ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1858495
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

三条の湯 de テント泊 雲取山途中で撤退 《片倉橋から》

2019年05月18日(土) 〜 2019年05月19日(日)
情報量の目安: A
都道府県 埼玉県 山梨県
 - 拍手
りうぼう その他1人
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
12:46
距離
26.0km
登り
2,319m
下り
2,316m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:27
休憩
1:18
合計
9:45
距離 18.1km 登り 2,050m 下り 1,626m
4:49
45
5:34
5:37
71
7:18
8:08
186
11:14
11:35
179
14:34
2日目
山行
2:26
休憩
0:04
合計
2:30
距離 7.9km 登り 270m 下り 697m
8:35
30
10:24
10:26
36
11:02
3
11:05
片倉橋 駐車場
膝が痛くなってしまい、負担をかけないようゆっくり歩いていたのでコースタイムは長めになっています
天候 1日目/曇り☁時々晴れ☀ 2日目/晴れ☀
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
片倉橋手前に駐車スペースあります みっちり停めて7〜8台くらい? 
国道411号より後山林道へ入り約2km 10分弱
コース状況/
危険箇所等
片倉橋〜三条の湯・・・半分以上林道歩きなので問題なし 青岩谷から山道 
三条の湯〜雲取山・・・一人分の細い道 & 片側崖が続くので注意
その他周辺情報 三条の湯 テント¥600  日帰り入浴¥600
但しテント泊とお風呂をセットで申し込むと¥900 お得になります
早朝の駐車場 
この時間で3台だけでした
2019年05月18日 04:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/18 4:46
早朝の駐車場 
この時間で3台だけでした
塩沢橋 
左←三条の湯 右→ニジュウタキ尾根(破線ルート)
2019年05月18日 05:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/18 5:34
塩沢橋 
左←三条の湯 右→ニジュウタキ尾根(破線ルート)
東京水道水源林
2019年05月18日 05:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/18 5:35
東京水道水源林
ヤマツツジは見頃^^
2019年05月18日 06:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/18 6:15
ヤマツツジは見頃^^
マムシグサ
2019年05月18日 06:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/18 6:38
マムシグサ
青岩谷 ここで林道歩きは終わり
2019年05月18日 06:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/18 6:48
青岩谷 ここで林道歩きは終わり
ここから山道
2019年05月18日 06:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/18 6:49
ここから山道
やまなしの森林100選 
三条谷の広葉樹林
2019年05月18日 06:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/18 6:58
やまなしの森林100選 
三条谷の広葉樹林
山道だけどなだらか
2019年05月18日 06:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/18 6:58
山道だけどなだらか
ギンリョウソウ
2019年05月18日 07:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
5/18 7:02
ギンリョウソウ
三条小屋テント場 
我々を含めてまだ3張だけ
2019年05月18日 08:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/18 8:06
三条小屋テント場 
我々を含めてまだ3張だけ
三條の湯?
2019年05月18日 08:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/18 8:08
三條の湯?
熊さんこっち見んなw
2019年05月18日 08:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
5/18 8:08
熊さんこっち見んなw
三条小屋
2019年05月18日 08:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/18 8:08
三条小屋
さて雲取山へ行ってみましょ 
この看板は味があっていいね
2019年05月18日 08:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/18 8:10
さて雲取山へ行ってみましょ 
この看板は味があっていいね
あら、いきなり急登ですか
2019年05月18日 08:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/18 8:25
あら、いきなり急登ですか
この先は通れない、と。
2019年05月18日 08:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/18 8:36
この先は通れない、と。
鹿さんこんちわっす
2019年05月18日 08:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/18 8:39
鹿さんこんちわっす
新緑はいいね
2019年05月18日 08:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/18 8:50
新緑はいいね
一瞬開けたとこに出た
2019年05月18日 08:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/18 8:59
一瞬開けたとこに出た
アセビ
2019年05月18日 08:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/18 8:59
アセビ
あ、これが迂回路か
2019年05月18日 09:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/18 9:15
あ、これが迂回路か
あー。。。割とぐいぐい登るのねw
2019年05月18日 09:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/18 9:15
あー。。。割とぐいぐい登るのねw
ハシリドコロ
2019年05月18日 09:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/18 9:45
ハシリドコロ
ヤマブキ
2019年05月18日 09:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/18 9:48
ヤマブキ
ん?これはなんだっけ・・・?
2019年05月18日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/18 9:57
ん?これはなんだっけ・・・?
コガネネコノメ
2019年05月18日 09:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/18 9:59
コガネネコノメ
ミツバツツジ
2019年05月18日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/18 10:02
ミツバツツジ
タチツボスミレ
2019年05月18日 10:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/18 10:04
タチツボスミレ
オオカメノキ
2019年05月18日 10:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/18 10:05
オオカメノキ
エイザンスミレ
2019年05月18日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/18 10:08
エイザンスミレ
ずーっと登り
2019年05月18日 10:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/18 10:26
ずーっと登り
ハナネコノメ
2019年05月18日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/18 10:37
ハナネコノメ
ワチガイソウ
2019年05月18日 10:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/18 10:41
ワチガイソウ
三条ダルミ
2019年05月18日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/18 11:13
三条ダルミ
右→雲取山 左上↖飛龍山 左下↙三条の湯
2019年05月18日 11:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/18 11:14
右→雲取山 左上↖飛龍山 左下↙三条の湯
・・・あっ、やばい、膝痛い・・・ 
残念ながらここで撤退(´・ω・`)
2019年05月18日 11:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/18 11:18
・・・あっ、やばい、膝痛い・・・ 
残念ながらここで撤退(´・ω・`)
慎重に歩いて戻ります
2019年05月18日 11:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/18 11:55
慎重に歩いて戻ります
フデリンドウ?ハルリンドウ?
2019年05月18日 13:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/18 13:20
フデリンドウ?ハルリンドウ?
クワガタソウ
2019年05月18日 14:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
5/18 14:26
クワガタソウ
ニリンソウ
2019年05月18日 14:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/18 14:28
ニリンソウ
翌日は朝から晴天
2019年05月19日 07:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/19 7:42
翌日は朝から晴天
ミヤマハコベ
2019年05月19日 07:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/19 7:45
ミヤマハコベ
ムラサキケマン
2019年05月19日 08:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/19 8:31
ムラサキケマン
朝のテント場
2019年05月19日 08:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/19 8:32
朝のテント場
ヤマツツジ
2019年05月19日 09:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/19 9:10
ヤマツツジ
新緑が綺麗だこと^^
2019年05月19日 09:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/19 9:18
新緑が綺麗だこと^^
ウツギ
2019年05月19日 09:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/19 9:21
ウツギ
ヒメレンゲ
2019年05月19日 09:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/19 9:26
ヒメレンゲ
ミタケ沢
2019年05月19日 09:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/19 9:33
ミタケ沢
青空と新緑がいい感じ
2019年05月19日 09:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
5/19 9:50
青空と新緑がいい感じ
ヤマフジ
2019年05月19日 10:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/19 10:13
ヤマフジ
ヤマフジ アップで
2019年05月19日 10:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/19 10:15
ヤマフジ アップで
もみじ 
秋に来るのもよさそう
2019年05月19日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/19 10:29
もみじ 
秋に来るのもよさそう
水が綺麗 
2019年05月19日 10:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/19 10:46
水が綺麗 
ゲートまで戻って来た。おつかれさん 
ブレブレの写真(笑)
2019年05月19日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/19 11:02
ゲートまで戻って来た。おつかれさん 
ブレブレの写真(笑)

