記録ID: 1914414
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
岩梯子~荒地山~七兵衛山~金鳥山
2019年07月05日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:42
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 706m
- 下り
- 700m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:47
- 休憩
- 1:53
- 合計
- 7:40
距離 10.8km
登り 706m
下り 707m
9:27
9分
スタート地点
17:09
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
この7月下旬に北アルプス表銀座コースに挑戦するというAさんの訓練山行に同行。
踝の病を抱えながら「念願のコースをどうしても歩きたい」というので、本日2回目のお付き合いになる。
訓練とは言っても、主な目的は「疲れない歩き方やストックワーク」を身につけるためのもの。
力まずにリラックスした足運び、歩く姿勢などに注意しながらゆっくりと歩を運んだ。
岩梯子前後では、岩尾根歩きに必要な身体の柔軟性もちょっぴり試される。
荒地山の手前、展望の良い大岩の上で昼食タイム。
六甲ではおなじみ、一匹の猫が鳴き声をあげておこぼれの無心に来る。
少し、歩くと足元にヤマモモの実が沢山落ちている。
木に登って、揺らしてみると赤い実がいくつも落ちてくる。甘酸っぱい懐かしい味です。
荒地山から未草の咲く横池を経て七兵衛山に到着。
ここでもまた、一匹の猫が‥。さっきの猫よりも目つきが鋭くて用心深い様子。ひょっとすると何者かにいじめられたのかも‥?!
午後のティータイムにして、ゆっくりくつろぐ。
保久良神社鳥居前の「灘の一ツ火」石灯篭から神戸港の景色を観て岡本へと下る。
金鳥山では、山頂標識を探してウロウロしても見つからない。
朽ちかけたテーブルとベンチからが一番近い箇所らしいと納得して証拠写真を撮る。
展望ベンチでコンパスを使い、岡本駅の方角をあたってみたが、木陰に隠れていて余り良く判らない??
少しは、遠征のお役に立てたのかな???
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:271人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する