ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1919264
全員に公開
トレイルラン
中央アルプス

第一回中央アルプススカイラインジャパン

2019年07月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
05:03
距離
37.5km
登り
2,786m
下り
2,795m
歩くペース
とても速い
0.30.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:59
休憩
0:04
合計
5:03
距離 37.5km 登り 2,788m 下り 2,810m
6:00
69
7:09
28
7:37
2
7:39
6
7:45
7:46
6
7:52
7:53
6
11:03
ゴール地点
天候 曇りのち雨のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年07月の天気図
アクセス
レース前日は千畳敷カールから木曽駒ヶ岳へ
2019年07月06日 11:39撮影 by  SH-03J, SHARP
7/6 11:39
レース前日は千畳敷カールから木曽駒ヶ岳へ
木曽駒ヶ岳とうちゃこ。
眺望あまりなかった(ToT)
2019年07月06日 12:38撮影 by  SH-03J, SHARP
7/6 12:38
木曽駒ヶ岳とうちゃこ。
眺望あまりなかった(ToT)
ガスは多かったけどお花畑は満喫(*´∀`)♪
2019年07月06日 13:00撮影 by  SH-03J, SHARP
3
7/6 13:00
ガスは多かったけどお花畑は満喫(*´∀`)♪
乗越浄土からの千畳敷カール
2019年07月06日 14:41撮影 by  SH-03J, SHARP
3
7/6 14:41
乗越浄土からの千畳敷カール
下山したら受け付け会場でコース説明始まってました
2019年07月06日 16:23撮影 by  SH-03J, SHARP
7/6 16:23
下山したら受け付け会場でコース説明始まってました
前夜祭で食べ物ゲット❗️
そして300円で地ビール購入(^^)
2019年07月06日 17:11撮影 by  SH-03J, SHARP
2
7/6 17:11
前夜祭で食べ物ゲット❗️
そして300円で地ビール購入(^^)
アンバサダーのO瀬さんとゲストのお二人
2019年07月06日 17:25撮影 by  SH-03J, SHARP
2
7/6 17:25
アンバサダーのO瀬さんとゲストのお二人
そして前夜祭でミニライブ♪
科捜研の女のエンディング曲も手掛ける番匠谷紗衣さん(^^)
2019年07月06日 17:31撮影 by  SH-03J, SHARP
3
7/6 17:31
そして前夜祭でミニライブ♪
科捜研の女のエンディング曲も手掛ける番匠谷紗衣さん(^^)
もう一方、H2Oの赤塩さん。
大人の階段のーぼるー、と聞けば誰もがわかる?
豪華なラインナップ(^o^)
2019年07月06日 18:04撮影 by  SH-03J, SHARP
3
7/6 18:04
もう一方、H2Oの赤塩さん。
大人の階段のーぼるー、と聞けば誰もがわかる?
豪華なラインナップ(^o^)
そしてデュエット♪
最後はみんなで、
大人の階段のーぼるー♪
2019年07月06日 18:25撮影 by  SH-03J, SHARP
7/6 18:25
そしてデュエット♪
最後はみんなで、
大人の階段のーぼるー♪
お宿の手前にあった石切岩
2019年07月06日 18:40撮影 by  SH-03J, SHARP
7/6 18:40
お宿の手前にあった石切岩
南アルプスは雲の中でしたが夕景は綺麗でした
2019年07月06日 18:45撮影 by  SH-03J, SHARP
7/6 18:45
南アルプスは雲の中でしたが夕景は綺麗でした
翌朝スタート会場
2019年07月07日 05:36撮影 by  SH-03J, SHARP
1
7/7 5:36
翌朝スタート会場
駒ヶ池周辺でアップ
2019年07月07日 05:38撮影 by  SH-03J, SHARP
7/7 5:38
駒ヶ池周辺でアップ
駒ヶ池からお花越しに宝剣岳望むも雲の中…
2019年07月07日 05:46撮影 by  SH-03J, SHARP
1
7/7 5:46
駒ヶ池からお花越しに宝剣岳望むも雲の中…
開会式開始
2019年07月07日 05:48撮影 by  SH-03J, SHARP
7/7 5:48
開会式開始
スタート前も番匠谷紗衣さん熱唱♪
すっかりファンです(^_^;)
2019年07月07日 05:50撮影 by  SH-03J, SHARP
2
7/7 5:50
スタート前も番匠谷紗衣さん熱唱♪
すっかりファンです(^_^;)
スタートは3列目から。
2019年07月07日 05:57撮影 by  SH-03J, SHARP
1
7/7 5:57
スタートは3列目から。
先ずは駒ヶ池一周。
トップランナーもそれほど飛ばしてない
2019年07月07日 06:00撮影 by  SH-03J, SHARP
7/7 6:00
先ずは駒ヶ池一周。
トップランナーもそれほど飛ばしてない
もう一個の池から中央アルプス
2019年07月07日 06:04撮影 by  SH-03J, SHARP
7/7 6:04
もう一個の池から中央アルプス
そして延々と続く急登の始まり。
