記録ID: 1920708
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								槍・穂高・乗鞍
						御嶽山〜予想外の天候に😊〜
								2019年07月09日(火)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 07:10
 - 距離
 - 11.6km
 - 登り
 - 1,342m
 - 下り
 - 1,333m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 5:55
 - 休憩
 - 1:15
 - 合計
 - 7:10
 
					  距離 11.6km
					  登り 1,342m
					  下り 1,342m
					  
									    					13:28
															| 天候 | ◆基本は曇り☁。が時々、青空が顔を見せる😄(ガスの中を歩く覚悟だったが、予想外に視界良好。山容も見られた😊。遠方は雲の中) ◆登り途中はガスもあり、気温は、10℃前後。山頂と下りの時間帯は、15℃前後。(半袖Tシャツで終始)  | 
		
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						◆六合目にあたる中の湯バス停に無料駐車場あり。平日6時前の到着で先行車は2台のみ。トイレ🚻もあり。 ◆御嶽ロープウェイ運行開始前に、登り始める場合は、この駐車場を利用。  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					【中の湯から石室山荘経由のピストン】 ◆中の湯(六合目)〜女人堂(八合目) 丸太敷の登山道がメイン。階段状なので、登りは堪えた😣下りでは、数回転けそうになる😓 ◆八合目〜石室山荘 ハイマツの真ん中を歩き、最後は岩場歩き。後半楽しい😊 ◆〜山頂 山頂や二ノ池を眺めながらの登り。今日のメイン😌 ◆〜二ノ池 池の脇を歩く。池越しに山頂も見える。  | 
			
| その他周辺情報 | ◆中央道伊那インター利用。コンビニは木曽駒高原道の駅周辺が最終。道の駅トイレ🚻お借りしました🙇 | 
写真
装備
| 個人装備 | 
														 
																ヘルメット
																水500?消費
															 
												 | 
			
|---|
感想
					次回の休み
行けそうなエリアの天候は、どちらも今ひとつ。どうしようかなぁ?って
かつ
最近、百名山モードになっていて😆行けるエリア、日帰りできる百名山はどこか!
結果→御嶽山に決定!
(ガスガスでも参道歩きは楽しめるかなって考えての結果)
昨年は短期間限定で入山できた御嶽山。今年は、登山道は限られるものの7月1日〜入山許可がおりました。
本格的に我々が登山を始める前の5年前の噴火。記憶に近いところです。相方が山に関心をもったのも「その時の御嶽山」がきっかけでした。
追悼の気持ちと純粋に御嶽山を楽しもー❗って気持ちで登ってきました御嶽山。
 
記憶に残る山です、御嶽山は。ピーカン☀️でなくても楽しめました😁雷鳥に会えなかったのは残念ですが、まっ贅沢ということで。
今度は、紅葉かな。季節を変えて、別の登山道で訪れたいな
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:2797人
	
								hanpo29
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										





					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する