺避難小屋に着きました。お昼ご飯です。
途中でお会いした、テン泊 Beauy lady もしばらくして到着しました。

バス停から3時間。

エナジーチャージ完了。
あと2時間位で目的地に着きます。
2
エナジーチャージ完了。
あと2時間位で目的地に着きます。
しばらく進むと、バイカオウレンが咲いてました。
6
しばらく進むと、バイカオウレンが咲いてました。
かなりの数が咲いてます。
コケあるところ、バイカオウレンあり。という感じ。
3
かなりの数が咲いてます。
コケあるところ、バイカオウレンあり。という感じ。
一番元気な時期のようです。
10
一番元気な時期のようです。
地蔵岩の表示も新しくなってました。
もちろん地蔵岩に上がってみます。
地蔵岩の表示も新しくなってました。
もちろん地蔵岩に上がってみます。
地蔵岩に向かって、景色を味わって。
少し曇っているのが、残念です。
1
地蔵岩に向かって、景色を味わって。
少し曇っているのが、残念です。
地蔵岩のイワカガミはまだ咲いてませんね。
2
地蔵岩のイワカガミはまだ咲いてませんね。
小屋に向けて歩き出すと和名倉山方面は明るい感じです。
3
小屋に向けて歩き出すと和名倉山方面は明るい感じです。
途中のシャクナゲはまだツボミですね。
1
途中のシャクナゲはまだツボミですね。
ポツンと一軒家。
やっと青い屋根が見えてきました。
1
ポツンと一軒家。
やっと青い屋根が見えてきました。
小屋の水源の昇竜の滝を通り過ぎました。
1
小屋の水源の昇竜の滝を通り過ぎました。
ガンバレ。
登山口から頑張りっぱなしです。
1
ガンバレ。
登山口から頑張りっぱなしです。
無事に到着しました。
3年ぶりです。
8
無事に到着しました。
3年ぶりです。
今日はテント泊でなく、小屋泊なので少し脚に余裕があります。
2
今日はテント泊でなく、小屋泊なので少し脚に余裕があります。
でも、喉はカラカラですので。
ウェルカムコーヒーの前に、一番搾りを流し込みました。
9
でも、喉はカラカラですので。
ウェルカムコーヒーの前に、一番搾りを流し込みました。
そして、小屋手ぬぐいを購入しました。
これが欲しかった。
7
そして、小屋手ぬぐいを購入しました。
これが欲しかった。
ひと休みしてから、八王子で絶賛売り出し中の《高尾の天狗》を味わい明日へのPowerを充電します。
それにしても良い雰囲気の小屋です。
8
ひと休みしてから、八王子で絶賛売り出し中の《高尾の天狗》を味わい明日へのPowerを充電します。
それにしても良い雰囲気の小屋です。
スナップエンドウを軽く茹でてマヨネーズ。
仲間に人気ありました。

