記録ID: 1896325
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
新聞掲載!祝ユネスコエコパーク登録 チビ登山第97座金峰山
2019年06月17日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:52
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 683m
- 下り
- 682m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
山頂に少しだけ咲いていたキバナシャクナゲ
この花を見たくて登山をする人も多く、高嶺の花ともいわれる。
文字通り高嶺に咲く花で、他の石楠花と比べて最も高い場所(2500m以上)に生える。これはちょうどハイマツ帯に一致するので、ほとんどの場所で、背景に背の低い ハイマツ が入る風景になるのが絵になる。
この花を見たくて登山をする人も多く、高嶺の花ともいわれる。
文字通り高嶺に咲く花で、他の石楠花と比べて最も高い場所(2500m以上)に生える。これはちょうどハイマツ帯に一致するので、ほとんどの場所で、背景に背の低い ハイマツ が入る風景になるのが絵になる。
金峰山荘に、信濃毎日新聞の記者さんがいました。なんでも6/19にユネスコエコパークとしての認定がここ甲武信エリアとしてなされるらしく、その記事のために写真を撮りに来ていたそうです。
撮影機器:
装備
備考 | 登り始めの気温3度。手袋持ってこなくて大後悔。子供用はありました。 |
---|
感想
週末土曜日授業参観があり、そのための振り替え休日としてお休みを頂き、梅雨の合間にめずらしく晴れ渡った月曜日、金峰山に行ってまいりました。
大弛峠から登り始めたときは気温3℃とかなり寒かったですが、次第にガスは晴れ山頂に至る頃には360度の大パノラマ!何度来ても気持ちよい稜線です。
今回のハイライトは山頂近くにさく数輪のキバナシャクナゲと、寄り道先の金峰山荘で信濃毎日新聞に取材されたこと。
6/20か21の朝刊に写真が載るかも?とのことでしたが、果たしてボツになるか否か?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:657人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する