1000mちょっとの一気登り
2019年07月07日 06:11撮影 by  SH-03J, SHARP
1
7/7 6:11
そして延々と続く急登の始まり。
1000mちょっとの一気登り
写真じゃ伝わらない急登
2019年07月07日 06:28撮影 by  SH-03J, SHARP
7/7 6:28
写真じゃ伝わらない急登
今日もギンリョウソウ発見(^^)
2019年07月07日 06:59撮影 by  SH-03J, SHARP
1
7/7 6:59
今日もギンリョウソウ発見(^^)
斜度が増してロープを使ってよじ登ります。
緑も綺麗☆中央アルプスはまだ新緑(^^)
2019年07月07日 07:01撮影 by  SH-03J, SHARP
2
7/7 7:01
斜度が増してロープを使ってよじ登ります。
緑も綺麗☆中央アルプスはまだ新緑(^^)
延々と一時間、やっと急登を終えた(>_<")
2019年07月07日 07:09撮影 by  SH-03J, SHARP
7/7 7:09
延々と一時間、やっと急登を終えた(>_<")
ギンリョウソウの塊も発見(^-^)
2019年07月07日 07:10撮影 by  SH-03J, SHARP
3
7/7 7:10
ギンリョウソウの塊も発見(^-^)
綺麗な森の中を駆け抜けます(^^)
2019年07月07日 07:34撮影 by  SH-03J, SHARP
7/7 7:34
綺麗な森の中を駆け抜けます(^^)
マセナギ辺りの開けた所から、おそらく南駒ヶ岳辺り(^^)
2019年07月07日 07:36撮影 by  SH-03J, SHARP
1
7/7 7:36
マセナギ辺りの開けた所から、おそらく南駒ヶ岳辺り(^^)
同じくマセナギ辺りから、おそらく南駒ヶ岳、仙涯嶺、越百山辺りの奥には念丈岳の山塊だろう
2019年07月07日 07:36撮影 by  SH-03J, SHARP
1
7/7 7:36
同じくマセナギ辺りから、おそらく南駒ヶ岳、仙涯嶺、越百山辺りの奥には念丈岳の山塊だろう
そしてちょっと下って池山小屋の第一エイド。
ここまで荷揚げしていただいて只々感謝ですm(_ _)m
2019年07月07日 07:45撮影 by  SH-03J, SHARP
2
7/7 7:45
そしてちょっと下って池山小屋の第一エイド。
ここまで荷揚げしていただいて只々感謝ですm(_ _)m
池山小屋(^^)
2019年07月07日 07:46撮影 by  SH-03J, SHARP
7/7 7:46
池山小屋(^^)
少し登り返して池山から確か南アルプス方面。
ガスガスで見えず…
町はちょっとだけ見えた(^^)
2019年07月07日 07:52撮影 by  SH-03J, SHARP
7/7 7:52
少し登り返して池山から確か南アルプス方面。
ガスガスで見えず…
町はちょっとだけ見えた(^^)
池山から確か宝剣岳方面。
ガスっててもうどっちだかよくわからない(^_^;)
2019年07月07日 07:52撮影 by  SH-03J, SHARP
7/7 7:52
池山から確か宝剣岳方面。
ガスっててもうどっちだかよくわからない(^_^;)
林道まで降りてきて滝っぽい所
2019年07月07日 08:07撮影 by  SH-03J, SHARP
7/7 8:07
林道まで降りてきて滝っぽい所
林道終わってスキー場トラバース
2019年07月07日 08:21撮影 by  SH-03J, SHARP
7/7 8:21
林道終わってスキー場トラバース
途中、かわいいキノコが生えてました(^^)
2019年07月07日 08:21撮影 by  SH-03J, SHARP
1
7/7 8:21
途中、かわいいキノコが生えてました(^^)
若干登り返してまた下って第二エイド。
2019年07月07日 08:38撮影 by  SH-03J, SHARP
1
7/7 8:38
若干登り返してまた下って第二エイド。
名物の五平餅をいただきます(^q^)
一口サイズがうれしい(^^)
2019年07月07日 08:40撮影 by  SH-03J, SHARP
4
7/7 8:40
名物の五平餅をいただきます(^q^)
一口サイズがうれしい(^^)
最近食べ過ぎると胃腸がおかしくなるので、お蕎麦は写真だけ(ToT)
2019年07月07日 08:40撮影 by  SH-03J, SHARP
1
7/7 8:40
最近食べ過ぎると胃腸がおかしくなるので、お蕎麦は写真だけ(ToT)
大田切川から南アルプス方面。
ガス…
2019年07月07日 08:42撮影 by  SH-03J, SHARP
7/7 8:42
大田切川から南アルプス方面。
ガス…
大田切川から木曽駒ヶ岳方面。
ガスガス…
雨も降ってきたなぁ…
2019年07月07日 08:42撮影 by  SH-03J, SHARP
7/7 8:42
大田切川から木曽駒ヶ岳方面。
ガスガス…
雨も降ってきたなぁ…
緩い登りの黒川林道をひたすら登る…
雨も次第に強くなりますが、回りのランナーさん達とうまくペースがあって、抜いたり抜かれたり競り合いながら登って行きます(^^)
2019年07月07日 09:49撮影 by  SH-03J, SHARP
7/7 9:49
緩い登りの黒川林道をひたすら登る…
雨も次第に強くなりますが、回りのランナーさん達とうまくペースがあって、抜いたり抜かれたり競り合いながら登って行きます(^^)
途中ダムなぞも
2019年07月07日 09:51撮影 by  SH-03J, SHARP