テン泊のお姉さんも小屋にみえ、一緒にお話しをしました。
6
スナップエンドウを軽く茹でてマヨネーズ。
仲間に人気ありました。

テン泊のお姉さんも小屋にみえ、一緒にお話しをしました。
フカフカのベッドで快眠して翌朝、気温は4度。
風がやや強かった。

雁坂小屋、すごく快適でした。
お世話になりました。
4
フカフカのベッドで快眠して翌朝、気温は4度。
風がやや強かった。

雁坂小屋、すごく快適でした。
お世話になりました。
朝から金のハンバーグをいただいて、笠取小屋〜白沢峠を目指します。
5時30分に出発です。

4
朝から金のハンバーグをいただいて、笠取小屋〜白沢峠を目指します。
5時30分に出発です。

両神山も見えてます。うっすらと。
6
両神山も見えてます。うっすらと。
まずは雁坂峠に上がって。
でもガスです。
1
まずは雁坂峠に上がって。
でもガスです。
水晶山までの道のりは、こんな感じです。
コケの芸術、バイカオウレン祭りです。
2
水晶山までの道のりは、こんな感じです。
コケの芸術、バイカオウレン祭りです。
水晶山から古礼山への途中で鹿のはみ跡です。
これじゃ〜、枯れちゃいますね。
1
水晶山から古礼山への途中で鹿のはみ跡です。
これじゃ〜、枯れちゃいますね。
巻かずに古礼山山頂へ。
景色が良いようなので。
巻かずに古礼山山頂へ。
景色が良いようなので。
古礼山に着きました。
1
古礼山に着きました。
残念ですが富士山・南アルプスは見えませんでした。
3
残念ですが富士山・南アルプスは見えませんでした。
方角によっては青空が見えて来てるんですがね〜。
1
方角によっては青空が見えて来てるんですがね〜。
風は強いですが、このコースは結構気持ちよいですよ。
3
風は強いですが、このコースは結構気持ちよいですよ。
燕山は小さな山頂でした。
1
燕山は小さな山頂でした。
山頂に咲いてました。
葉がヒメイチゲ。
7
山頂に咲いてました。
葉がヒメイチゲ。
今歩いてきた古礼山の方を振り返って。
空が青くなってきてますね。
2
今歩いてきた古礼山の方を振り返って。
空が青くなってきてますね。
笠取山は見るだけにしました。
2
笠取山は見るだけにしました。
笠取小屋に到着。
少し休憩しました。
1
笠取小屋に到着。
少し休憩しました。
白沢峠まではずっと林道です。
オオカメノキが咲いてました。
1
白沢峠まではずっと林道です。
オオカメノキが咲いてました。
途中でこの車。
ヨコハマタイヤでした。
3
途中でこの車。
ヨコハマタイヤでした。
フモトスミレが咲いてました。
葉の裏が茶色でした。
4
フモトスミレが咲いてました。
葉の裏が茶色でした。
白沢峠に着きました。
1
白沢峠に着きました。
有名なフォード。少し木が成長した様な・・。
5
有名なフォード。少し木が成長した様な・・。
お昼休みです。
カレーパンとポテトサラダを食べました。
山で食べるとなんでも旨い。
6
お昼休みです。
カレーパンとポテトサラダを食べました。
山で食べるとなんでも旨い。
さあ、あとは下るだけです。
さあ、あとは下るだけです。
ワチガイソウが咲いてました。
ブレブレです。
2
ワチガイソウが咲いてました。
ブレブレです。
1時間くらいで、登山口に出ました。
気温16度。
2
1時間くらいで、登山口に出ました。
気温16度。
天候は晴れ。なぜか下山すると晴れ。
このパターンが多いけど、慣れてます。
3
天候は晴れ。なぜか下山すると晴れ。
このパターンが多いけど、慣れてます。
バス停までの道端でフジが。
いい色です。
7
バス停までの道端でフジが。
いい色です。
バスの到着が少し遅れて、急ぎ足で。
電車も遅れてたので、無事に乗れました。
1
バスの到着が少し遅れて、急ぎ足で。
電車も遅れてたので、無事に乗れました。
八王子の行きつけの店で、反省会です。
私は野菜が食べたかった。
ケガ無く、無事に終わってよかった。
9
八王子の行きつけの店で、反省会です。
私は野菜が食べたかった。
ケガ無く、無事に終わってよかった。

感想

毎年5月は、仲間と泊まりで山にいってます。
今回のリクエストは、山小屋泊です。
山小屋デビューです。

おじさんに新しい事ができるのかな?
楽しくできました。やればできるんだ。

バス停から一緒だった Beauty Lady とも小屋での夕食の時に楽しくお話をできました。
おじさんの話を聞いてくれて、ありがとうございました。

仲間は、川又〜小屋までは、キツイキツイと言ってました。
私は静かでキツ目のコースが好きです。
そのうち登れなくなると思うから。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1675人

コメント

おつかれさまでした
また、山小屋に行きたいです。
2019/5/20 17:26
楽しかったです!
お疲れさまです。
川又から同じコースを登ってたモノです。
1人登山だったけど、思いがけず小屋での楽しいひとときをご一緒させていただいて良い山行になりました😊
登ってるお山もかなり近い山域のようですし・・・またどこかでお会いできるといいですね(笑)
2019/5/20 21:28
Re: 楽しかったです!
yumi87 さん、おはようございます。
コメントありがとうございます。

こちらこそ、すごく楽しかったですよ。
おじいさんの話に付き合ってくれてありがとう。
テント担いで、イロイロなところに行っているようですね。

そのうち、どこかに登りましょう。
安全第一で楽しみましょう。失礼します。
Yippei.
2019/5/21 8:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら