記録ID: 197486
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
八ヶ岳(硫黄岳、横岳)
2012年06月08日(金) [日帰り]

- GPS
- 10:10
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,127m
- 下り
- 1,139m
コースタイム
8:30桜平駐車場→9:00夏沢鉱泉→10:00オーレン小屋→10:45夏沢峠→12:30硫黄岳山頂→13:02硫黄岳山荘→13:49横岳山頂→14:30硫黄岳山荘→15:00硫黄岳山頂下山→赤岩の頭→16:30オーレン小屋→17:30夏沢鉱泉→18:10桜平駐車場
| 天候 | 曇り時々晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2012年06月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
簡易アイゼンを用意していったが結局使用せず。赤岩の頭からオーレン小屋へのルートは6/8現在で雪渓がかなり有り、アイゼンが必要。体力を消耗するので出来れば夏沢峠からオーレン小屋のルートをおススメする。 |
| 予約できる山小屋 |
オーレン小屋
|
写真
撮影機器:
感想
梅雨入り直前の硫黄岳、横岳に登る。
桜平からの出だしが遅かったため、あとあと日没になるかも?と焦ることになった。
デジカメのSDカードを入れ忘れた。
夏沢鉱泉からオーレン小屋
オーレン小屋から夏沢峠→硫黄岳山頂は予定より30分遅れで到着
腹へった!飯だ! oops!カップラーメンを忘れた
お天気は梅雨に入る前の曇りと晴れで上出来でした。
例によってK氏は山頂でヘタレたため、一人で横岳まで行くことにする。
横岳山頂まですぐかと思ったところから、鎖場、ガレ場、岩場の連続で結構
楽しませてもらえた。初心者は避けたほうが無難です。
時間もないのでハイペースでK氏の待つ硫黄岳山頂へ戻る。
15時になり遅くなったので下山することにした。
帰りは赤岩の頭からオーレン小屋を目指したが、雪渓が残っていて
悪戦苦闘でした。
横岳へのハイペースがたたり足が痛くて日没前にやっと帰ってきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1620人













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する