ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1963121
全員に公開
ハイキング
奥秩父

37.大菩薩・石丸峠(小菅村,田元橋BS→牛ノ寝通り→小屋平BS)

2019年08月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:19
距離
13.2km
登り
1,492m
下り
555m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:54
休憩
0:24
合計
5:18
距離 13.2km 登り 1,492m 下り 555m
8:20
53
9:13
9:15
15
9:30
8
10:22
10:33
14
10:47
40
11:27
12
12:17
12:18
12
12:30
12:37
21
12:58
12:59
39
天候 晴、曇、雷
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
<行き>
(中央線)立川5:55着6:04発(青梅線 青梅行)青梅6:33着6:35発(青梅線 奥多摩行)奥多摩7:18着
西東京バス 奥多摩7:25発 田元橋BS8:18頃着(小菅の湯8:25着)
<帰り>
小屋平BS14:05発 甲斐大和14:45着
小屋平BSからでも1000円かと思ったら950円でした。帰りのバスは始発の時点でほぼ満席、通路の椅子を倒して座ることができました。夏休みの連休だからか、途中の温泉施設やレジャー施設の乗り降りもけっこう多かったです。
コース状況/
危険箇所等
一ヶ所だけ木が根元から倒れて道が崩落していましたが注意しながら行けば大丈夫です。それほど虫はいないものの滝のように流れる汗にひかれるのか付きまとわれました。
田元BS程近く案内坂。これがないと民家の敷地に入って行くような感じで躊躇します。
2019年08月10日 08:40撮影 by  402SH, SHARP
1
8/10 8:40
田元BS程近く案内坂。これがないと民家の敷地に入って行くような感じで躊躇します。
ネットで行き止まりのように見えますが、持ち上げて潜れます。ザックが引っ掛かって尻餅をついてしまいました。
2019年08月10日 08:45撮影 by  402SH, SHARP
8/10 8:45
ネットで行き止まりのように見えますが、持ち上げて潜れます。ザックが引っ掛かって尻餅をついてしまいました。
胸まである草をかき分け、めっちゃヤブこぎ
2019年08月10日 08:51撮影 by  402SH, SHARP
1
8/10 8:51
胸まである草をかき分け、めっちゃヤブこぎ
2019年08月10日 09:12撮影 by  402SH, SHARP
1
8/10 9:12
2019年08月10日 09:19撮影 by  402SH, SHARP
8/10 9:19
2019年08月10日 09:19撮影 by  402SH, SHARP
8/10 9:19
2019年08月10日 09:38撮影 by  402SH, SHARP
8/10 9:38
崩落しているので慎重に渡ります。
2019年08月10日 09:47撮影 by  402SH, SHARP
8/10 9:47
崩落しているので慎重に渡ります。
2019年08月10日 10:04撮影 by  402SH, SHARP
1
8/10 10:04
ずっとなだらかな巻き道天国
2019年08月10日 10:06撮影 by  402SH, SHARP
3
8/10 10:06
ずっとなだらかな巻き道天国
なぜこんな山中にバイクが捨てられているんでしょう?
2019年08月10日 10:10撮影 by  402SH, SHARP
8/10 10:10
なぜこんな山中にバイクが捨てられているんでしょう?
2019年08月10日 10:21撮影 by  402SH, SHARP
8/10 10:21
ここで小休止。で栄養ゼリーと魚肉ソーセージでエネルギーチャージ
2019年08月10日 10:38撮影 by  402SH, SHARP
8/10 10:38
ここで小休止。で栄養ゼリーと魚肉ソーセージでエネルギーチャージ
2019年08月10日 11:12撮影 by  402SH, SHARP
1
8/10 11:12
この辺りからガスが沸いてきました。
2019年08月10日 11:38撮影 by  402SH, SHARP
1
8/10 11:38
この辺りからガスが沸いてきました。
2019年08月10日 12:18撮影 by  402SH, SHARP
8/10 12:18
2019年08月10日 12:35撮影 by  402SH, SHARP
8/10 12:35
2019年08月10日 12:47撮影 by  402SH, SHARP
1
8/10 12:47
笹原の広がる気持ちのよい草原に出て馴染み深い大菩薩嶺の植生に、やっとついたという安堵が。
2019年08月10日 12:48撮影 by  402SH, SHARP
8/10 12:48
笹原の広がる気持ちのよい草原に出て馴染み深い大菩薩嶺の植生に、やっとついたという安堵が。
2019年08月10日 12:48撮影 by  402SH, SHARP
1
8/10 12:48
2019年08月10日 12:57撮影 by  402SH, SHARP
3
8/10 12:57
石丸峠に着きました!
2019年08月10日 12:58撮影 by  402SH, SHARP
1
8/10 12:58
石丸峠に着きました!
鹿の食害で花は期待してませんでしたが、緑の笹原に点々と咲くオレンジの花、コウリンカがきれいです。食害を防ぐために囲ってある一角と比較すると囲ってある方はもっといろんな種類の花が咲いているのでレンゲツツジと同じで鹿に嫌われ残った、ということでしょうか。
ちなみにこの花、キオンだと思って検索したらあら間違っちゃった、コウリンカと言うのね、っていつの間にか属が変わっていました…。
2019年08月10日 13:01撮影 by  402SH, SHARP
3
8/10 13:01
鹿の食害で花は期待してませんでしたが、緑の笹原に点々と咲くオレンジの花、コウリンカがきれいです。食害を防ぐために囲ってある一角と比較すると囲ってある方はもっといろんな種類の花が咲いているのでレンゲツツジと同じで鹿に嫌われ残った、ということでしょうか。
ちなみにこの花、キオンだと思って検索したらあら間違っちゃった、コウリンカと言うのね、っていつの間にか属が変わっていました…。
2019年08月10日 13:01撮影 by  402SH, SHARP
1
8/10 13:01
雷の聞こえる頻度が増え怖かったし、水も少なくなって疲れてもいたので大菩薩峠まで足を伸ばすことはせずに予定通り石丸峠から小屋平に下ることにします。
2019年08月10日 13:02撮影 by  402SH, SHARP
1
8/10 13:02
雷の聞こえる頻度が増え怖かったし、水も少なくなって疲れてもいたので大菩薩峠まで足を伸ばすことはせずに予定通り石丸峠から小屋平に下ることにします。
2019年08月10日 13:19撮影 by  402SH, SHARP
1
8/10 13:19
2019年08月10日 13:21撮影 by  402SH, SHARP
2
8/10 13:21
石丸峠を下るのは初めてで林道らしき広い道に出て終点かと思いきや、このあとまた山道に入ってからもけっこう長い急下りでした。
2019年08月10日 13:25撮影 by  402SH, SHARP
8/10 13:25
石丸峠を下るのは初めてで林道らしき広い道に出て終点かと思いきや、このあとまた山道に入ってからもけっこう長い急下りでした。
小菅の方には全く看板がなく熊鈴は持ってきてはいたんですが着けなかったのに、今更言われても…。
2019年08月10日 13:25撮影 by  402SH, SHARP
8/10 13:25
小菅の方には全く看板がなく熊鈴は持ってきてはいたんですが着けなかったのに、今更言われても…。
やっとホントの車道に着いた〜。登り口の案内坂をパチリ。
2019年08月10日 13:38撮影 by  402SH, SHARP
8/10 13:38
やっとホントの車道に着いた〜。登り口の案内坂をパチリ。
車道に降りる山道を振り返ってパチリ。
2019年08月10日 13:38撮影 by  402SH, SHARP
8/10 13:38
車道に降りる山道を振り返ってパチリ。
2019年08月10日 13:39撮影 by  402SH, SHARP
8/10 13:39
2019年08月10日 13:40撮影 by  402SH, SHARP
1
8/10 13:40
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着(ウルトラライトダウン) 雨具 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 袋型シーツ ハイドレーション 水(1500ml) 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証(写) 携帯 サングラス タオル 2本ストック ヘルメット 熊鈴 防虫ネット 防虫スプレー
備考 1泊(小屋泊)2日で3000mクラスの山の縦走を想定してのテスト山行でもあったので、日帰り山行では不要なものも装備に入れてザックは36リットル。(買ったばかりのザックだったので使い勝手も検証し、ベルト位置などの微調整も行いました。)

