記録ID: 1978659
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								京都・北摂
						京都西山連峰の外側(苔寺〜首塚〜中畑〜ポンポン山〜柳谷〜十方山)
								2019年08月17日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 京都府
																				大阪府
																				京都府
																				大阪府
																														
								
					体力度
					
			
	
							5
					
					1泊以上が適当
			- GPS
- 07:47
- 距離
- 36.4km
- 登り
- 1,701m
- 下り
- 1,703m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 7:15
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 7:48
					  距離 36.4km
					  登り 1,703m
					  下り 1,714m
					  
									    					 7:59
															4分
スタート地点
 
						 9:43
																 9:45
															68分
首塚大明神
 
						15:47
															| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
										電車										バス																														
																																																 阪急電車 大山崎駅 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | ●全体的に荒れているところはいくつかありますが、通行困難な箇所はありません。 ●一部、9号線を通らないと行けないところがありますが、交通量が多くて普段人が通っていないので、車が結構早いスピードで走っていますので、気をつけてください。 ●老ノ坂を越えた後、中畑回転場に向かう道は最初は舗装されてない林道ですが、峠の手前から舗装された林道です。 | 
| その他周辺情報 | 上桂前田町バス停横にコンビニ 老ノ坂に向かう京都霊園入り口を過ぎると柳谷観音まで飲食店・自動販売機なし | 
写真
装備
| 個人装備 | 
																Tシャツ
																タイツ
																靴下
																行動食
																非常食
																飲料
																地図(地形図)
																GPS
																常備薬
																日焼け止め
																携帯
																時計
																サングラス
																タオル
																カメラ
															 | 
|---|---|
| 備考 | 水分は3.5リットル持参したが柳谷観音にてギリギリ | 
感想
					京都の書店では「京都一周トレイルマップ」と一緒に「西山連峰トレッキングマップ」が売られてますが、地図好きな私はこれを見ながら計画を立てています。今回はこの地図に載っているけどコースの一部にはなってないところを中心に廻ってみました。
老ノ坂は車で縦貫道をよく越えているので、この旧道を徒歩で越えるのと、老ノ坂を越えた後の中畑回転場までの林道歩きがメインです。(笑)
さらに、ポンポン山に出灰から登る時は高槻市からバスを利用するのが普通でしょうが、京都府民の私はなんかこれだと負けた気がするので、バスを利用せずに京都市内から出灰に行くことも考えてみました。そうはいっても、小塩山を越えていく方が早いでしょうが、このコースは以前明神ヶ岳、黒柄山に行った時利用したので、今回は別コースということです。
はっきり言って、こんなコースで山行することはまずないでしょうね。(笑)
でも、眺めが良かったり、渓流に癒やされたり結構楽しかったです。今回気づいたのは、高速道路の側や下を通ったり、見下ろすのが結構好きみたいです。
今日は暑い中でしたが、台風で昨日は出かけられなかったためか、唐櫃越、ポンポン山、西山古道などで有名どころでは多くの方と出会いました。それ以外の所では全く人に出会いませんでしたが。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:962人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する sayup18
								sayup18
			
 
									 
						
 
							














 d-suke820 さん
											d-suke820 さん
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する