記録ID: 1919264
全員に公開
トレイルラン
中央アルプス
第一回中央アルプススカイラインジャパン
2019年07月07日(日) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 05:03
- 距離
- 37.5km
- 登り
- 2,786m
- 下り
- 2,795m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:59
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 5:03
距離 37.5km
登り 2,788m
下り 2,810m
11:03
ゴール地点
天候 | 曇りのち雨のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
第一回の中央アルプススカイラインジャパン走ってきました!
前日は木曽駒ヶ岳にハイキング(^^)ガスは多かったですが、高山植物をたくさん見ることができて楽しかったです(^o^)帰りは濃ヶ池経由にしたのですが、これが失敗で、雪解けで登山道が水浸しになっていてロストしたり、雪渓の横断が何度かあって少しスリリングでした(^_^;)
レースの方は、前夜祭のミニライブに始まり、当日スタート直後は結構な急登に心折られつつもガシガシ登り、下りはフカフカトレイルで気持ちよかったです(^^)
二度目の登りの頃は雨も降ってきて、さらに私の苦手な緩い登りの林道でしたが、回りの方々と調度ペースがあって走ったり歩いたり、抜きつ抜かれつペースを落とさず進めました。皆さんありがとう(^^)
最後の下りは雨上がりでドロドロ、滑りながら下りますが、足も限界でつって悶絶しましたが、何とか無事にゴールにたどり着きました(^-^)
ゴール後はこまくさの湯でまったり。つるつるの温泉と水風呂に思わず長湯してしまい、駒ヶ根名物ソースカツ丼と生ビールで締めました(*´∀`)♪
#中央アルプススカイラインジャパン #木曽駒ヶ岳 #ガスに巻かれる宝剣岳 #雪解けのお花畑 #雪渓横断 #前夜祭ミニライブ #前半は半端ない急登 #後半の登りは緩い林道 #レース最高点から見えたのは南駒ヶ岳かな #エイドで五平餅 #エイドで宮田の豆腐 #駒ヶ根名物ソースカツ丼
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:925人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
おつかれさまです。
気になっていたレースですが、日程合いませんでした。
いきなり、廃道復刻コース行きなんですね。たのしそぉ〜♪
累積標高グラフを見る限りでは、バーティカル2本な感じかな。
これで、藪漕ぎいらずになったと思うので、
さっそく、空木岳登山のときに、
このコースで、行ってみたいと思いま〜す。
ka8chanさん、こんばんは(^^)
キタタンと被ってましたね。今年はどしゃ降りだったようで、お疲れさまでした!
さて、第一回、怖いもの見たさで参加してきました!前日の木曽駒とあわせて楽しめました(^^)
簫ノ笛山、かなりの急登で苦戦しました(>_<")キタタンで言うと袖平山を二回くらい登ったかのような疲労感でした(^_^;)
登り応えあるので是非(^^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する