記録ID: 2020875
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
美ヶ原(牛伏山・王ヶ鼻・王ヶ頭、美ヶ原高原美術館からピストン)/アルプスと雲海のお手軽大絶景とグルメなお山歩♪
2019年09月15日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:16
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 265m
- 下り
- 259m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:51
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 5:15
距離 12.1km
登り 265m
下り 267m
8:35
8:38
7分
山本小屋
13:17
ゴール地点
ヤマプラ標準CT
3:51 10.7km
ザック重量(spicavega)=約5.7kg(カメラ・ウエストポーチは含まず、水分1.9L含む)
※地図に写真配置してるのでお花とか道の状況とかどこで撮ったかわかります☆
(GPSログと写真データの時刻マッチングなので多少の誤差の可能性はあります)
3:51 10.7km
ザック重量(spicavega)=約5.7kg(カメラ・ウエストポーチは含まず、水分1.9L含む)
※地図に写真配置してるのでお花とか道の状況とかどこで撮ったかわかります☆
(GPSログと写真データの時刻マッチングなので多少の誤差の可能性はあります)
天候 | 9/15(日):晴れのちガスのち晴れ (駐車場 7:30 約15℃、登山道 8:30 約20℃、登山道 10:10 約23℃、 王ヶ頭ホテル 11:30 約18℃) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
○道の駅 美ヶ原高原:http://m-utsukushigahara.jp/ ○美ヶ原高原美術館:http://www.utsukushi-oam.jp/ ★駐車場:無料、800台、24時間(車中泊不可) ★トイレ:あり、24時間 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【登山届ポスト】 〇未確認 (ヤマレコ経由のコンパス(withココヘリ)でweb申請しました) 【携帯電波】(docomo利用) 〇ほとんどあったと思います 【登山道】 〇特に危険個所なし 〇アルプス展望コース以外は広めの林道&遊歩道 〇アルプス展望コースは登山道は整っているが、途中の展望岩などは 片側切れ落ちているのでそれなりに注意 【山小屋】 〇山本小屋ふる里館:http://www.furusatokan.jp/ 〇美ヶ原高原ホテル山本小屋:https://www.utsukushigahara.com/ 〇王ヶ頭ホテル:https://www.ougatou.jp/ 天空カフェ:https://www.ougatou.jp/cuisine/cafe/ |
その他周辺情報 | 【コンビニ】 〇セブン、ファミマ、ローソンあり |
写真
どっぴーかん(≧∇≦)
途中ガスの中を走って来ましたが、抜けたら雲海が見えてテンションあげあげで到着♪
今回は道の駅 美ヶ原高原に駐車。
HPには牛伏山経由のハイキングマップも載っていて、800台OKで特にハイカーの駐車禁止も載っていなかったので(車中泊は禁止)、許容されてるのかな?
途中ガスの中を走って来ましたが、抜けたら雲海が見えてテンションあげあげで到着♪
今回は道の駅 美ヶ原高原に駐車。
HPには牛伏山経由のハイキングマップも載っていて、800台OKで特にハイカーの駐車禁止も載っていなかったので(車中泊は禁止)、許容されてるのかな?
塩くれ場の由来。読めないww
上部が皿のようにくぼんだ岩があるが、昔から牛や馬たちに病気にならないよう塩分を与えるために利用された場所で、岩の上に置かれた塩を牛たちが、毎日なめ続けたことで上部がすり減ってしまって皿のようにくぼんだ岩がある、とのこと。
上部が皿のようにくぼんだ岩があるが、昔から牛や馬たちに病気にならないよう塩分を与えるために利用された場所で、岩の上に置かれた塩を牛たちが、毎日なめ続けたことで上部がすり減ってしまって皿のようにくぼんだ岩がある、とのこと。
道の駅でオラホビールのケルシュを買って(要冷蔵も持って帰れるように保冷剤入れたクーラーボックスを持っていきました☆)、プラザ佐久に立ち寄ってヤッホーブルーイングの軽井沢限定販売のビールも買って帰りました♪
山本小屋ふる里館で432円
行きにふる里館で種類チェックしてからの王ヶ頭ホテルで見たオレンジのに決めたんだけど、帰りに寄ったら最近集め出したYamasankaの見つけちゃって ついもう1個買ってしまった(^^;)
行きにふる里館で種類チェックしてからの王ヶ頭ホテルで見たオレンジのに決めたんだけど、帰りに寄ったら最近集め出したYamasankaの見つけちゃって ついもう1個買ってしまった(^^;)
装備
個人装備 |
アンダーシャツ
長袖シャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
帽子
手拭い
フリース
ダウン
レインウェア
レイングローブ
靴
ストック
時計
サングラス
ザックカバー
地図
筆記用具
計画書
保険証
モンベル・石井・JAFカード
SA用dカード
コンパス
ナイフ類
笛
熊鈴
水取スポンジ
現金(小銭)
日焼け止め
ファンデーション
リップ
目薬
ノーマット
ムヒα
虫除けスプレー
虫除けネット
エマージェンシーシート
ライター
ヘッドランプ
予備電池
携帯電話
予備バッテリー
めがね
コンタクトケース
カメラ
カメラバッテリー
ティッシュ
汗拭きシート
カイロ
簡易トイレ
ロールペーパー
ゴミ袋
ジップロック
ファーストエイドキット
常備薬
サプリ
塩飴
ボトルホルダー
プラティパス
真水
行動食
非常食
マット
ガムテープ
マジックバンド
ビニールテープ
予備靴ひも
|
---|
感想
今回は初めての美ヶ原へ♪
駐車場から15分で絶景が拝めるなんてすんばらしい(^^♪
滞在時間5〜6時間のリミットがあるため早朝絶景とランチ両方は無理なので、なるべく早い時間に行くか、11時からのランチに合わせてスタートするか迷って、ランチと遅起きを取りました(笑)
王ヶ鼻では雲が上がって来てしまい大絶景は逃しましたが、まぁ朝イチで雲海と北アは拝めたしお目当てのランチも食べられたし大満足です♪
また再訪したいところが増えてしまった(´>∀<`)ゝ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3148人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する