記録ID: 1984477
全員に公開
ハイキング
鳥海山
鳥海山
2019年08月11日(日) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 11:02
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 1,343m
- 下り
- 1,341m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:56
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 10:36
距離 14.8km
登り 1,345m
下り 1,358m
15:37
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス | 鉾立山荘から |
コース状況/ 危険箇所等 |
新山の山頂小屋から上、頂上までは岩稜です。 全く岩稜経験の無い方はちょっと厳しいかもです。 我々が登った日はご夫婦の方のご主人が滑落して大けが、私の後ろにいたガイドと一緒の女性も何処かで滑落して足を引きずっている状態という痛ましい光景に会いました。 我々もへばったメンバーが出たので、外輪山周回は止めて新山でピストンで下山しました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
20mロープ
|
感想
珍しく、花の写真を一杯撮ってしまった。
小浜小屋まではすでに咲き終わっていましたが、その先はまだまだ十分に花を楽しむことができました。
肝心の新山頂上までの道は、岩稜を知らないで登ってくる人達が沢山いて、色々と手助けをしたり、山頂手前では大渋滞になったりで、写真どころではありませんでしたし、思っていたよりかなり時間がかかってしまいました。
皆さんちゃんと調べてから登って欲しいものです。
ハイキング並に軽装の人も結構いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:232人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する