記録ID: 1893853
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
千本ツツジ・七ツ石山
2019年06月16日(日) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:08
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 1,156m
- 下り
- 1,156m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:03
- 休憩
- 2:03
- 合計
- 8:06
距離 15.4km
登り 1,156m
下り 1,170m
13:34
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
小袖登山口からすぐの廃屋の先にある畑。これ、いつも何か置いてあるな〜と思ってて、近くに鍋があったから、朽ち果てたガスバーナーかなー、と。宇宙戦艦ヤマトかな?ジオラマだった・・・。
撮影機器:
感想
2週間前に続き、再び千本ツツジへ。今回は赤いヤマツツジがお目当て。
前日に雨のなか車中泊をし、夜中は雷雨だったので、本当に天気が回復するか不安だったが、4:00頃には雨もあがり、明るくなってきた。丹波山村村営駐車場は前日の悪天候の影響もあってか、車は数台のみ。
申し訳程度に七ツ石山に立ち寄り、引き返して千本ツツジへ向かう。
千本ツツジ周辺は赤いヤマツツジが全盛で、七ツ石側の巻き道は距離こそ短いが、ヤマツツジの回廊といった具合で見応えがあった。
前回と同じく峰谷との分岐から千本ツツジへ上がったが、そこもヤマツツジがあちこちに咲き乱れていた。
山頂からは七ツ石方面への尾根を下ったが、南側の開けた斜面にヤマツツジが群生し、見事だった。
もう一度巻き道のヤマツツジを見に行き、小袖方面へ下った。丹波山村村営駐車場はほぼ満車状態となっていた。
2週間前は霧のトウゴクミツバツツジ、今回は晴天のヤマツツジ。霧でも晴れでも楽しめた。七ツ石〜鷹ノ巣山間辺りの山域は防火帯で開けていて歩いていて気持ちいいし、人も少なく静かだし、結構好き。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:342人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する