ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1910175
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

塩屋から有馬へ六甲縦走

2019年06月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
15:52
距離
40.2km
登り
2,745m
下り
2,346m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
14:34
休憩
1:19
合計
15:53
距離 40.2km 登り 2,745m 下り 2,360m
0:49
45
1:34
1:35
11
1:46
12
1:58
36
2:34
18
2:52
2:55
25
3:30
3:38
36
4:14
79
5:33
4
5:37
5:38
9
5:47
5:48
12
6:32
6:52
74
8:06
28
8:34
32
9:06
21
9:27
9:28
19
9:47
9:53
12
10:05
10:09
53
11:02
35
11:50
11:52
5
11:57
5
12:12
12:22
4
12:26
7
12:33
12
12:45
12:46
33
13:19
2
13:21
5
13:26
8
13:34
5
13:39
10
13:49
24
14:13
7
14:24
5
14:52
38
15:30
15:31
8
15:39
63
16:42
有馬温泉・月光園鴻朧館
天候 夜はミストサウナ状態で不快指数MAX
視界も不良
夜が明けたら湿度も視界も良くなったが、
いつ雨が降ってきてもおかしくないような曇空
過去天気図(気象庁) 2019年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き JR塩屋駅
帰り 神鉄有馬温泉駅
コース状況/
危険箇所等
暗い夜にガスで視界も悪いとなると、須磨アルプスも怖いです
その他周辺情報 有馬温泉 月光園鴻朧館
シングルルーム一泊二食付きで25920円
無料のメンバー会員になれば、飲食代1000円引き
その他、いろいろ特典あり
須磨浦公園ではなく、初めて塩屋からスタート
夜中でも蒸し暑くてかなり辛いです
ハイカーは誰もおられませんでした
2019年06月29日 00:48撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/29 0:48
須磨浦公園ではなく、初めて塩屋からスタート
夜中でも蒸し暑くてかなり辛いです
ハイカーは誰もおられませんでした
ここから山道だったかな
2019年06月29日 01:03撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/29 1:03
ここから山道だったかな
真っ暗け
しかも、ガス
2019年06月29日 01:35撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/29 1:35
真っ暗け
しかも、ガス
高倉山
ガスひどく視界不良
ここから下る階段が見えない
2019年06月29日 01:59撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/29 1:59
高倉山
ガスひどく視界不良
ここから下る階段が見えない
雨が降っていたら須磨アルプスは迂回しようと思っていましたが、幸い雨はやんでくれたので、栂尾山に向けて階段を登ります
2019年06月29日 02:25撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/29 2:25
雨が降っていたら須磨アルプスは迂回しようと思っていましたが、幸い雨はやんでくれたので、栂尾山に向けて階段を登ります
暑い、見えない、滑りやすいの三重苦で、馬の背通過にこんなに緊張を強いられたのは初めて
2019年06月29日 03:16撮影 by  iPhone 7, Apple
4
6/29 3:16
暑い、見えない、滑りやすいの三重苦で、馬の背通過にこんなに緊張を強いられたのは初めて
妙法寺のコンビニでアイス食べて復活
高取神社に着く頃には夜も明けて、視界も得られる様になった
2019年06月29日 05:41撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/29 5:41
妙法寺のコンビニでアイス食べて復活
高取神社に着く頃には夜も明けて、視界も得られる様になった
予定より遅れて神鉄鵯越駅
最悪ここでリタイヤかもと思って来たが、気力も回復してきたので、先に進みます
2019年06月29日 06:51撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/29 6:51
予定より遅れて神鉄鵯越駅
最悪ここでリタイヤかもと思って来たが、気力も回復してきたので、先に進みます
ちょっと晴れ間も出てきた
2019年06月29日 08:03撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/29 8:03
ちょっと晴れ間も出てきた
まずは菊水
2019年06月29日 08:05撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/29 8:05
まずは菊水
続いて鍋蓋
2019年06月29日 09:06撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/29 9:06
続いて鍋蓋
市が原から稲妻坂・天狗道を登り詰めたら摩耶山
個人的には摩耶山の塔が見えたら、六甲全縦の中で一番ほっとする
2019年06月29日 11:56撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/29 11:56
市が原から稲妻坂・天狗道を登り詰めたら摩耶山
個人的には摩耶山の塔が見えたら、六甲全縦の中で一番ほっとする
遅れてるので、掬星台でチョコパンとチーズちくわで簡単な昼食
2019年06月29日 12:18撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/29 12:18
遅れてるので、掬星台でチョコパンとチーズちくわで簡単な昼食
改装中の六甲山ホテル
2019年06月29日 13:44撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/29 13:44
改装中の六甲山ホテル
今回の山旅の同伴者?
2019年06月29日 14:23撮影 by  iPhone 7, Apple
5
6/29 14:23
今回の山旅の同伴者?
六甲山最高峰に到着
時間的にも挽回したので宝塚へ行けそうでしたが、今にも雨が降りそうで、もったいない気もしたけど魚屋道で有馬に下山する事にしました
2019年06月29日 15:30撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/29 15:30
六甲山最高峰に到着
時間的にも挽回したので宝塚へ行けそうでしたが、今にも雨が降りそうで、もったいない気もしたけど魚屋道で有馬に下山する事にしました
G20大阪サミットでしょうか?
見慣れない車両とテントがありました
2019年06月29日 15:36撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/29 15:36
G20大阪サミットでしょうか?
見慣れない車両とテントがありました
久しぶりの魚屋道
歩きやすい登山道ですが、小川になってたり、
2019年06月29日 15:43撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/29 15:43
久しぶりの魚屋道
歩きやすい登山道ですが、小川になってたり、
迂回路が設置されてたりしてました
2019年06月29日 15:53撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/29 15:53
迂回路が設置されてたりしてました
有馬温泉月光園鴻朧館
温泉旅館なのにシングルルームがあり、おひとり様にも優しい
2019年06月29日 16:42撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/29 16:42
有馬温泉月光園鴻朧館
温泉旅館なのにシングルルームがあり、おひとり様にも優しい
豪華な夕食
2019年06月30日 08:26撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/30 8:26
豪華な夕食
朝も豪華
ご飯いっぱい食べますと言ったら、おねえさんが特盛りにしてくださいました
2019年06月30日 08:29撮影 by  iPhone 7, Apple
5
6/30 8:29
朝も豪華
ご飯いっぱい食べますと言ったら、おねえさんが特盛りにしてくださいました
雨の有馬温泉
2019年06月30日 10:52撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/30 10:52
雨の有馬温泉
神鉄・有馬温泉駅
ぼんぼりがかわいい
2019年06月30日 10:55撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/30 10:55
神鉄・有馬温泉駅
ぼんぼりがかわいい
撮影機器:

