記録ID: 1954377
全員に公開
ハイキング
奥秩父
石丸峠-牛ノ寝通り-小菅の湯
2019年08月03日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:06
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 558m
- 下り
- 1,409m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:46
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 5:06
距離 13.2km
登り 564m
下り 1,411m
13:35
天候 | 曇時々晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
終点:小菅の湯BS(西東京バスで奥多摩駅へ) |
コース状況/ 危険箇所等 |
全て一般道で、特に危険を感じる場所はありませんでした。 ※GPSログデータにズレがありますが、休憩中等の余分なポイントの削除以外は修正しておりませんので、悪しからず。 |
その他周辺情報 | 小菅の湯の入館料:750円でした。 |
写真
感想
少しは標高の高い場所を求めて、バスで標高を稼いで石丸峠へ行って来る。
登りは1時間程で、後はほぼ下りの楽なコースとしたが、下りの累積標高差が1700m超の為か、終盤膝にはこなかったが、足の付根の前側の筋肉の痛みを始めて経験する。
牛ノ寝通りでお会いしたのは、同じバスだった女性お一人(上日川峠BSから大菩薩峠経由で途中で抜いて行った方)で、その方と帰りのバスで一緒になり、お話をすると、(熊鈴の音に気付いたと思われる)子熊が樹から下りて来て(多分親熊の方へ)逃げて行くのを見かけたとのことだった。
まだ熊との遭遇は未経験ですが、登山道の近くに熊が潜んでいることを改めて認識した次第です。
私も牛ノ寝通りに入る前に、一応鈴は付けていたので、それにより無用のトラブルが避けられているのかも知れませんね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:545人
hike様
石丸峠行ったんですか!
私は同じ日に、スズラン昆虫館前バス停から牛奥ノ腹摺山に登ったんですよ。
甲斐大和駅8:10のバスでしたか?
私は、人身事故で電車が30分も遅れたために、バス出発時間ちょうどに甲斐大和駅に電車が到着して。。
一回諦めたのですが、バスが待っていてくれて8:10発(実際は8:15発)に乗ったのですが、同じバスだとすると時間が合わないですよね。
私が乗ったバスより早く出発した便があったのでしょうか?
お会いできず残念でした
ニアミスとは残念でした〜。
いつも8:10発に間に合うギリギリの電車に乗っていましたが、今回は少し余裕を見て、甲斐大和駅7:38着の八王子駅発松本行きに乗車していたので、7:45頃発車した臨時バスに乗車出来ました。
スタートに余裕が出来たので、余り時間を気にせず、余裕を持って歩くことが出来ました。
確か日曜日には、中央本線が人身事故で遅れてましたよね。一日ズレたら、途中下車で又高尾山へ行くことになったかも知れません。
次は、どこかで偶然お会い出来ると良いですね。そのうち、kaori509さんのレコを参考に古賀志山へ行こうと思っています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する