ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1912758
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

【平標山〜三国峠】平標のお花畑は終焉間近

2019年07月02日(火) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 群馬県 新潟県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.3km
登り
1,454m
下り
1,359m

コースタイム

日帰り
山行
6:05
休憩
0:32
合計
6:37
7:23
42
8:34
41
9:15
17
9:32
9:52
36
10:28
10:35
26
11:01
10
11:11
9
11:20
8
11:28
55
12:23
43
13:06
28
14:00
平標登山口
三国山から足が大変痛くなり、ノロノロあるいております。
天候 終始くもりでガスに巻かれる
過去天気図(気象庁) 2019年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三国トンネル湯沢町側にチャリをデポし、平標登山口より登る周回ルート
コース状況/
危険箇所等
この時期はやむを得ないが、泥濘が多い。
危険個所はなし。
2か月ぶりの山
やっぱり平標山に足が向く
2
2か月ぶりの山
やっぱり平標山に足が向く
初めの登りが堪える
1
初めの登りが堪える
スノーカントリートレイルの標識がたくさん!
2
スノーカントリートレイルの標識がたくさん!
ヤマツツジは終盤
5
ヤマツツジは終盤
鉄塔が見えてきました
久しぶりの割にはいいペース
鉄塔が見えてきました
久しぶりの割にはいいペース
タニウツギ
松出山を通過
ガスは取れないな
4
松出山を通過
ガスは取れないな
ウラジロヨウラク
3
ウラジロヨウラク
ベニサラサドウダン
7
ベニサラサドウダン
ヨツバシオガマ
たくさん咲いてました
4
ヨツバシオガマ
たくさん咲いてました
ハクサンイチゲ
終盤でした週末にはもうなさそう
11
ハクサンイチゲ
終盤でした週末にはもうなさそう
ツバメオモトかな?
7
ツバメオモトかな?
肩にのりました
平標山山頂
周囲はガスばかり
3
平標山山頂
周囲はガスばかり
仙ノ倉山方面はお花畑あたりまで視界あり
5
仙ノ倉山方面はお花畑あたりまで視界あり
自撮りで
お花畑で下ります
ハクサンコザクラも痛み出し終わりかけ
12
お花畑で下ります
ハクサンコザクラも痛み出し終わりかけ
それでも可憐でかわいい
8
それでも可憐でかわいい
チングルマは穂になりかけ
5
チングルマは穂になりかけ
ハクサンコザクラ咲きたてに来たかった
6
ハクサンコザクラ咲きたてに来たかった
お花畑
来年はピークにこれるかな
4
お花畑
来年はピークにこれるかな
イワカガミも残ってました
2
イワカガミも残ってました
さぁ山の家へ下ります
1
さぁ山の家へ下ります
少しだけ、エビス大黒の頭が見えました
2
少しだけ、エビス大黒の頭が見えました
山の家のテント場
1
山の家のテント場
水を補給させていただきました
2
水を補給させていただきました
ガスはやはり取れないな
2
ガスはやはり取れないな
ここからが本番!
三国峠まで縦走します。
3
ここからが本番!
三国峠まで縦走します。
総じて歩きやすい稜線歩きから始まる
2
総じて歩きやすい稜線歩きから始まる
アカモノが道を彩る
14
アカモノが道を彩る
樹林帯を入ったり出たりを繰り返し、大源太山分岐。
展望は間違いなくないけど、たぶんもう来ないから行こう
1
樹林帯を入ったり出たりを繰り返し、大源太山分岐。
展望は間違いなくないけど、たぶんもう来ないから行こう
誰もいない景色もない山頂になってしまいました
5
誰もいない景色もない山頂になってしまいました
10分くらいで三角山
3
10分くらいで三角山
ガスの中を歩き続け、三国山分岐
1
ガスの中を歩き続け、三国山分岐
三国山もたぶんもう来ないだろうな
3
三国山もたぶんもう来ないだろうな
舗装された階段を下り始めて、右ひざが激しく痛み出す。
2
舗装された階段を下り始めて、右ひざが激しく痛み出す。
ニッコウキスゲの小さな蕾がたくさん
満開はまだ先のようです
2019年07月02日 12:47撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/2 12:47
ニッコウキスゲの小さな蕾がたくさん
満開はまだ先のようです
咲いてないと思っていたら、数輪だけ先ほどの群生地より下った先に咲いてました
2019年07月02日 12:50撮影 by  iPhone 6s, Apple
15
7/2 12:50
咲いてないと思っていたら、数輪だけ先ほどの群生地より下った先に咲いてました
三国峠到着
縦走に入ってから初めてここで人に出会う
2019年07月02日 13:06撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/2 13:06
三国峠到着
縦走に入ってから初めてここで人に出会う
ギンリョウソウ
2019年07月02日 13:17撮影 by  iPhone 6s, Apple
7
7/2 13:17
ギンリョウソウ
膝を引きずるように下る
2019年07月02日 13:26撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/2 13:26
膝を引きずるように下る
チャリをデポ下場所に到着
2019年07月02日 13:35撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/2 13:35
チャリをデポ下場所に到着
変える準備をしてたらスノーシェッドの先で先ほど熊が出たから注意してねと工事の方より。
もうスピードで抜けました。
2019年07月02日 13:35撮影 by  iPhone 6s, Apple
7
7/2 13:35
変える準備をしてたらスノーシェッドの先で先ほど熊が出たから注意してねと工事の方より。
もうスピードで抜けました。
撮影機器:

装備

個人装備
半そでTシャツ+サポートタイツ+ハーフパンツ

感想

最後に山に行ったのが、GWの仙丈ケ岳。
仕事が忙しく、晴れた土日が5月にはあった記憶だが、とても行く気になれなかった。少し忙しさの落ち着いた今日、久しぶりに山に足を運んだ。
とはいうものの、梅雨真っ盛りで晴れ間は期待できない。花も盛りを過ぎたであろうが、よく足を運ぶ平標山で足慣らしをしたいと思った。ただいつもと同じではつまらないので、群馬県境稜線トレイルの開通した、三国峠まで縦走しようと三国トンネル出口にチャリをデポする。
案の定、晴れ間は出ない。ただ湿度はいかんともしがたいが、風もほとんどなく快適に歩ける。ペースも悪くない。平標山から少し下った先のお花畑は終盤だったが、見納めのハクサンコザクラ、ハクサンイチゲを楽しむことができた。
山の家へ下り、三国峠までの縦走へ入る。ほとんどがガスに巻かれ視界なし。蜘蛛の巣が多く、なかなか楽しめないが歩きとおすことができたことはよかった。三国峠のニッコウキスゲは神社の近くで数輪咲き始めだが、天国の階段?手前のまとまったエリアはまた一輪も咲いてなく、かろうじて色の付き始めた小さな蕾が一つあっただけでありました。
しかし、三国山あたりから下りで右ひざに痛みが。重心をかけるとかなり痛みを伴う。どうしたものか、夏山までに治るかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1414人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら