梅雨明け洗礼受けた三ツ峠山


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 555m
- 下り
- 939m
コースタイム
天候 | 曇りのち雷雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
河口湖駅〜三ツ峠登山口までバス 帰りは河口湖駅から電車乗り継ぎ都内まで |
コース状況/ 危険箇所等 |
下りの時、岩場が濡れてると滑りやすく注意が必要。 後は、問題ないようです。 |
その他周辺情報 | 富士急行線の都留市駅で途中下車し 山梨の泊まれる♨より道の湯→タオルなし大人980円 食事もできます。少し前にオープンしたお洒落な♨施設です |
予約できる山小屋 |
三つ峠山荘
|
写真
感想
当初、27、28日で、TちゃんとMさんで山仲間との合流で、船明神山、西吾妻山を計画してくださりご一緒させていただくつもりが悪天候の為今回は中止。そのかわり27日の隅田川の花火をMさんのマンションから見せて頂き感動(^^)/1泊の山行きは、なくなりましたが、Tちゃんから5日お休み取れたからって、どこかに行こうと誘ってもらい、すべてTちゃん任せで、高速バス予約もすべてしていただきました。
三ツ峠山に決まり、天気が不安定なので、短いコースに急遽変更し決行!
八重洲南口の高速バス乗り場で待ち合わせ。7時前のバスに乗り河口湖駅まで2時間10分くらい。それから1時間くらい待ち時間あったが三ツ峠登山口まで🚌に乗り出発。やはり曇!とりあえず下山まで少々の雨は、いいけど雷さんだけは勘弁!と思い歩きます。月曜日とあってあまり人はいません。天気も不安定だからでしょうか?
とにかく下山するまでなんとかもつといいなと三ツ峠登山口より出発
富士山が見える時また来よう!とTちゃんが言ってます
山頂までは、危険なところも特になく進みます。蒸し暑く3時間弱で山頂へ
Tちゃんの持ってきてくれた冷たいすいかとささっと軽食で、空もよう怪しい為、即効下山。ゴロゴロ鳴り始めました。そのうち雨も降りだし、かっぱを出す頃には、バケツをひっくり返したような土砂降りとなり、もうぐちゃぐちゃです。
1時間くらいは、ひたすら小走りで下山。雷が光るの見るの嫌なんで、ひたすら下を向き走ってたら岩で滑り、尻もちを・・・。幸い怪我なく済みました。ようやく小雨になった頃、母の白滝にたどり着き少しほっと!滝の勢いはんぱじゃありません。Tちゃん動画撮ってました。何とか無事に浅間神社に下りてきました。
運よく河口湖駅行きのバスがあり助かりました。
なんとバスから富士山が見え、キャーと悲鳴(^^♪
いいこともあるんです。Tちゃんと帰りは、高速バス取れなかったので、富士急行線電車に乗り都留市駅で途中下車し、🍑をおじさんに値切り(^^♪より道の湯で生き返り、ワインで乾杯!!!今日も素敵な1日でした。
帰宅23時。梅雨明けしました。めでたし!めでたし
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する