前日は12時半就寝4時前に起床!
高山を朝4時過ぎに出発
新穂高は5時半に出発します
1
6/5 5:21
前日は12時半就寝4時前に起床!
高山を朝4時過ぎに出発
新穂高は5時半に出発します
今回は「山と高原地図」のアプリも使用!!
DIY GPSと両方でログを取ってみます♪
普段見るアナログ地図がiPhone上で表示されると嬉しいですね!
でもちゃんとアナログ地図&コンパスは持参
0
6/5 5:31
今回は「山と高原地図」のアプリも使用!!
DIY GPSと両方でログを取ってみます♪
普段見るアナログ地図がiPhone上で表示されると嬉しいですね!
でもちゃんとアナログ地図&コンパスは持参
右俣林道をさあ、出発(^。^)/
0
6/5 5:36
右俣林道をさあ、出発(^。^)/
途中ショートカットで・・・
0
6/5 5:59
途中ショートカットで・・・
穂高平の小屋に到着♪
ちょっと小休止
0
6/5 6:18
穂高平の小屋に到着♪
ちょっと小休止
抜戸の稜線が見えてきましたし〜
0
6/5 6:44
抜戸の稜線が見えてきましたし〜
飛騨の名峰、笠ヶ岳も望めます!!
美しい・・・
2
6/5 6:46
飛騨の名峰、笠ヶ岳も望めます!!
美しい・・・
ツツジも咲いてました
0
6/5 7:04
ツツジも咲いてました
白出沢出合に到着!!
1
6/5 7:09
白出沢出合に到着!!
あらふぉーてるさんがいつもお世話になっている「あらふぉーと」・・
もとい「アルフォート」です
うまし!
0
6/5 7:11
あらふぉーてるさんがいつもお世話になっている「あらふぉーと」・・
もとい「アルフォート」です
うまし!
さあ、ここからが本番!
頑張っていこう!!
1
6/5 7:32
さあ、ここからが本番!
頑張っていこう!!
ちょっと小休止!
1
6/5 7:49
ちょっと小休止!
高度もだいぶ稼いできたかな??
1
6/5 7:49
高度もだいぶ稼いできたかな??
こちらは「山と高原地図」アプリのログを取ってる写真
0
6/5 7:51
こちらは「山と高原地図」アプリのログを取ってる写真
こちらはDIY GPSで表示される国土地理院の1/25000の地形図
0
6/5 7:52
こちらはDIY GPSで表示される国土地理院の1/25000の地形図
西穂沢方面
1
6/5 7:57
西穂沢方面
笠ヶ岳
0
6/5 8:02
笠ヶ岳
ふきのとうも咲いていました
山にも遅い春の訪れです☆
2
6/5 8:03
ふきのとうも咲いていました
山にも遅い春の訪れです☆
時折雪渓を横切ります
0
6/5 8:06
時折雪渓を横切ります
こんな所にゴミが散乱してました(涙)
1
6/5 8:13
こんな所にゴミが散乱してました(涙)
拾って回収します!!
山ではちゃんと各自ゴミは持ち帰らねばなりません(怒)
4
6/5 8:14
拾って回収します!!
山ではちゃんと各自ゴミは持ち帰らねばなりません(怒)
これから登りつめる白出沢です
0
6/5 8:15
これから登りつめる白出沢です
夏には重太郎橋が架かっているポイントに到着!
ここでアイゼンを装着!!
ここから雪渓を登りつめます
0
6/5 8:41
夏には重太郎橋が架かっているポイントに到着!
ここでアイゼンを装着!!
ここから雪渓を登りつめます
さあ、気を引き締めて頑張っていこう!!
0
6/5 8:44
さあ、気を引き締めて頑張っていこう!!
左手には夏道(石切道)が見えます
1
6/5 8:46
左手には夏道(石切道)が見えます
笠をバックにてくてく!!
なるべく中央を通って行きます
0
6/6 11:46
笠をバックにてくてく!!