感想

北岳に行く前の訓練と新しいザックのお試しを兼ねた山行だったので、ほとんどのガイド本は大菩薩から小菅に下る逆コースを紹介していましたが、あえて小菅から大菩薩の石丸峠を目指すことにしました。ガイド本には「交通の便が悪いせいか訪れる人は少なく静寂が支配」とあり、石丸峠までは茸を撮影していた男性お一人としか出会いませんでした。
登山口に着く前の恒例の迷走をまたやってしまいました。田元BSで降りる予定がかなり前の田元橋BSで降りてしまい、慌ててバスの進行方向に向かって歩いたらすごく遠回りに。結局田元橋BSを降りて橋を渡って行けばショートカットでき田元橋BSから直に田元BSに行くことができたのでした。事前に交通アクセスを調べるときは途中の駅名やバス停も把握してないとダメだと痛感しました。田元BSからすぐの民家の横にちょこんと標識があり分かりやすいって思って進むとネットで塞がれていたり夏草のヤブこぎがありこの道でいいのかと不安になりましたが、しばらく行くと分かりやすい山道になってホッ。
モロクボ平辺りまではここを選んだことを後悔するほどの暑さ。急登が緩んできて樹林の巻き道を行くようになるといつもの3倍はある荷物を背負っても気持ちよく歩くことができ頑張る気持ちが沸いてきました。しかし、後半の登りはキツかった…。しかもガスが沸いてきて遠くに雷鳴が聞こえてからは怖くて小休止もほとんどとらずに下山しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:516人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
大菩薩峠〜牛ノ寝通り〜小菅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら