記録ID: 8991839
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
金峰山 & 瑞牆山周回
2025年11月24日(月) [日帰り]

体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:27
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 1,641m
- 下り
- 1,641m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:23
- 休憩
- 2:05
- 合計
- 9:28
距離 16.4km
登り 1,652m
下り 1,652m
6:00
2分
スタート地点
15:28
ゴール地点
| 天候 | 快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
全般的に、この時期は落ち葉で登山道の石が隠れて歩きにくいところもありますが、瑞牆山も金峰山も百名山なだけあって登山者も多く、よく整備されています。 瑞牆山〜大日岩は、戻って天鳥川の近くから八丁平に抜けようかとも思いましたが、直近のレコで瑞牆山東尾根分岐までの破線ルートの状況が分かりましたので、そちらを選択しました。ここよりも危険なルートで実線の一般登山道扱いされている所も多いと思います。ピンクテープが比較的多く付けられていますので、足元に注意しつつも視野を広く持って進めば大丈夫です。ただバリエーションルートを含むためか、大日岩までは誰ともすれ違いませんでした。 大日岩手前の崩落地など、いくつか注意を要する個所もありますが、比較的安全に絶景を楽しめたコースでした。 |
| その他周辺情報 | 登山後は、帰路にある増富の湯に寄ろうとしたのですが、リニューアル工事のため休業中とのこと。遠かったのですが、夜景を楽しめる、みはらしの丘みたまの湯に立ち寄りました。泉質が最高で、わざわざ遠くまで行って良かったです。 https://www.mitamanoyu.jp/ |
写真
大日小屋のポイントに到着しましたが、何もなく、あれっと思ってよく探すと、登山道から少しだけ下ったところに古い建物が見えました。私は先を急いで寄っていませんが、他の人のレコによると、無人の小屋ですがトイレも含めてかなり荒れてきているようです。
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
ライター
笛
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
|---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:47人
すえけん298
















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する