記録ID: 1964062
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								蔵王・面白山・船形山
						蔵王山 家族全員で登ってみた
								2019年08月10日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							1
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 01:27
 - 距離
 - 5.7km
 - 登り
 - 176m
 - 下り
 - 164m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 1:10
 - 休憩
 - 0:16
 - 合計
 - 1:26
 
					  距離 5.7km
					  登り 176m
					  下り 179m
					  
									    					11:12
															ゴール地点
 
						| 天候 | 曇り時々霧 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						蔵王刈田山頂駐車場(無料)200台があります。  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					危険個所はありませんが、熊野岳は火山特有のザレた登山道なので滑ります。 | 
| その他周辺情報 | 今回は入湯しませんでしたが、蔵王温泉には三か所の共同浴場(大人200円)があります。 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	装備
| 個人装備 | 
														 
																ヘッドランプ
																予備電池
																ガイド地図
																コンパス
																笛
																筆記具
																保険証
																飲料
																ティッシュ
																三角巾
																バンドエイド
																タオル
																携帯電話
																計画書
																雨具
																防寒着
																ストック
																水筒
																時計
																非常食
																ファーストエイドキット
																医薬品
																カメラ
															 
												 | 
			
|---|
感想
					毎年恒例の家族での夏登山ですが、今年は剣岳へ行こうと計画していました。
しかし、娘が部活で負傷、息子も原付で転んで怪我で中止になってしまいました。
それでもどこの山に登りたかったので、百名山で登りやすい蔵王へ足を延ばすことにしました。
結果的にはおいらも天狗山下山時に、が調子悪くなるというアクシデントがあったので簡単に登れる山にしてよかったです。
天気は高曇りで、山頂からの眺望を期待したのですが、馬の背から熊野岳山頂までずっと風が強くて(風速7m程度ですが)ガスが取れることはありませんでした。
車酔いしてしまった娘は、ずっと「山登りは嫌だ」と言ってましたが、歩いているうちに機嫌がよくなり、無事に下山できました。
息子たちは「こんなの登山じゃねえ」と言ってましたが、家族みんなで登ることができて良かったです。
子どもたちも大きくなってきたので、みんなで登山できるのもこれが最後になりそうなので、晴れた空の下での登山がしたかったのですが、エメラルドグリーンの御釜が見れたので良しとします。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:482人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								まみち
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										




					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する