瑞牆山。奥秩父の岩峰は南アルプスと八ヶ岳の展望台!日本百名山v2-1



- GPS
- 04:46
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 930m
- 下り
- 929m
コースタイム
09:43 富士見平
10:05 天鳥川出会
10:47 大ヤスリ岩
11:14 瑞牆山頂・お昼休憩 12:07発
12:57 天鳥川出会
13:20 富士見平
13:54 瑞牆山荘
天候 | 曇り時々晴れ時々雨 ■瑞牆山の天気予報■ http://www.mapion.co.jp/weather/spot/L0577540/ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
降りるインターは好きなところで。最寄は須玉。 今回は勝沼から降りてのんびりと下道利用・明野の長閑な集落を抜けて増富経由で瑞牆山荘右手上がった駐車スペースへ。 しかし、満車の為仕方なく路肩に駐車。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
瑞牆山荘前に登山ポスト有り。 登山道は天鳥川出会の先より大小の岩を越えていく感じ。 特に濡れた岩は滑りやすいので注意必要。 大ヤスリの先、山頂まで10分の所から凍結・アイスバーンのため軽アイゼン付けた方が無難。 無くても登れますが3倍時間かかりますし危険です。 |
写真
感想
本日は奥秩父の秀峰、百名山のひとつでもある「瑞牆山」に登ってきました。
高速は渋滞が予想されるのでかなり早めに埼玉を出発!
5時前に出ましたが、ちょっと早すぎたので勝沼で降りて下道でゆっくり向かいました。
8時半前に瑞牆山荘上の駐車場に付きましたがちょうど満車になってしまいました、、、ので仕方なく路肩に停めさせてもらいました。
隊長の到着を待って9時過ぎに出発!
薄曇、時々晴れ、時々雨の不安定な気候ですが問題有りませんでした。
大雨でもうちょっと登山道荒れてるかなと思ったのですが、そうでも有りません。
天鳥川の水量は流石に多いですが、それ以外はいつもと変わらず。
大小の岩と格闘しつつw大ヤスリ岩に到着。
山頂まで10分の北側の登山道は凍結してましたので、アイゼン装着。
アイゼン無しでも登れますが危険だし大変なのでもうしばらくは軽アイゼン携行したほうが良いでしょう・・・特に下り。
山頂はいつ来ても裏切らない爽快感と大展望!
写真撮影とお昼休憩を取りました。
■帰路
山頂からアイゼン装着して下ります。
5分で凍結路は終了。アイゼン外します。
あとは足元に気をつけてひたすら下ります。
天鳥川出合からの登り返しがこたえますがwゆっくり歩を進めます。
富士見平に到着すればあと20分。
ゆっくりクールダウン。
全体的に前回より時間短縮。
団体さんが全く居なかったので自分ペースを守れました。
ゆっくり均一に休憩少な目で。
下山後は、増富の湯へ。
700円。
源泉は冷たいですが、数種類の温度が選べる湯船がGood。
帰りは中央道の談合坂〜小仏トンネルまでの渋滞に巻き込まれたので、上野原で降りて陣馬山・和田峠経由して日の出インターまでショートカット。
さて、次は・・・ファミリー登山で御岳山辺りですかね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する