なるべく中央を通って行きます
てるさんも写真を撮ってもらいました
2
6/6 11:47
てるさんも写真を撮ってもらいました
鉱石沢との出合に到着
白出沢(右)は白出大滝があるので捲いて上部まで出ます
0
6/5 8:50
鉱石沢との出合に到着
白出沢(右)は白出大滝があるので捲いて上部まで出ます
少し遅れてみっちゃんも到着
0
6/6 11:47
少し遅れてみっちゃんも到着
鉱石沢方面は少し急登で雪渓には雪崩に生じて一緒に落ちてきたのか落石がありました
雪渓の落石は音を立てずに落ちてくるので、上部を気にしながら登って行きます
0
6/5 9:03
鉱石沢方面は少し急登で雪渓には雪崩に生じて一緒に落ちてきたのか落石がありました
雪渓の落石は音を立てずに落ちてくるので、上部を気にしながら登って行きます
鉱石沢を登るみっちゃん
結構頑張っています!!
スゴイっつ
2
6/5 9:09
鉱石沢を登るみっちゃん
結構頑張っています!!
スゴイっつ
ここからは夏道を通って白出沢に向かいます
ちょっと小休止
アイゼンは外さずに進みます
1
6/5 9:12
ここからは夏道を通って白出沢に向かいます
ちょっと小休止
アイゼンは外さずに進みます
少しお疲れ気味のみっちゃん??
ガンバ!!
0
6/5 9:16
少しお疲れ気味のみっちゃん??
ガンバ!!
鉱石沢をバックにてくてく
0
6/6 11:47
鉱石沢をバックにてくてく
クマのフンかな
みっちゃん曰く、ドングリが消化されずに「う◎こ」になって出てるんじゃないかな??とのコト
0
6/5 9:23
クマのフンかな
みっちゃん曰く、ドングリが消化されずに「う◎こ」になって出てるんじゃないかな??とのコト
急登をてくてく・・・
アイゼン装着してるので引っかけないよう注意して登ります
0
6/5 9:29
急登をてくてく・・・
アイゼン装着してるので引っかけないよう注意して登ります
荷継沢出合に到着(^。^)
ここからまた白出沢を登りつめます
0
6/5 9:53
荷継沢出合に到着(^。^)
ここからまた白出沢を登りつめます
みっちゃんも到着!
0
6/5 9:55
みっちゃんも到着!
振り返るとこれまたてるさんの好きな錫杖岳、その後ろには加賀の白山もうっすら見えます
1
6/5 9:59
振り返るとこれまたてるさんの好きな錫杖岳、その後ろには加賀の白山もうっすら見えます
素晴らしい背景をバックに雪渓を登ります
1
6/5 10:10
素晴らしい背景をバックに雪渓を登ります
ここではようやく山荘の風車(風力発電の)が見えました
でもまだまだ距離があります
0
6/5 10:29
ここではようやく山荘の風車(風力発電の)が見えました
でもまだまだ距離があります
デブリ??
0
6/5 10:30
デブリ??
ここでもちょっと小休止
ちなみにヘルメットはてるさんが貸してあげたペツルのヘルメット!
頭が大きくて入らないてるさんは「どかちんヘルメット(笑)」
注)どかちんヘルメット=土木作業員ヘルメット=980円(笑)
0
6/5 10:50
ここでもちょっと小休止
ちなみにヘルメットはてるさんが貸してあげたペツルのヘルメット!
