記録ID: 2024607
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								八ヶ岳・蓼科
						阿弥陀岳は八ヶ岳最高の展望台でした
								2019年09月14日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
- GPS
 - 10:21
 - 距離
 - 15.0km
 - 登り
 - 1,610m
 - 下り
 - 1,623m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 8:41
 - 休憩
 - 1:41
 - 合計
 - 10:22
 
					  距離 15.0km
					  登り 1,613m
					  下り 1,635m
					  
									    					 6:29
															24分
八ヶ岳山荘
 
						 6:53
																 6:55
															45分
別荘地終り山道へ
 
						 7:40
																 0:00
															21分
直進でなく右を上がる
 
						 8:01
																 8:06
															40分
御小屋山下の美濃戸口分岐
 
						 8:46
																 8:48
															106分
不動清水
 
						10:34
																10:37
															5分
西ノ肩
 
						10:42
																10:45
															1分
西の肩(岩場) 
 
						10:46
																10:57
															22分
阿弥陀岳
 
						11:19
																11:25
															11分
中岳のコル
 
						11:36
																11:39
															23分
中岳
 
						12:02
																12:10
															8分
文三郎尾根分岐
 
						12:18
																 0:00
															8分
キレット分岐
 
						12:26
																 0:00
															10分
キレット尾根合流
 
						12:36
																12:40
															4分
真教寺尾根分岐
 
						12:44
																12:45
															4分
竜頭峰辺り
 
						12:49
																12:50
															4分
竜頭峰分岐
 
						12:54
																12:56
															3分
赤岳(南峰) 
 
						12:59
																13:11
															18分
赤岳(北峰)  
 
						13:29
																13:30
															4分
赤岳天望荘
 
						13:34
																13:45
															29分
地蔵の頭
 
						14:14
																14:34
															43分
行者小屋
 
						15:17
																15:18
															47分
中ノ行者小屋跡
 
						16:05
																16:09
															5分
南沢登山口
 
						16:14
																16:15
															36分
赤岳山荘
 
						16:51
															八ヶ岳山荘
 
						| 天候 | 快晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					一般コースなので1個所を除いて問題有りません。問題の個所は御小屋山手前で、通せん棒の処を直進せず右上に上がる処です。此処には道標が無いので、うっかり直進しない様に注意して下さい。場所は文中の写真を参考にして下さい。 | 
写真
装備
| 個人装備 | 
														 
																防寒着
																雨具
																昼ご飯
																飲料
																地図(地形図)
																コンパス
																笛
																ヘッドランプ
																GPS
																筆記用具
																ファーストエイドキット
																保険証
																時計
																タオル
																カメラ
															 
												 | 
			
|---|
感想
					6時に八ヶ岳山荘に着いたら駐車場は満車に近い状況でした。それでも何とか駐車出来、腹ごしらえをして予定より1時間早い6時半に御小屋山に向かいました。早く出発したので時間に余裕を持てました。
西の肩は阿弥陀岳の稜線の一画で、眺めが素晴らしいです。中岳のコルから阿弥陀岳をピストンする登山者は西の肩まで足を伸ばすと素晴らしい景色を見る事が出来ますよ。
阿弥陀岳は位置する処が良く、北側の蓼科山から正面の赤岳、そして南側の権現岳と大パノラマを堪能出来ます。
赤岳から来た道を戻り文三郎尾根を下る予定でしたが、交互通行の待ち時間を避けようと、予定を変更して地蔵尾根を下る事にしました。
近頃は殆んどバリコースを歩いているので、今回は道探しがなかったので気が楽でしたが、代わりに体力勝負の山歩きで、阿弥陀岳に着いた処で足がバテバテでしたが、快晴で素晴らしい眺めのお陰で疲れを忘れてしまいました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:406人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
									無雪期ピークハント/縦走
									八ヶ岳・蓼科 [2日]
							
							
									美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
									
					利用交通機関:
									車・バイク																												
									
							技術レベル
									2/5
							体力レベル
									4/5
							
								takaone
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										









					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する