琵琶湖の、でかさが解る武奈ヶ岳・・


- GPS
- 04:52
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 1,035m
- 下り
- 1,020m
コースタイム
- 山行
- 4:14
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 4:48
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
4月の終わりに笈ヶ岳を絡め200名山5座登る予定が、白山ホワイトロードが復旧工事のため、少なくとも5/中旬までは通行止めとのこと・・(笈ヶ岳は登山道がなく、雪道しか行けない・・)
あちゃー、と言うことで来年に延期・・ところが5/22〜26日まで晴れらしい・・他の関西200名山4座(武奈ヶ岳・御在所岳・伯母子岳・金剛山)に行くことに・・
まずは、武奈ヶ岳に・・葛川市民センターの駐車場で車中泊の予定がトラブル・・対岸のトイレ横に止め寝た・・(トラブル最後に記載・・)
朝起き、葛川市民センターの駐車場に移動しスタート・・いい天気だ・・目印の赤い橋を渡り登ってゆく・・北山杉の手入れされた林を進むが、いきなりの急登が続く・・時々台風の影響か、倒木が多い・・
かなり登ると、雑木林となり進むが、下草はシカの食害か丸坊主・・と言うことは、お花はほとんどない・・トホホ・・急登を終えやっと稜線に着き、トラバース道を行く・・展望の開けた御殿山に着き、ここで山頂が見えた・・
いったんワサビ峠に下り、登り返す・・ここから山頂までは、展望が効きとても気持がいい・・そして、満々と水を蓄えた琵琶湖を見ながら山頂に着いた・・大絶景を満喫しながらランチだ・・
さー、下ります・・下ってゆくと大勢の人と会った、平日なのに人気の山だ・・そして下りてきた・・ふもとには明王院・地主神社等史跡が多く、大勢の子供たちが、ノートを持って色々調べてた・・校外学習中・・
予定より早く駐車場に帰ってきて満足・・
明日の御在所岳に移動だ・・
注)前日、葛川市民センター駐車場で車中泊準備中、消防車や救急車数台が来た・・そして上空にヘリが・・
消防士に言われ、ヘリが下りるので、川向こうまで車で退去・・
すると、ヘリが稜線付近でホバーリング・・一人引き上げ旋回し、2人目を引き上げ、旋回しながら駐車場に降りて、人が出て来た・・2名とも自力で歩け、介添することもなかった・・ひどく無いみたい・・
詳細不明だが、皆さん、くれぐれも気を付けてください・・(明日は我が身かも・・)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する