頭が大きくて入らないてるさんは「どかちんヘルメット(笑)」
注)どかちんヘルメット=土木作業員ヘルメット=980円(笑)
さあ、もうひと頑張り
0
6/5 11:08
さあ、もうひと頑張り
白出鞍部が近づいてきました
でもここからがまだまだ長かった・・・
0
6/5 11:37
白出鞍部が近づいてきました
でもここからがまだまだ長かった・・・
右手にはジャンダルムも見えてきました
0
6/5 11:48
右手にはジャンダルムも見えてきました
最後は本来の登山道にトラバースする気力もなく、這い上がるように登って行きました
4
6/5 12:49
最後は本来の登山道にトラバースする気力もなく、這い上がるように登って行きました
そんなこんなでなんとか穂高岳山荘に到着
よかったぁ〜
ほっと一安心♪
3
6/5 13:02
そんなこんなでなんとか穂高岳山荘に到着
よかったぁ〜
ほっと一安心♪
体を温めるため、まずは熱いお茶を頂き、ラーメンを注文
美味しかったし、何より体が温まりました
気力復活(^。^)
0
6/5 13:13
体を温めるため、まずは熱いお茶を頂き、ラーメンを注文
美味しかったし、何より体が温まりました
気力復活(^。^)
他にお客さんがいないこともあり荷物をおおっぴろげに広げる二人(汗)
小屋の方がストーブを付けてくれたので濡れた衣類を乾かします
0
6/5 13:13
他にお客さんがいないこともあり荷物をおおっぴろげに広げる二人(汗)
小屋の方がストーブを付けてくれたので濡れた衣類を乾かします
てるさんは持参のガスストーブで靴を乾かします
靴下、インナーは着替えを持ってきていたので体を拭いて着替えました
0
6/5 13:21
てるさんは持参のガスストーブで靴を乾かします
靴下、インナーは着替えを持ってきていたので体を拭いて着替えました
高山のクライミングジムで一緒に登ってた方が夏場は穂高岳山荘で働いていることを聞いていたので、呼んで頂きご挨拶
そして一緒にパチリ
夏に泊まりでまた来るコトを伝えそろそろ下山します
1
6/5 13:43
高山のクライミングジムで一緒に登ってた方が夏場は穂高岳山荘で働いていることを聞いていたので、呼んで頂きご挨拶
そして一緒にパチリ
夏に泊まりでまた来るコトを伝えそろそろ下山します
外へ出るとガスが掛かって景色は見えない(涙)
それでも前穂北尾根がうっすらと・・・
みっちゃん曰く着いた時はジャン、涸沢も見えたとのコト・・・・
残念(>_<)
0
6/5 13:46
外へ出るとガスが掛かって景色は見えない(涙)
それでも前穂北尾根がうっすらと・・・
みっちゃん曰く着いた時はジャン、涸沢も見えたとのコト・・・・
残念(>_<)
さよなら穂高岳山荘・・・
またくるよん(^。^)/ 【←てるさんの山行記録でお約束のフレーズ】
0
6/5 13:46
さよなら穂高岳山荘・・・
またくるよん(^。^)/ 【←てるさんの山行記録でお約束のフレーズ】
5分程下り雪渓に戻ると、てるさんが持参した「尻セードましーん」を取り出します
ぶっちゃけ100円ショップで購入しました(笑)
0
6/5 13:57
5分程下り雪渓に戻ると、てるさんが持参した「尻セードましーん」を取り出します
ぶっちゃけ100円ショップで購入しました(笑)
これがまた楽しい!!
一気に下降!!
ラクチン!!
雪が腐っているので、スピードも適度で止めようと思えば足で制動もちゃんとかけられます
0
6/5 14:01
これがまた楽しい!!
一気に下降!!
ラクチン!!
雪が腐っているので、スピードも適度で止めようと思えば足で制動もちゃんとかけられます
3時間かけて登った場所をわずか30分もかからず一気にすべりおります♪
1
6/5 14:19
3時間かけて登った場所をわずか30分もかからず一気にすべりおります♪
童心に戻り楽しむみっちゃん
3
6/5 14:19
童心に戻り楽しむみっちゃん
荷継沢出合に到着〜!!
1
6/5 14:23
荷継沢出合に到着〜!!
そしてまた夏道をてくてく・・・
0
6/5 14:42
そしてまた夏道をてくてく・・・
鉱石沢も尻セードでおります♪
調子にのって横の岩場(ぷちシュルンド)に落ちるみっちゃん
危ないって!!
