記録ID: 1933075
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								朝日・出羽三山
						大朝日岳 (古寺鉱泉からピストン)
								2019年07月18日(木)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 山形県
																				山形県
																														
								- GPS
- --:--
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 1,646m
- 下り
- 1,648m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 9:50
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 9:50
					コ−ス上の水場
一服清水
三沢清水
銀玉水
3ヶ所ともに十分な水量が出てました。
							一服清水
三沢清水
銀玉水
3ヶ所ともに十分な水量が出てました。
| 天候 | 曇り〜雨 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 約40台分の駐車場有 簡易トイレ有 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 残雪はありますが、問題なし. | 
| その他周辺情報 | 大井沢温泉(日帰り入浴施設) 300円 | 
写真
感想
					 天気予報では夜からの雨予想でしたが、予想より早い雨で、下りの古寺
山からパラパラとなりハナヌキ分岐では本降りの雨、時々カミナリも一日もたなかった天気でした。
下山時の登山道は水溜りが出来るほどで、カッパを着用しました。
大朝日岳頂上ではガスが有り景色はゼロでした、少しでも良い景色をと小朝日岳に寄ったのですが、景色は望めずじまいで、急登して体力使ったわりに報われず。
梅雨時の天気は変わりやすく、青空にも会えませんでした。
しかし、今回の第一の目的ヒメサユリには十分会えましたので良しとします。
ヒメサユリにまじってニッコウキスゲも咲いていましたし、小朝日岳山頂ではトンボの大群に遭遇、下山時にはクワガタも発見、間違いなく夏近し。
 ビショ濡れになり、大井沢温泉で入浴(300円)浴槽は小さいですが
ボディシャンプ−、リンスインシャンプ−完備、お客は登山帰りの方が
もう1名でした。小さい施設ですが綺麗な施設です。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:677人
	 ta-kun
								ta-kun
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						 
										
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										






 namu-san さん
											namu-san さん
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する