7/7 9:51
途中ダムなぞも
ほぼほぼ登りきるとトレイルへ
2019年07月07日 09:53撮影 by  SH-03J, SHARP
7/7 9:53
ほぼほぼ登りきるとトレイルへ
左に壁がそそり立ち、崩落地帯を越えて行きます
2019年07月07日 09:54撮影 by  SH-03J, SHARP
1
7/7 9:54
左に壁がそそり立ち、崩落地帯を越えて行きます
土砂の崩落もトラバース
2019年07月07日 09:57撮影 by  SH-03J, SHARP
7/7 9:57
土砂の崩落もトラバース
開けた広場に出る
2019年07月07日 10:02撮影 by  SH-03J, SHARP
7/7 10:02
開けた広場に出る
程なく第三エイドとうちゃこ。
2019年07月07日 10:06撮影 by  SH-03J, SHARP
7/7 10:06
程なく第三エイドとうちゃこ。
ここでは名物の宮田豆腐(^q^)
2019年07月07日 10:06撮影 by  SH-03J, SHARP
3
7/7 10:06
ここでは名物の宮田豆腐(^q^)
気持ちよい宮田高原を進みます(^^)
2019年07月07日 10:08撮影 by  SH-03J, SHARP
1
7/7 10:08
気持ちよい宮田高原を進みます(^^)
このー木なんの木巨大な木
2019年07月07日 10:09撮影 by  SH-03J, SHARP
7/7 10:09
このー木なんの木巨大な木
少し晴れ間も出てきていい感じ♪
2019年07月07日 10:10撮影 by  SH-03J, SHARP
1
7/7 10:10
少し晴れ間も出てきていい感じ♪
ガスをまとった烏帽子山かな?
2019年07月07日 10:13撮影 by  SH-03J, SHARP
1
7/7 10:13
ガスをまとった烏帽子山かな?
南アルプスは見えないけど、駒ヶ根方面の街は見渡せました(^^)
2019年07月07日 10:14撮影 by  SH-03J, SHARP
7/7 10:14
南アルプスは見えないけど、駒ヶ根方面の街は見渡せました(^^)
気持ちのよいダウンヒルが始まります(^^)
…が、次第にドロドロになり、踏ん張った刹那足をつり悶絶(´д`|||)
2019年07月07日 10:17撮影 by  SH-03J, SHARP
7/7 10:17
気持ちのよいダウンヒルが始まります(^^)
…が、次第にドロドロになり、踏ん張った刹那足をつり悶絶(´д`|||)
下りきって清流脇の気持ちよいハイキング道を写すもピンぼけ…
そして二度目の足つり(>_<")
2019年07月07日 10:48撮影 by  SH-03J, SHARP
7/7 10:48
下りきって清流脇の気持ちよいハイキング道を写すもピンぼけ…
そして二度目の足つり(>_<")
最後の吊り橋に着く頃には晴れ間も広がる
2019年07月07日 11:01撮影 by  SH-03J, SHARP
3
7/7 11:01
最後の吊り橋に着く頃には晴れ間も広がる
吊り橋を渡ればゴール間近。
足吊りを堪えつつ進むも、吊り橋の手前で黒川林道から抜きつ抜かれつの女子トップの選手に抜かれる(>_<")
2019年07月07日 11:02撮影 by  SH-03J, SHARP
3
7/7 11:02
吊り橋を渡ればゴール間近。
足吊りを堪えつつ進むも、吊り橋の手前で黒川林道から抜きつ抜かれつの女子トップの選手に抜かれる(>_<")
吊り橋から南アルプス方面
2019年07月07日 11:02撮影 by  SH-03J, SHARP
2
7/7 11:02
吊り橋から南アルプス方面
木曽駒方面も雲の中…
2019年07月07日 11:02撮影 by  SH-03J, SHARP
7/7 11:02
木曽駒方面も雲の中…
階段を登ればゴールゲート
2019年07月07日 11:03撮影 by  SH-03J, SHARP
2
7/7 11:03
階段を登ればゴールゲート
晴れ渡った空の元、無事にゴール(^o^)
2019年07月07日 11:03撮影 by  SH-03J, SHARP
2
7/7 11:03
晴れ渡った空の元、無事にゴール(^o^)
ゴールにはスポンサーのJeepも(^^)
2019年07月07日 11:03撮影 by  SH-03J, SHARP
2
7/7 11:03
ゴールにはスポンサーのJeepも(^^)
こまくさの湯でゆったりまったり温泉を満喫(*´∀`)♪
そしておまちかねの生ビール(^q^)
2019年07月07日 12:44撮影 by  SH-03J, SHARP
2
7/7 12:44
こまくさの湯でゆったりまったり温泉を満喫(*´∀`)♪
そしておまちかねの生ビール(^q^)
駒ヶ根名物ソースカツ丼。
サクサクカツにとんかつソースがマッチしてまいう〜(^q^)
2019年07月07日 12:54撮影 by  SH-03J, SHARP
4
7/7 12:54
駒ヶ根名物ソースカツ丼。
サクサクカツにとんかつソースがマッチしてまいう〜(^q^)
余興の牛乳早飲み競争も観戦
2019年07月07日 14:11撮影 by  SH-03J, SHARP
2
7/7 14:11
余興の牛乳早飲み競争も観戦
すずらんソフトで締めました(^q^)
2019年07月07日 14:15撮影 by  SH-03J, SHARP
3
7/7 14:15
すずらんソフトで締めました(^q^)
撮影機器:

感想

第一回の中央アルプススカイラインジャパン走ってきました!
前日は木曽駒ヶ岳にハイキング(^^)ガスは多かったですが、高山植物をたくさん見ることができて楽しかったです(^o^)帰りは濃ヶ池経由にしたのですが、これが失敗で、雪解けで登山道が水浸しになっていてロストしたり、雪渓の横断が何度かあって少しスリリングでした(^_^;)
レースの方は、前夜祭のミニライブに始まり、当日スタート直後は結構な急登に心折られつつもガシガシ登り、下りはフカフカトレイルで気持ちよかったです(^^)
二度目の登りの頃は雨も降ってきて、さらに私の苦手な緩い登りの林道でしたが、回りの方々と調度ペースがあって走ったり歩いたり、抜きつ抜かれつペースを落とさず進めました。皆さんありがとう(^^)
最後の下りは雨上がりでドロドロ、滑りながら下りますが、足も限界でつって悶絶しましたが、何とか無事にゴールにたどり着きました(^-^)
ゴール後はこまくさの湯でまったり。つるつるの温泉と水風呂に思わず長湯してしまい、駒ヶ根名物ソースカツ丼と生ビールで締めました(*´∀`)♪
#中央アルプススカイラインジャパン #木曽駒ヶ岳 #ガスに巻かれる宝剣岳 #雪解けのお花畑 #雪渓横断 #前夜祭ミニライブ #前半は半端ない急登 #後半の登りは緩い林道 #レース最高点から見えたのは南駒ヶ岳かな #エイドで五平餅 #エイドで宮田の豆腐 #駒ヶ根名物ソースカツ丼

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:925人

コメント

簫ノ笛山ルート
おつかれさまです。
気になっていたレースですが、日程合いませんでした。
いきなり、廃道復刻コース行きなんですね。たのしそぉ〜♪
累積標高グラフを見る限りでは、バーティカル2本な感じかな。

これで、藪漕ぎいらずになったと思うので、
さっそく、空木岳登山のときに、
このコースで、行ってみたいと思いま〜す。
2019/7/9 12:47
Re: 簫ノ笛山ルート
ka8chanさん、こんばんは(^^)
キタタンと被ってましたね。今年はどしゃ降りだったようで、お疲れさまでした!
さて、第一回、怖いもの見たさで参加してきました!前日の木曽駒とあわせて楽しめました(^^)
簫ノ笛山、かなりの急登で苦戦しました(>_<")キタタンで言うと袖平山を二回くらい登ったかのような疲労感でした(^_^;)
登り応えあるので是非(^^)
2019/7/9 23:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら