ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 190449
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

編笠山 権現岳 駅から駅へトレッキング 〜青年小屋泊〜

2012年05月12日(土) 〜 2012年05月13日(日)
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
GPS
29:45
距離
22.7km
登り
2,022m
下り
1,742m

コースタイム


08:15 小淵沢駅
09:08 棒道分岐
09:30 登山道分岐
10:20 観音平(-10:28)
11:15 雲海
11:56 押手川
13:30 編笠山(-13:50)
14:10 青年小屋

07:15 青年小屋
08:40 権現岳(-9:30)
10:10 三ッ頭
10:38 前三ッ頭
12:05 天女山(-12:12)
13:05 甲斐大泉駅

甲斐大泉温泉パノラマの湯駅から150m程
天候
5/12(土)
晴れ時々曇り一時雪
一日中強風

5/13(日)
ぴーかん
ほぼ無風
過去天気図(気象庁) 2012年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
甲府駅(前泊)→中央線小淵沢駅(7:25発→8:04着)
横浜で用事があったのでそのまま甲府にむかい前泊

小海線甲斐大泉駅→小淵沢駅経由→新宿駅
(14:08発→1423着・1436発→1641着)あずさ20号
コース状況/
危険箇所等

小淵沢駅→観音平
道の駅を越えてから観音平まで
コンビニ・自販機・トイレなし??
民家を抜け別荘地を抜けひたすら県道11号を北上
今回の山行でここが一番しんどかった。。
・エアリアのコース、道の駅東は工事中通行止め中
・確認してないが、案内図を見るとトイレはグリーンロッジのほう

観音平→押手川
ここからスニーカーから登山靴へ
あー疲れたと思ったら、雲海・ベンチあり
岩が増えてきたり、苔が綺麗だったり
危険箇所なし

押手川→編笠山
なかなかの急登
分岐直後から氷が目に付く
露出した岩を踏みながら登る
後半はザラ雪
滑らないよう注意
アイゼンは半数くらいの人が使用
かなり広い山頂

編笠山→青年小屋
樹林帯半分、岩場半分
ノーアイゼンでは樹林帯の下りが滑る滑る^^;(危険ではない)
後半は巨石を乗り越えながら下っていく

青年小屋→権現岳
ノロシバまでは樹林帯
積雪はあるが雪がしまっていてノーアイゼンでも滑らず
ギボシまで急登なれない三点支持で登たり\(^o^)/コエー
鎖場あったり(-人-)アリガタヤ
やせ尾根があったりトラバースがあったり
でも道を作って頂けておりここもノーアイゼンで通過
かなり狭い山頂
ゲンジー梯子を見に行こうと思ったけど
怖くて引き返すw

権現岳→三ッ頭
ガレ場を通過したり樹林帯を抜けたり
今回のコースで一番楽しかった(自分比)

三ッ頭→前三ッ頭
樹林帯の急斜面
歩きにくかったのでチェーンスパイク装着(今回の山行ではこの区間のみ)
楽に下れるようになった☆
前三ッ頭は開けて眺望もよく休憩に最適

前三ッ頭→天女山
長い長い下り。
前半ロープ場があったり急斜面
後半緩やかになり天女山手前で展望が開ける

天女山→甲斐大泉
天女山は分岐が多くて迷う。
山頂展望台に向かって、見難い看板の先が駅方面
途中通る柳生博のレストランが混んでいたり
ちなみにここ八ヶ岳倶楽部から駅までバスがある

暖房便座つきトイレで●●●して出発!
2012年05月12日 08:15撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
5/12 8:15
暖房便座つきトイレで●●●して出発!
遠い^^
2012年05月12日 08:26撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
5/12 8:26
遠い^^
工事中の道を迂回したら行き止まり。
林の間を抜け県道へ
2012年05月12日 08:47撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
5/12 8:47
工事中の道を迂回したら行き止まり。
林の間を抜け県道へ
登山道分岐
2012年05月12日 09:33撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
5/12 9:33
登山道分岐
なんあ
2012年05月12日 09:37撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
1
5/12 9:37
なんあ
ここしんどい
ほんときつかった
2012年05月12日 09:52撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
1
5/12 9:52
ここしんどい
ほんときつかった
どーんと
2012年05月12日 10:21撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
5/12 10:21
どーんと
ごろごろ
2012年05月12日 11:45撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
5/12 11:45
ごろごろ
なんて生命力
2012年05月12日 12:15撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
1
5/12 12:15
なんて生命力
わーキレイな氷の川

すべるすべる^^;
2012年05月12日 12:42撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
5/12 12:42
わーキレイな氷の川