感想

週末の天気予報が悪く、まだマシな感じの六甲に行き先を変更。日中は暑かろうから、金曜日の仕事の後にあった送別会を終えてから、終電ちょっと前に着いてJR塩屋駅からナイトハイク。4週連続で週末に六甲全縦しているという方とか、もしかして誰か来てるかなと思ったが、夜中のJR塩屋駅にはハイカーは不在。まあこんな日なんで、そりゃそうだわな!ひとりで夜中の塩屋の街中を歩き始めたら、いきなり雨が。暑いのでカッパなしで傘とザックカバーで対応。旗振山まで上がったら凄いガスで先が見えない。おいおいマジかよ。雨は止んだので先に進むが、何も見えない馬の背はちょっとヤバかった。まぁ、慎重に行けばどうって事はないはずだけど…その後も蒸し風呂地獄が続き、どうにもペースが上がらずギブアップも頭をよぎったが、妙法寺のコンビニのアイスで生き返った!やっぱ、暑過ぎたんだろう。夜が明けてからは突然の睡魔に襲われる事はあったが、標高上がって風が吹いて涼しくなった事もあり、後半ペースアップして六甲山最高峰に予定時間通りに到着。せっかくここまで来たので、宝塚へ行きたい気持ちもあったが、今にも雨が降って来そうだったし、予約しておいた有馬温泉の宿に早く着きたかったので、ここは大人しく魚屋道へ。山から下りて来た有馬温泉の旅館はまるで竜宮城!月光園鴻朧館はおひとり様にも優しい高級旅館。とても大きな旅館だが今日はG20の影響か外国人観光客は皆無で、浴室がたくさんあるせいか入浴ものんびり出来て、食事も美味しかった。宿代は安くはないが、コスパ的には満足。案の定、翌日は大雨で山にはもう入らず有馬温泉駅から電車で帰りました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:656人

コメント

地獄から天国
CTOさん、初めまして。
六甲縦走を5週連続ナイトハイクした者です。
6月29日(土)にCTOさんとご一緒できれば良かったのですが当直業務があったため、私は30日(日)に計画していました。しかし大雨と気温が高いために断念しました。

CTOさんの記録を力みながら読ませていただきました。経験された事がリアルに伝わってきました。塩屋から須磨アルプスまでは海に近いせいか夜間は霧の事が多く、不安を掻き立てペースを乱します。雨で滑りやすく視界不良の時の須磨アルプスは恐ろしいですよね。横尾山や菊水山の下りも雨の際には滑りやすくどっと疲れます。さらに同日は気温も高かったので、さぞかし大変だっとお察しします。
無理せず有馬温泉に向かわれたのは賢明だったと思います。有馬の宿、素敵でしたね。地獄から天国に辿り着いた気分だったのではないでしょうか。

お疲れ様でした。
今後とも、よろしくお願い致します。
2019/7/3 12:07
Re: 地獄から天国
Kumainkobeさん、コメント有難うございます。
5週連続の六甲縦走でしたね、大変失礼いたしました。また、6週連続を予定されていたとの事で恐れ入ります。さすがにもう7月にもなれば、六甲縦走は暑くて辛いです。秋になればまた戻って来たいと思います。
須磨アルプスは海が近い事もあって霧が出やすいんですね。知らなかったです。今まで夜に須磨アルプスを通過する時は月明かりや町の灯りがあって、恐怖を感じた事はなかったのですが、今回ばかりは違ってました。ほかの山域でも意図せずこのような状況が起こりうるかもしれないと思って訓練のつもりで突破しましたが、やはり心細く、東山から下っている時にライト照らしてこんな時間に登って来た登山者とお会いし、少し立ち話出来た事が精神安定になりました。
有馬の温泉旅館はあまりにも場違い感があるのですが、ネタとして載せました!旅館に着くなり、すぐ温泉に入りたかったのですが、なんか気兼ねして客室のシャワーで体を洗ってから大浴場に行きました。。。天国に着いても気苦労します。
2019/7/5 0:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲キャノンボール
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [2日]
六甲全山縦走路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら