記録ID: 1906899
全員に公開
ハイキング
中国
美作大山〜塩垂山 (岡山県美作市)
2019年06月25日(火) [日帰り]


- GPS
- 03:10
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 469m
- 下り
- 470m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:59
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 3:10
距離 14.0km
登り 469m
下り 470m
10:23
25分
美作総合公園
10:48
10:50
43分
樫村登山口
11:33
11:34
25分
大山三角点
11:59
12:05
70分
大山展望台
13:15
13:17
16分
塩垂山
13:33
美作総合公園
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車で樫村の登山口まで移動してスタート。 ※ 自転車での移動距離は約5kmでした。 ※ トイレは上記駐車場にもありますし、美作総合運動公園には他にも数ヶ所あります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■ 県道374号線 樫村〜大山集落 以前は通学路としても利用されていた簡易舗装道、現在は数箇所で木の枝とか笹が覆いかぶさってきているが、歩くのは問題ないと思う。 ■ 湯郷塩垂山長興寺〜美作ラサ(ラグビー・サッカー場) 塩垂山まではよく整備された、幅広の偽木階段の道。その先は登山道〜舗装車道。 上記以外はすべて舗装車道。 大山展望台から湯郷方向へ約 1.5km は、道沿いにアジサイが咲くあじさいロードと呼ばれています。 |
その他周辺情報 | 湯郷温泉 |
写真
感想
字面が同じなので、伯耆大山と区別するために「美作大山」と記述します。大山の発音は「おおやま」です。
美作大山の展望台へは、既に何度か来ています。車で登れる山にわざわざ歩いて登ることもないのでしょうが、目に入る景色が違いますので一度は歩いて登っておいたほうがいいでしょう。見所は、茶畑やあじさいでしょうか。
湯郷は、女子サッカーの試合観戦や練習見学で毎週のように通っていましたので、総合運動公園のことや町のことはだいたい判っているつもりですが、塩垂山は行ったことがないので、セットで歩いてきました。
この日はかなり気温が高くて、思いのほか疲れました。特に塩垂山のほうは風もなくて辛かったです。久々にシャツに塩を吹いていました。
シャリバテのまま、カロリーメイトを一本かじって、予定通りもう一山行くことにしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2063人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する