高尾ぐるぐるナイトトレラン


- GPS
- 08:35
- 距離
- 39.3km
- 登り
- 2,076m
- 下り
- 2,068m
コースタイム
- 山行
- 6:25
- 休憩
- 1:36
- 合計
- 8:01
天候 | 暑すぎる晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
金比羅コースは倒木3か所あり ハイカーさんには厳しいかも |
その他周辺情報 | 極楽湯 1,000円 http://www.takaosan-onsen.jp/ |
写真
感想
新しいヘッデン買ったのでテストするため高尾でナイトトレランしてきました。
ぼっちナイトランなのでリスクヘッジしなくてはいけないのと、しっかりニューアイテムも試さなくてはいけないので、高尾界隈へ。
友人が関場峠でナイトレンとかやってるよ!と教えてくれたので、まだ行ったこと無いから行ってみるかと小下沢林道へ。ずーっと沢の水の音を聞きながら、時にはイノシシにビビりながらも長い林道を関場峠へ。ここに繋がるのね。堂所山の手前で森の中に4つの光が!!良く見たら鹿の親子でした。夜中の森はなかなかワイルドです!
底沢峠から底沢に降りて甲州道中を登りかえして小仏峠に向かうはずが、あまりにもブッシュがひどくてTシャツ短パンのむき出し部分は痒いの痛いのですぐに撤退。ここは夜中に1人で行くところじゃないですね。計画変更でリスクヘッジプランとなったので陣馬山へ。山頂では星空1人占め!流れ星も2個見れました。そのうち、金曜の夜に1人でトレランしている超奇特な変態トレランナーさんが来たのでヘッデン談義など夜会を楽しみました。その方は陣馬高原下に行かれるそうなので、私はすごすごと戻ることに。
夜中で知ったコースでメリハリ無いので、普段寄らない各ピークをきちんと制覇。でも真っ暗な中での写真はイマイチですね。城山直前で本日2人目の変態ランナーさんとすれ違う。あれ、もしかして・・・知り合いでした(笑) ここは変態ホイホイか!
お互い変態エールを交換しました。
さて高尾山まで戻ってきたけどお風呂が開くのは8時だし・・・。普段やらない暇つぶしが始まりました。まずは5号路を1周し、3号路から2号路へ、2号路逆側で折り返して4号路使って山頂に戻ってきました。途中で日の出となってしまいナイトトレランなのに日の出写真が無いという、なんともイケテナイログになってしまった。
普段は登り専用?な6号路をこっそり下って降り切ったけど、まだ7時前。仕方ないので、もう一回時間つぶすために1号路をちょっと登って金比羅コースへ。
駅に戻って今度こそ本当にゴールとしました。
駅のコインロッカーは深夜2時過ぎると料金追加なので800円取られた・・・涙
お風呂1番で入って気持ちよかったです。
これで高尾周辺の赤線グチャグチャだなwww
夜に走られたとは、凄い!!
ヘッデン照らしても足下が暗いでしょうし、しかもトレイル、凄い
夜中の高尾はワイルドで楽しそうですね(^^)
nmassuさん、コメありがとうございます。
ナイトランは1年ぶりで、ソロは初めてだったので、かなりビビりながらの山行になりました。新しいヘッデンがなかなか良くて、明るさ的には問題ありませんでした!
今回の収穫
・猪×1
・鹿×2
・おそらくウリ坊×3
・よくわからないガサガサ音×無数
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する