感想

雲取山は三峰側や奥多摩側から何度か登ったことがあるのですが、
三条の湯からのルートは歩いたことがなかったので今回行ってきました。

片倉橋駐車場には朝4:30過ぎに到着。
そこそこ停まってるかな?と思っていたのですが、
先着で2台いましたが渓流釣りの方のようで、登山客は私たちだけ。
拍子抜けするほど誰もいない。

片倉橋から三条の湯まではゆるーい林道歩き。
テント設営を済ませ、雲取山へ向かいます。
楽でいいねー、なんて事を言いながら、知人とのほほーんとしていました。

・・・この時までは(笑)

三条の湯から先はそこそこ急な登り、おまけに一人分の細い道なので、何かの拍子にコケたりしたら崖下へ一直線。。。
おまけに途中から左膝の関節が痛くなってくる始末。
とりあえずひざ用のベルトを装着してなんとか移動してきましたが、
三条ダルミから先の急登でアウト。
そこから歩けなくなってしまい、頂上目前で引き返すことに。。。
もったいない事をしてしまいました。

この日のテントは大方埋まる程度の混み具合。
小屋泊まりの方もかなりいらしたようで。
これも奥多摩小屋が閉鎖された影響が少なからずあるのでしょうかね。

夕方、お楽しみのお風呂へ。
ほんのり硫黄の香りがする、肌触りのいいお湯でした。
山小屋でまさかお風呂に入れるなんて。
こんな贅沢はないですね。

まったりしながら夜を迎え、翌日は帰るだけなので朝ものんびり。
8:30くらいに撤収。お疲れさまでした。
今回は残念でしたが、またいつかチャレンジしたいです。


※今年に入ってから左膝の調子が思わしくない。
2週間前に雁坂小屋へ行ったのですが、この時にも同じような症状が出て、
そして今回。
単なる歩き過ぎなのか、体調によるものなのか、それ以外の要因か。
次回登る山を比較的軽めの山にしてみて様子を見たいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2237人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら