大岳山〜御岳山、上高岩山経由。林道御岳線終点より。


- GPS
- 04:14
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 1,072m
- 下り
- 1,063m
コースタイム
08:54 林道行き止まり
09:10 七代の滝
10:01 上高岩山
10:41 大岳山荘
10:55 大岳山・山頂
11:27 鍋割山分岐
11:39 鍋割山
11:53 奥ノ院
12:30 御岳山・山頂、御嶽神社
12:45 ちょっと下ってお土産購入(定番の銘菓・山の呼び声)
12:50 長尾平
13:09 林道行き止まり
天候 | 曇り時々薄曇で日が差したり小雨降ったり ■大岳山の天気予報■ http://www.mapion.co.jp/weather/spot/L0578926/ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
細い林道かつ途中未舗装路有り、たまに落石有りなので走行注意。 最低地上高が高いRV車お勧め。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
林道終点よりコンクリ歩き。落石有り。 ロックガーデンよりサルギ尾根・上高岩山方面の道は意外にもロープ場・鎖場・梯子登り有りのなかなかの急登。 急登好きにはたまらない道が続きますW 穴場ゆえ、ほとんど人が歩きませんのでやや荒れ気味、日曜日にもかかわらずすれ違ったのは一人だけでした。 一人歩きが不安な人にはお勧めできません。 御岳山からの道と合流してからは人も多く賑やかでした。 所々岩場も有りますがスリップに気を付ければ特に問題箇所は有りません。 |
写真
感想
本日は最短距離で大岳山を目指すべく、林道御岳線終点から上高岩山経由・大岳山〜御岳山まで歩いてみました。
本当は谷川連峰辺りに行く予定でしたが天候が思わしくなく延期・・・ぐーたら寝てるのも嫌なので午前中何とか天気が持ちそうな奥多摩に決定です。
秋川方面から十里木交差点を養沢川上流へ。
未舗装路・落石にひるまずに林道終点まで車で登ります。
林道終点は路肩が広いので数台は駐車可能。
今日は一台も居ませんでした。(下山時はバイクが1台)
■往路
しばらくコンクリの林道を進みます。
落石有りますが危険箇所は全く無し。
本当の林道終点から左手の登山道に取り付きます。
とにかく誰も居なくて静か!
そしてあっという間に七代の滝に到着。本当にあっという間。
写真撮影してロックガーデン経由で大岳山へ。
ロックガーデンから左にサルギ尾根・上高岩山への分岐点でどうするかちょっと迷いましたが未踏の上高岩山方面へ。
今日はユル〜く行く予定だったのですが、このルートなかなかの急登。
ロープ・鎖・ハシゴ有りで急登・岩場好きにはワクワクするルートでした。
とは言え大した危険箇所は有りません。
このルート使う人は殆ど居なく、すれ違ったのは一人のみ。穴場です。
肝心の上高岩山は山頂標も無く展望も無し。
「展望台」方面に進んでみましたが良く分からないので行くのやめました。
御岳からの登山道に合流してからは人も多くて賑やか。
ひたすら大岳山山頂を目指します。
山頂到着もガスってて展望無し。残念。
休憩もそこそこに下山。
■帰路
元来た道を戻って鍋割山分岐を鍋割山方面へ。
アップダウンを数回繰り返して鍋割山山頂へ。
特に展望も無し。
またまたアップダウンを繰り返して奥ノ院へ。
小さな祠が有ります。展望無し。
あとはひたすら御岳山方面へ下ります。
一応御嶽神社まで足を伸ばしてから、土産物屋さんが並んでいるとこまで下って「山の呼び声」を購入。このお菓子、癖になりますw
再び石段を登って長尾平経由で七代の滝へ下ります。
帰路は七代の滝はパスしてそのまま林道方面へ。
滑りやすいコンクリの林道を下って駐車スペースまで無事下山。
5月27日に養沢神社から上高岩山へ行ったのですが、展望台でのんびり昼食休憩をとった後、分岐の標識を良く見ずに、上高岩山のピークに寄り忘れてしまいました。
写真を拝見すると、特に見晴らしのない山頂のようですね。
標識に上高岩山からロックガーデンへは、悪路で難所多数とありましたが、参考になりました。有難うございます。
コメントありがとうございます。
上高岩山は「ここがピーク!?」という感じの場所でしたw
上高岩山からロックガーデンは結構な下りの急坂になりますので難路と言えばそうかも知れません。
登りは楽しめました!静かで良かったです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する