反省の西丹沢

- GPS
- 05:51
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,385m
- 下り
- 1,386m
コースタイム
- 山行
- 5:17
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 5:49
| 天候 | 曇りまれに薄日が差す程度 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
犬越路側から登りましたが、最初の渡渉の所は梯子が落ちてました。何回か沢を横切るのですが歩き慣れてても正解を見落としやすい箇所があります。 下りはツツジ新道からですが急なので何度か滑ってこけそうに。ゆっくり下りましょう |
| その他周辺情報 | 青ケ岳山荘に立ち寄りましたがちょうど留守にされてました。残念。トイレが綺麗にしてあって芳香剤のいい匂い。さすが |
写真
感想
最近会社サボることか続いております。
本日も先輩と休んで八ヶ岳行く予定でした。
これでようやく高尾と丹沢の繰り返しに飽きてた所なので標高あげれると思ってました。
しかし不覚にも寝過ごし、先輩は1時間待っても自分が起きてこないものだから諦めて一人八ヶ岳へと。
自分はあれ?とか思いながら起きて時計見て愕然。。先輩は30回もコールくれてましたが、自分はうっかりスマホの無い部屋で二度寝してしまい気付けずこの顛末です。
平謝りしてどうしよう会社に行くかな〜とか考えましたが土曜から天気が更に崩れるのでやっぱり何処か登ろうといつもの西丹沢檜洞丸へ。
もちろん楽しむためではなく反省の山籠りです(ーー;)
犬越路からの登りはそれなりに登りごたえがあるのと小大笄のあたりの岩場登りが少しだけ楽しめてお気に入りです。今日もそのルートで行きましたが体が重くいつもよりきつく感じました。
途中で2人とすれ違い山頂に着いた時には無人でした。さすが平日の西丹沢。静かな反省の時が過ごせると思ったらツツジ新道側から8人くらいやってきて落ち着かなくなり、食事して早く下りようと思って準備しようとした所箸を忘れたことに気付きました。
やれやれと青ヶ岳山荘で売ってもらおうと思いましたがちょうど留守。。
仕方なく行動食頬張って下のルートへ向かいました。
こちらでは1人も出会わずです。
そして軽快に下っていたところ急に左足のふくらはぎがつり激痛でしばらく動けず。なんとか歩けるようになって下り始めたら庇いながら歩いていたものだから3回くらい足を取られてコケそうになりました。それで苦労しながらなんとかおり切る直前に鹿が何回か目の前に現れ、見送ってくれましたが、お前反省してるか?と問われてる気にもなりました。
ええ、色々バチも当たって猛烈に反省しとります。
mkazu11













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する