記録ID: 1940452
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
ニッコウキスゲ満開の霧ヶ峰(車山・八島湿原・鷲ヶ峰)
2019年07月25日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:11
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 403m
- 下り
- 384m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:17
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 6:15
距離 11.9km
登り 410m
下り 407m
15:30
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
車山肩駐車場 八島湿原駐車場 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◎道の状況 危険個所はありません |
その他周辺情報 | ◎トイレ 〇車山肩 コロボックルヒュッテの前にバイオトイレがあります 〇車山山頂 避難施設の中にバイオトイレがあります 〇八島ヶ原 駐車場にあります ◎温泉 上諏訪「片倉館」 レトロな洋風建築で国指定重要文化財です。 湯船はかなり深く、底に玉砂利が敷詰められていて不思議な感触です http://www.katakurakan.or.jp/index.php |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ファーストエイドキット
携帯
時計
タオル
ストック
|
---|
感想
一ケ月ぶりの山歩きは霧ヶ峰のニッコウキスゲを見に行くことにしました。
昨年のレンゲツツジを見に行った時と同じルートなので二年連続の霧ヶ峰となりました。
そして、今回はソール張替が済んだ靴が戻ってきたのでその慣らし運転も兼ねて鷲ヶ峰も歩いてきました。
車山肩の駐車場に近づくとニッコウキスゲの黄色が目に入ってきます。
この場所を毎年訪れるという方の話を聞くと、今年は当たり年だそうです。確かに一面に咲いているのでニッコウキスゲのお花畑そのものです。まるで栽培でもしているように咲き誇っています。それと比べると八島湿原のニッコウキスゲのほうが自然な感じを受けます。
ニッコウキスゲが目的ならば車山肩の駐車場周辺だけでも十分楽しめます。他にはハクサンフウロやシナノオトギリなども数多く咲いていました。
ニッコウキスゲが花盛りなので車山肩も八島湿原の駐車場も訪れる人で賑わっていました。週末天気が良ければはさらに混雑するかもしれません。
そして、初めて歩いた鷲ヶ峰は美しい稜線を持った登りやすく景色の良い山でした。今回靴の慣らしで登りましたが、今まで食わず嫌いで歩いたことはありませんでした。
今後、八島湿原に行くときには鷲ヶ峰とセットで楽しもうと思います。
短い時間で湿原と山が楽しめる一石二鳥、コスパの高いエリアだと思います。
私には尾瀬ヶ原と至仏山のミニ版のように思えるのですが・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:920人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する