テン泊縦走 唐松から五竜へ その2

								mobi
			
				その他1人	- GPS
 - 09:04
 - 距離
 - 11.5km
 - 登り
 - 793m
 - 下り
 - 1,877m
 
コースタイム
- 山行
 - 7:58
 - 休憩
 - 0:53
 - 合計
 - 8:51
 
| 天候 | 曇り 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
										ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)																																						 
						 | 
			
写真
感想
					予想外の混雑により初日、五竜岳へ移動出来なかった・・・
3時起床・・・雨、風が強い・・・
トイレを我慢しながら、朝食をテントの中で済ます。
雨が弱まったので、レインウェア着て山荘へトイレへ。
スッキリ(^^♪
テントに戻り出発準備。
テント撤収・・・
junちゃんおニューテントが飛ばされそうになる場面あり(;^ω^)
全装備担いで山荘まで100m登り返す・・・
疲れた(-_-;)
6時唐松山荘出発。
昨日のパトロールのお兄さんにまた声を掛けらかけられたので、
昨日は情報ありがとうございました。とお礼を(*^^*)
「気を付けて行ってきてください」とお返事頂きました(^.^)
出発してすぐ、岩場と鎖場の連続なこのコース。
朝まで降った雨で滑りやすい。慎重に。
五竜から来る登山客と譲り合いながら進む。
と、向かいから来る女性・・・!!
ヤマッパーの”ももちゃん”でした(*'ω'*)
こんな鎖場&岩場、お久しぶり♪
挨拶だけでしたが、久しぶりにお会いできて嬉しかったです(^^♪
鎖場、岩場を越え先に進む。
天気は、晴れたり、曇ったり、突風が吹いたり、やんだり。
暑くなったり、寒くなったり。
ガスが切れると姿を現す、五竜、唐松、沢山の山々がとても素晴らしく。
白馬村方面の景色も朝日が当たってキラキラ(#^.^#)
唐松を出発して約2時間半、五竜山荘に到着。
junちゃん、初のテン泊装備と北アルプスの縦走で、お疲れ気味かな。。。
junちゃんの顔色を見ながら、励ましながら、山荘にザックデポで、五竜へ。
いつも、明るく元気なjunちゃんもこの日ばかりは、
「私いけるかなー」とか、弱音が出ちゃってました(;'∀')
でも、ここまで来たらjunちゃんと五竜岳に立ちたいよ!
ガンバガンバ!
最後の岩場ゾーン突入直前で、junちゃんがストックデポ。
そしてキレットゾーンの分岐点。山頂と勘違いした(笑)
キレットへの続く道が素晴らしく綺麗で、カッコいい!
さー山頂すぐそこだ!
遂に五竜岳山頂!
junちゃんがんばりました!おめでとう!
俺もおめでとう!※54/100座目
真っ赤な五竜岳の看板がカッコいい!
一通り記念撮影して、下山です。
途中デポしたストックを・・・?
無い(T_T)デポした場所に無い(T_T)
盗られちゃったのかな・・・
junちゃんガッカリ(T_T)
※その後、小屋にも届けはなく、私のストックを使ってもらいました。
五竜山荘から唐松方面の稜線がちらちらと素晴らしい景色を見せてくれた(^^)
五竜山荘に到着して、暖かい食べ物をと、キノコうどん😋
とっても美味しかった😊
食事後は遠見尾根で下山。
これがまた、鎖場ありのハードロングコース😅
五竜山荘、五竜岳、キレット、雲で隠れた鹿島槍ヶ岳をみながら、下山。
長かった〜😅
色々ハプニングもあったけど、唐松岳、五竜岳と素晴らしい山旅が出来ました☺️
帰りのSAで、カツカレー!
山でたいした物食べてなかったから、美味しかったー(笑)
まさにオツカレーヾ(≧∇≦)
					

									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										









					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する