記録ID: 1870997
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								東北
						つつじ満開✿徳仙丈山
								2019年05月25日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							1
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 01:52
 - 距離
 - 4.7km
 - 登り
 - 346m
 - 下り
 - 366m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 1:54
 - 休憩
 - 0:06
 - 合計
 - 2:00
 
					  距離 4.7km
					  登り 346m
					  下り 376m
					  
									    					11:56
															34分
本吉側登山口
 
						13:56
															
					歩き始め200m程、ログとり忘れ。
				
							| 天候 | 快晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						綺麗なトイレも有りました。 本吉側の登山口へは道幅の狭い舗装道をくねくねと登っていきますので 対向車に注意です。  | 
			
| その他周辺情報 | 追分温泉 日帰り入浴300円 ぬるめの浴槽と適温の浴槽があります。 https://www.umimachi-sanpo.com/visit/oiwake-onsen/  | 
			
写真
										本吉側登山口。着いてその赤さにビックリ。気仙沼側よりこっちの方が満足度高いかも。
w)車を降りてすぐ、この眺め。満開のツツジに圧倒されます。
整備協力金(100円以上)を払って歩き始めます。
						w)車を降りてすぐ、この眺め。満開のツツジに圧倒されます。
整備協力金(100円以上)を払って歩き始めます。
		撮影機器:
		
	
	感想
					先週登ったうちの親父が、満開って言ってたのに満開じゃない(怒)
と言ってたので、今週は満開だろうと登ってきた。
予想通り全山満開(ピークは2日位前かな)で、どこを見ても桃色です。
まさか徳仙丈山のツツジがこれ程とは思ってなかったのでビックリでしたよ。
今回は折角なので反対の登山口まで足を伸ばして8の字周回にしてみましたが、
低山ながら満足度は高かった。山頂からの景色も良くてショートハイクにもも
ってこいな感じでした。
でも超低山なので登山って感じでもないだろうって、水も持たずに歩いたら
暑さにやられてしんどかったです(汗)
それと、どなたかが写真選ぶだけで目が赤にやられるって言ってたけど
納得だわ、これ。
					
					本吉の町へ向かって車を走らせていたら遠方にピンクの山が見えました。
すごいすごい!山がピンク!期待が高まります♪
くねくねと細く急な林道を登り詰めると本吉側の駐車場。
地元の方が駐車場の整理をして下さっています(感謝)
車を降りるとすぐ、満開のツツジが目に入り嬉しくなっちゃいます。
山頂へ向かって歩きながらピンクにもこんなに色のバリエーションがあるんだと知りました。
ツツジ満開の徳仙丈山。2つの登山口から見る違う景色。
山頂からは気仙沼と本吉の海。大島にかかった新しい橋も望めました。
お花に囲まれたのんびりハイキング。大満喫の休日でした。
syasyuさん、ご提案感謝!
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:521人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								syasyu
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										




					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する