記録ID: 2024198
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
北穂高岳からの雲海と恐竜のような稜線の眺め
2019年09月14日(土) 〜
2019年09月16日(月)



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 49:30
- 距離
- 33.8km
- 登り
- 1,748m
- 下り
- 1,741m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:19
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 2:20
距離 9.8km
登り 132m
下り 29m
16:14
2日目
- 山行
- 5:55
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 6:58
距離 7.5km
登り 1,506m
下り 29m
3日目
- 山行
- 25:46
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 26:34
距離 15.0km
登り 110m
下り 880m
15:20
ゴール地点
天候 | 1日目2日目は晴れ。 3日目は、朝はガスって小雨だったが涸沢に降りて来る頃には晴れた。お昼頃からは曇り空。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
問題なし。濡れると滑りやすい箇所が数カ所。がれ場でルートが見づらい箇所が数カ所あったがこれは自分の実力か。 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
感想
初穂高岳で北穂。(此間の雨の西穂独標はノーカンw)
行くまで散々心配していた鎖とハシゴはそれほどの事は無く感じて、むしろそこ以外の岩場とかルートの見難いザレ場に気を遣わされた。
2日目夕方の山頂からの夕日と雲海の眺めは素晴らしくて、凄いねー!と言いながら何枚も同じ写真を撮ってしまいました。雲海に島のように浮かぶ常念山脈が印象的。
3日目は、朝からガスっぽく小雨で、ログもスタート忘れてしまい涸沢ヒュッテからに撮り始めたのでそこだけおかしくなってます。下りはいつものようにきつかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:273人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する