記録ID: 1885415
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								東海
						山岳修剣道場の「鳳来寺山」は1316段+アルファの階段・まるで蒸し風呂でした!
								2019年06月08日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 05:43
 - 距離
 - 7.6km
 - 登り
 - 595m
 - 下り
 - 583m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 4:54
 - 休憩
 - 0:46
 - 合計
 - 5:40
 
					  距離 7.6km
					  登り 595m
					  下り 596m
					  
									    					 
				
					9:08 鳳来寺参道入り口
9:33 鳳来寺山自然科学博物館
9:39 鳳来寺参道石段下
10:55 鳳来寺
11:33 奥の院
11:50 鳳来寺山
12:14 瑠璃山
12:50 天狗岩
13:10 鷹打場分岐
13:11 鷹打場
13:32 鳳来山東照宮
今回は小さい花、ユキノシタの撮影が目的でピントを合わせるのに時間を要し、沢山の群生に恵まれ時間は参考になりません。
				
							9:33 鳳来寺山自然科学博物館
9:39 鳳来寺参道石段下
10:55 鳳来寺
11:33 奥の院
11:50 鳳来寺山
12:14 瑠璃山
12:50 天狗岩
13:10 鷹打場分岐
13:11 鷹打場
13:32 鳳来山東照宮
今回は小さい花、ユキノシタの撮影が目的でピントを合わせるのに時間を要し、沢山の群生に恵まれ時間は参考になりません。
| 天候 | 曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					前日の雨で階段がよく滑ります(石の階段、木の階段)、下りは特に注意が必要です(下山時に2回滑りました)。 | 
| その他周辺情報 | 日帰り温泉は「鳳来ゆ~ゆ~ありいな」610円を利用しました。 http://www.sanyurin.jp/yuyu/  | 
			
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					今日は天候は曇り後晴れ予想でしたが、花の(ユキノシタ)撮影がメインにより、雨が降られなければと思い、どんよりと湿気の多い登山道歩きで、タオルで何回も拭いながらの撮影山行でした。
登り始めは目的の花が咲いているか心配でしたが、歩き始めからユキノシタの群生が現れ、嬉しくなり撮影の始まりで、花が小さくて撮影に時間がかかり、当初1316段の階段はしんどいなと思っていましたが、意外と撮影を行っていると時間が経つのを忘れ、休憩になり疲れも無く登り終えました。昨日の雨で登山道は、特に石の階段と木の階段が下りで滑りまくり、
2回滑り恐怖の階段でしたが、まさに昔、山岳修剣が行われた鳳来寺山と言われる山でしたが、沢山のユキノシタと他の花にも出会えて納得の鳳来寺山でした。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:539人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する

							






					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する