記録ID: 188228
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
大室山〜加入道山 ★新緑と季節の花★
2012年05月05日(土) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 1,196m
- 下り
- 1,182m
コースタイム
9:15 西丹沢自然教室 - 10:30 犬越路 10:50 - 12:25 大室山 13:00-(前大室)- 14:00 加入道山 14:10 - 14:25 白石峠 -15:15 白石の滝 - 16:30 西丹沢自然教室
| 天候 | 快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
快晴の祝日のため朝から駐車場や周辺のキャンプ場はすごい人で、8:00頃の到着で既に駐車可能台数が残り2台ほどでした。 他に用木沢出合に数台駐車可能、近くのウェルキャンプというオートキャンプ場も施設利用者でなくとも1050円で利用可能のようです(要確認)。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは西丹沢自然教室。 大雨後だったので心配でしたが行程中は特に問題ありませんでした。 白石峠から先は沢添いの傾斜を下るので大雨の時は危険だと思います(看板あり)。 下山後は中川温泉のぶなの湯へ。 混雑のため1日券の販売なし。 子供の日でキャンプの家族連れが非常に多くカランの空き待ち状態。 くつろいで入れる状況ではありませんでした。 お湯はややツルツル系でいいお湯ですので空いてる日にいくのがよさそうです。 |
写真
感想
新緑の中、大室山〜加入道山に行ってきました。
本当は秋のトリカブトの開花時期に行ってみたかったのですが、なかなか都合が合わずようやく実現しました。
行程中できつかったのは犬越路の前後の登り付近。
暑くてちょっとバテました。
下りは白石峠から白石の滝が歩きづらく疲れた足に来ます。
途中で色々なスミレや山野草が見られて癒されました。
大室山山頂付近はバイケイソウやトリカブトの大群生がありました。
想像以上の群生で開花時期には絶対行きたいスポットです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1528人














この日は、時期的には珍しいくらい、よく晴れてましたね。「丹沢らしいのは西丹沢」と言われてますが、静かで趣があると思います。奥深くてちょっと怖い気もしますが。
自分、桧洞丸は何度か行きましたが、まだ犬越路や大室山には行ったことありません。バイケイソウがいい感じです。今度行ってみたいと思います
檜洞丸に何度もいっているのに犬越路に行ったことがないのは意外ですが、点線&Vルート好きのuechanさんらしいですね
大室山は鎖場とか少なくて物足りないかもしれませんがバイケイソウ
私も丹沢は西丹沢が好きです。
山深いというか山って生きてるんだなーと畏敬の念に駆られます。
犬越路に行ったことがないのは、「蛭ヶ岳→桧洞丸→石棚山稜」と「ユーシン→同角山稜→桧洞丸→ツツジ新道」のコースしか経験ないからです。両方ともきつかったですが…。
ちなみに点線&Vルートは、行きたい願望だけで、まだ全然行けてないです。三峰山→大山で少し通ったくらい。西丹沢のVルートなんて怖くて行けないです。今の自分では。
来月にはバイケイソウが咲く、桧洞丸→大室山にも足を伸ばそうと思います。
xiaoju姐も、楽しく安全な山歩きを堪能してください!
毎回けっこう長い距離を走破してますよね。
私はいつも車なので駐車場の有無や出発と到着地点が同じ(またはかなり近いところ)という条件があって自由なルート設定ができません。
ユーシンとかも行ってみたいのだけどなかなか・・・。
今日は西丹沢の山開きだったみたいですね。
シオヤシロも咲いてきたようですしバイケイソウもそろそろかな?
私も西丹沢にまた行きたくなりました。
もちろん通常ルートでね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する