浅い場所ですぐ這いあがれたからよかったけど・・・
1
6/5 14:45
鉱石沢も尻セードでおります♪
調子にのって横の岩場(ぷちシュルンド)に落ちるみっちゃん
危ないって!!
浅い場所ですぐ這いあがれたからよかったけど・・・
そんなこんなで重太郎橋のポイントに到着
調子に乗って降りると見過ごすので注意です
0
6/5 14:54
そんなこんなで重太郎橋のポイントに到着
調子に乗って降りると見過ごすので注意です
振り返るとガスがかなり下まで降りてきました
一時間遅かったらまた体を冷やしたかもしれません(汗)
ウェア対策を考えなければ・・・
0
6/5 15:12
振り返るとガスがかなり下まで降りてきました
一時間遅かったらまた体を冷やしたかもしれません(汗)
ウェア対策を考えなければ・・・
そんなこんなで山荘から2時間足らずで白出沢出合に到着♪
1
6/5 15:43
そんなこんなで山荘から2時間足らずで白出沢出合に到着♪
ここで小休止
最後のアラフォート・・・もとい「あるふぉーと」パワー充填!
1
6/5 15:48
ここで小休止
最後のアラフォート・・・もとい「あるふぉーと」パワー充填!
林道を歩くと工事用車両が通りすぎます!!
乗せてってくれーい!!
0
6/5 16:09
林道を歩くと工事用車両が通りすぎます!!
乗せてってくれーい!!
穂高平小屋到着
0
6/5 16:23
穂高平小屋到着
今日最初で最後の清水パワー注入!
0
6/5 16:34
今日最初で最後の清水パワー注入!
なんだかんだで無事に〜
1
6/5 17:01
なんだかんだで無事に〜
新穂高到着
お疲れさまでした!!
0
6/5 17:08
新穂高到着
お疲れさまでした!!
一日の汗は蒲田川沿いにある荒神の湯で流します
協力金200円です
おススメ
0
6/5 17:45
一日の汗は蒲田川沿いにある荒神の湯で流します
協力金200円です
おススメ
そして新穂高温泉にある「奈賀勢」さんに立ち寄りおなかを満たします
0
6/5 17:52
そして新穂高温泉にある「奈賀勢」さんに立ち寄りおなかを満たします
みっちゃんはビール!
0
6/5 17:54
みっちゃんはビール!
運転を任されるてるさんはノンアルで乾杯!
0
6/5 17:56
運転を任されるてるさんはノンアルで乾杯!
そして飛騨牛のホルモンでおなかを満たしました
何気にこの夜はてるさんは「合コン」というなのもとの飲み会(笑)
出合・・もとい出会いの結果は・・・
聞かないでください(苦笑)
でも楽しかったですよ♪
でもさすがに最後は眠かった・・・
12時過ぎに帰宅しようやく就寝zzz
お疲れさまでした
おしまい(^−^)
2
6/5 18:03
そして飛騨牛のホルモンでおなかを満たしました
何気にこの夜はてるさんは「合コン」というなのもとの飲み会(笑)
出合・・もとい出会いの結果は・・・
聞かないでください(苦笑)
でも楽しかったですよ♪
でもさすがに最後は眠かった・・・
12時過ぎに帰宅しようやく就寝zzz
お疲れさまでした
おしまい(^−^)
お疲れ様でした
ご無事でご帰還、なによりでした
何気に
この時期は 経験を積んでいて技術の高い人しかこういう山は登れないなーと思いながら 読ませていただきました
定例会では ここに書かなかった
>sunsetさん
無事下山してきてホッとしてます〜
何気に二人とも途中で心折れそうになりましたが・・・(笑)
明日はよろしくお願いします
きっと部長が勝ち誇り、鬼の首を掴んだの如く・・・てるさんがいぢめられるコトでしょう
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する