記録ID: 1865899
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
雲取山:留浦〜鴨沢〜雲取山〜雲取山荘(テント泊)〜三峯神社
2019年05月25日(土) 〜
2019年05月26日(日)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 11:16
- 距離
- 26.1km
- 登り
- 2,241m
- 下り
- 1,695m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:26
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 6:48
距離 15.3km
登り 1,726m
下り 425m
14:59
宿泊地
天候 | 晴天(暑かったです) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
少し気をつけるべき岩場はありますが、基本的に、よく整備され、問題ないです。 |
その他周辺情報 | 三峯神社の神の湯 |
写真
今回、鴨沢登山口から登ろうと思って、バスの時刻を調べたら、奥多摩駅7:00発(これは我が家からは到達出来ない)の次は、8:35発で、ちょっと遅いなぁと思っていたら、7:25発の小菅の湯行きのバスが、鴨沢から2つ手前のバス停の留浦経由とのこと。 鴨沢まで歩いて10分、おー、全然OKということで、これに決めました。 はい、留浦から山行開始です!
実は、この景色撮った時、足がやばい状況に。 両足つりそうになっていて、登山で初めて、泣きが入りました。 このまま10分休憩して、足が復活しなかったら、下山もやむなしと思って、この写真撮りました。
テント張ります。 すんません、ちょっと、服乾かしてます。 前回よりは、きれいに張れた気がするのですが、到着がやや遅く、良い場所がなくて、少し傾斜してます。 ズルズル滑って、大変でした…。
見た目、ちょっと悪いけど、お腹空いていたので、見栄えきれいにする手間を惜しんで、がっつきます。 はい、お腹いっぱいになったので、おやすみなさい。(ウソ、この後、たらふく飲みました。笑)
炭焼平到着。 ここらの山道は、本当に気持ちがいい。 思わず、森に吸い込まれそうになって、道を外しているのに気付き、引き返します。 あぶない、あぶない。 何かに引き寄せられる感じでした…。
装備
個人装備 |
調理用食材
調味料
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ナイフ
傘
テント
テントマット
シェラフ
ランタン
椅子
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
コンパス
計画書
ストック
|
---|
感想
やはり、18kgの荷物を背負って、6時間以上の山行は、正直、つらかったです。 初めて、泣きが入りそうになりました。 地道に、積み上げていかないと、夢の山への到達は難しいな、と思いましたよ。 でも、それに気づけたのは、有り難いことです。 昨日も、今日も、山の神様、ありがとうございました。 とっても楽しかったです!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:761人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する