記録ID: 1912758
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
【平標山〜三国峠】平標のお花畑は終焉間近
2019年07月02日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,454m
- 下り
- 1,359m
コースタイム
天候 | 終始くもりでガスに巻かれる |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
この時期はやむを得ないが、泥濘が多い。 危険個所はなし。 |
写真
装備
個人装備 |
半そでTシャツ+サポートタイツ+ハーフパンツ
|
---|
感想
最後に山に行ったのが、GWの仙丈ケ岳。
仕事が忙しく、晴れた土日が5月にはあった記憶だが、とても行く気になれなかった。少し忙しさの落ち着いた今日、久しぶりに山に足を運んだ。
とはいうものの、梅雨真っ盛りで晴れ間は期待できない。花も盛りを過ぎたであろうが、よく足を運ぶ平標山で足慣らしをしたいと思った。ただいつもと同じではつまらないので、群馬県境稜線トレイルの開通した、三国峠まで縦走しようと三国トンネル出口にチャリをデポする。
案の定、晴れ間は出ない。ただ湿度はいかんともしがたいが、風もほとんどなく快適に歩ける。ペースも悪くない。平標山から少し下った先のお花畑は終盤だったが、見納めのハクサンコザクラ、ハクサンイチゲを楽しむことができた。
山の家へ下り、三国峠までの縦走へ入る。ほとんどがガスに巻かれ視界なし。蜘蛛の巣が多く、なかなか楽しめないが歩きとおすことができたことはよかった。三国峠のニッコウキスゲは神社の近くで数輪咲き始めだが、天国の階段?手前のまとまったエリアはまた一輪も咲いてなく、かろうじて色の付き始めた小さな蕾が一つあっただけでありました。
しかし、三国山あたりから下りで右ひざに痛みが。重心をかけるとかなり痛みを伴う。どうしたものか、夏山までに治るかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1414人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する