記録ID: 192740
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								丹沢
						道志の湯〜加入道山〜大室山(ピストン)
								2012年05月19日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
- GPS
 - 05:54
 - 距離
 - 10.8km
 - 登り
 - 1,104m
 - 下り
 - 1,104m
 
コースタイム
					8:21加入道山登山口-8:48あずまや8:51-9:58白石峠分岐-10:08加入道山10:17-
10:29前大室-10:43破風口-11:25大室山11:40-11:47犬越路分岐12:10-
12:39破風口-12:51前大室12:57-13:06加入道山13:17-13:23白石峠分岐-14:15登山口
							10:29前大室-10:43破風口-11:25大室山11:40-11:47犬越路分岐12:10-
12:39破風口-12:51前大室12:57-13:06加入道山13:17-13:23白石峠分岐-14:15登山口
| 天候 | 晴れ 微風 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					登山ポストなし 白石峠分岐の稜線手前、地図上に危険マークあり。 切れ落ちているだけでなく、トラバース路崩壊気味で、 とくに雨など滑りやすいときは危険だと思います。 破風口から大室山に取り付くところも、やや登山道荒れ気味でした。  | 
			
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					先週の母の日には何もできなかったので、
その代わりに山行きに誘いました。
丹波からの大菩薩嶺ではきついとのことで、
大室山に決定し、早朝クルマで実家まで迎えに行きました。
登山口は道志街道の奥深くに位置しており、クルマでもけっこう時間がかかりました。
道は明瞭でしたが、白石峠からの登山道との合流手前は、右側が大きく切れ落ちており、トラバース路は谷側に傾斜気味で注意が必要です。できれば整備してもらいたいところです。
程なく加入道山山頂に着きますが、昨年秋に入山した方が行方不明になられたらしく「尋ね人」のポスターがありました。
加入道山から、大室山までは2回ほどの上り下りを繰り返します。最後の大室山への上りがきつく感じられました。
大室山山頂も展望に乏しく、きつい上り坂辺りが富士山を見るには絶好の場所でした。
帰り路の上り返しはたいしたことなく、例の危険箇所を慎重に降りることだけが唯一の注意点でしょうか?
残念ながら入浴の準備をしてこなかったので、「道志の湯」には入らずに帰りました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:2602人
	
										
							







					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する