すべるすべる^^;
ごろころ
2012年05月12日 13:10撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
5/12 13:10
ごろころ
樹林帯を抜け振り返って
2012年05月12日 13:26撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
1
5/12 13:26
樹林帯を抜け振り返って
あっとすっこし
2012年05月12日 13:27撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
1
5/12 13:27
あっとすっこし
寒くても
2012年05月12日 13:33撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
6
5/12 13:33
寒くても
風が強くても
2012年05月12日 13:50撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
2
5/12 13:50
風が強くても
ま〜る〜
2012年05月12日 13:47撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
5/12 13:47
ま〜る〜
青年小屋と色々
2012年05月12日 14:00撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
1
5/12 14:00
青年小屋と色々
八ヶ岳一旨いと噂の

乙女の水
2012年05月12日 15:00撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
2
5/12 15:00
八ヶ岳一旨いと噂の

乙女の水
遠い飲み屋
2012年05月12日 18:42撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
1
5/12 18:42
遠い飲み屋
個室に1人
2012年05月12日 15:15撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
5/12 15:15
個室に1人
テン場から編笠
2012年05月12日 15:04撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
5/12 15:04
テン場から編笠
ギボシと権現
2012年05月12日 17:05撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
5/12 17:05
ギボシと権現
FUJI
2012年05月12日 17:07撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
5/12 17:07
FUJI
キタ━(゜∀゜)━
2012年05月12日 18:41撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
1
5/12 18:41
キタ━(゜∀゜)━
日本酒片手に
マスターのエベレスト登山のお話・為になる話・歌にギターに・武勇伝に
       →
2012年05月12日 18:36撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
5/12 18:36
日本酒片手に
マスターのエベレスト登山のお話・為になる話・歌にギターに・武勇伝に
       →
小屋番の方、ご一緒した方とマッタリ山話をしていたら気付いたら間もなく24時という時刻に
翌朝は軽い2日酔いで目が覚める。
2012年05月12日 18:44撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
2
5/12 18:44
小屋番の方、ご一緒した方とマッタリ山話をしていたら気付いたら間もなく24時という時刻に
翌朝は軽い2日酔いで目が覚める。
キタ━(゜∀゜)━ア
2012年05月13日 05:27撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
5/13 5:27
キタ━(゜∀゜)━ア
目がさめたー
2012年05月13日 05:30撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
1
5/13 5:30
目がさめたー
権現の朝
2012年05月13日 05:30撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
5/13 5:30
権現の朝
おっはよ〜
2012年05月13日 07:02撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
5/13 7:02
おっはよ〜
権現に向け出発
2012年05月13日 07:10撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
5/13 7:10
権現に向け出発
諏訪湖
2012年05月13日 07:34撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
5/13 7:34
諏訪湖
2012年05月13日 07:37撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
5/13 7:37
北━(゜∀゜)━アlps
2012年05月13日 07:40撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
5/13 7:40
北━(゜∀゜)━アlps
2012年05月13日 07:46撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
5/13 7:46
3点確保なんてはじめてやん
レンズカバー落として、拾うの怖かった
2012年05月13日 07:49撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
1
5/13 7:49
3点確保なんてはじめてやん
レンズカバー落として、拾うの怖かった
編笠を振り返って
2012年05月13日 07:50撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
5/13 7:50
編笠を振り返って
三ッ頭〜観音平の尾根
2012年05月13日 07:57撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
5/13 7:57
三ッ頭〜観音平の尾根
2012年05月13日 08:03撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
5/13 8:03
ぎぃぼぉし
2012年05月13日 08:03撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
5/13 8:03
ぎぃぼぉし
2012年05月13日 08:05撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
5/13 8:05
ほっそい
2012年05月13日 08:10撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
1
5/13 8:10
ほっそい
2012年05月13日 08:15撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
5/13 8:15
鎖があれば余裕やん
2012年05月13日 08:16撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
5/13 8:16
鎖があれば余裕やん
きたきた
2012年05月13日 08:24撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
5/13 8:24
きたきた
登ってきた道を振り返って
2012年05月13日 08:40撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
5/13 8:40
登ってきた道を振り返って
絶景やん ステキやん
2012年05月13日 08:42撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
3
5/13 8:42
絶景やん ステキやん
しゃー
2012年05月13日 09:11撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
1
5/13 9:11
しゃー
今年の夏はあそこ行こうか〜
今年の秋もあそこ行こうか〜
2012年05月13日 09:30撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
5/13 9:30
今年の夏はあそこ行こうか〜
今年の秋もあそこ行こうか〜
下山勿体無か
2012年05月13日 09:33撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
5/13 9:33
下山勿体無か
ここが切れ落ちとんのか

/( ^o^ )\ なんてこったい
2012年05月13日 09:36撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
1
5/13 9:36
ここが切れ落ちとんのか

/( ^o^ )\ なんてこったい
安全
下山
祈願
2012年05月13日 09:36撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
5/13 9:36
安全
下山
祈願
2012年05月13日 09:37撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
5/13 9:37
ひこーき雲もキレイ
2012年05月13日 09:49撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
1
5/13 9:49
ひこーき雲もキレイ
2012年05月13日 09:52撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
5/13 9:52
三ッ頭から
真教寺尾根や県界尾根がよく見えた
べっ別に挑戦したいわけじゃないんだから
2012年05月13日 10:14撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
5/13 10:14
三ッ頭から
真教寺尾根や県界尾根がよく見えた
べっ別に挑戦したいわけじゃないんだから
2012年05月13日 10:15撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
5/13 10:15
2012年05月13日 10:29撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
5/13 10:29
前三ッ頭
2012年05月13日 10:34撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
5/13 10:34
前三ッ頭
前三ッ頭から三ッ頭を振り返る
2012年05月13日 10:40撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
5/13 10:40
前三ッ頭から三ッ頭を振り返る
長い長い下り
2012年05月13日 11:09撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
5/13 11:09
長い長い下り
急斜面が終わるとあと少し
2012年05月13日 11:33撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
5/13 11:33
急斜面が終わるとあと少し
開けてきたら登山口まであと僅か
2012年05月13日 11:39撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
5/13 11:39
開けてきたら登山口まであと僅か
なんていいべんち
2012年05月13日 11:42撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
5/13 11:42
なんていいべんち
2012年05月13日 11:44撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
5/13 11:44
三ッ頭を振り返って
2012年05月13日 11:47撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
5/13 11:47
三ッ頭を振り返って
なんてすてきなべんち
2012年05月13日 11:59撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
5/13 11:59
なんてすてきなべんち
うす底にチェンジ
2012年05月13日 12:11撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
5/13 12:11
うす底にチェンジ
八ヶ岳倶楽部
うん年前、ゼミ合宿で来たな
2012年05月13日 12:36撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
5/13 12:36
八ヶ岳倶楽部
うん年前、ゼミ合宿で来たな
2012年05月13日 12:59撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
5/13 12:59
右折するとすぐ甲斐大泉駅
2012年05月13日 13:02撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
5/13 13:02
右折するとすぐ甲斐大泉駅
富士が見える風呂
2012年05月13日 13:07撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
5/13 13:07
富士が見える風呂
えき1
2012年05月13日 13:05撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
5/13 13:05
えき1
えき2
2012年05月13日 13:52撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
5/13 13:52
えき2
キハ110系
懐かしいやん
2012年05月13日 14:34撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
1
5/13 14:34
キハ110系
懐かしいやん
日本の車窓から
2012年05月13日 14:25撮影 by  NIKON D50, NIKON CORPORATION
5/13 14:25
日本の車窓から
撮影機器:

感想

編笠山の三角点は

三脚代わりに使えるって

え、三角点を大切に


△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲

安達太良・磐梯・(東)吾妻の2日間で3山巡りを考えていたが
山ショップで『八ヶ岳アルペンナビ』という地図を手に入れたので
目的地を八ツに定める。エアリアは3月頃に購入w
そして貧乏な私は電車だけで行けるルートを模索しこのルートに至る。
(初心者単独行では赤岳はこの時期まだ危険そうなので回避)
八ヶ岳登山ルートガイド(http://www.yatsugatakes.com/index.html)
を参考にイメトレ。ギボシに登る道に不安を覚える。
が、、、

ちょうどこの山行の5日程前、
観音平から編笠・権現とピストンした山友の情報で、
ノーアイゼン・ノーストック・ノーピッケル可能な情報を得た。

念のため安物ストック1本とチェーンスパイクを準備
チェーンスパイクは三ッ頭から前三ッ頭のみの使用
ストックはお荷物となった。
押手川からの登りの凍結箇所(結構長い)や
編笠から青年小屋のザラ雪箇所は、
面倒がらず、チェーンスパイクを装着したほうがよかったかも。
ギボシについても岩が露出していたり、鎖もしっかり出ていたため、
また強風が1日目だけであったこともあり
慣れない3点支持をしながらも想像していたより楽に登ることができた。


編笠&権現最高でした。
また行きてえ。権現からのゲンジー梯子への下りがおっかなそうだけど、
今度この登りのルートからの縦走で赤岳に向かいたい。

でも今度は観音平までは歩かないだろう。
7キロ標高差700mの舗装道林道歩きは懲り懲りだ。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2168人

コメント

いいね〜
くそー!イベント中止になったから、一緒に行きたかったです!

単独で行っても脱ぐって、、、流石です。(というか土日だったし、周りに人いなかったんですか?w)
2012/5/19 22:35
RE:Miyajunさん
青年小屋までは危険箇所もないし広いテン場・水場があるので、テン泊練習にもいいかもしれないですね。
小淵沢から萎え萎えの舗装路歩いてwwww

編笠はタイミングと強風のお陰で!?山頂に一人の時間帯がありました☆山頂で昼飯食べるの止めたくらい寒かったー。
翌朝権現はウィスキー片手にラーメン食べてる地元の兄ちゃん(八ヶ岳しか登ったことないとかw)の後ろで、こそっと撮りました。
誰にも見られずミッション完遂!
2012/5/19 23:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
編笠山〜ギボシ〜権現岳〜三ッ頭〜前三ツ頭〜天女山
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら