記録ID: 2027804
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
上高地から蝶ヶ岳(徳澤in 横尾out)
2019年09月18日(水) 〜
2019年09月19日(木)



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 13:12
- 距離
- 32.7km
- 登り
- 1,413m
- 下り
- 1,412m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:35
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 6:47
距離 15.3km
登り 1,282m
下り 132m
12:49
2日目
- 山行
- 5:28
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 6:19
距離 17.4km
登り 153m
下り 1,286m
12:54
ゴール地点
天候 | 1日目:上高地は曇り時々雨。バラバラっと降っては止む感じ。稜線に上がると次第に晴れ 2日目: 早朝は高曇りのち快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全て整備されているコースで危険箇所はありません。 標高が低い所は樹林帯で雨の後は湿ってぐちょぐちょの所も結構あります。 長塀尾根は最初は急登、その後ダラダラと樹林帯の登りが数時間続くので、ちょっとしんどい。 横尾から蝶のルートは下りに使いましたが、地図通りの急登/激下りで膝が死にそうになりました。 |
その他周辺情報 | 上高地アルペンホテル 日帰り入浴:1,000円(タオル付き) |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
徳澤からの長塀尾根は、ほかのレコや噂に聞く通り、登り始めは樹林帯の急登。展望も開けず延々と高度を稼ぐ感じで長塀山も木々に囲まれ、いつになったら森林限界を超えるのかと思いながら黙々と登る感じ。
すれ違う下山の人たち、ほぼ白人等の外国人なのが印象的。
でもだからこそ蝶ヶ岳山頂近くで森を抜けて見える槍穂の峰々を見たときの感動もひとしお。
ただ、今回は強い風に巻き上げられるガスで真っ白でしたが、時間が経つに連れてガスは少なくなり、大展望が開けてきたときには思わず声をあげました。
本当に素晴らしかったです。
帰りは横尾に向けて下山しましたが、聞いた通りの激下り。最後は膝が笑って槍見台手前あたりからは脚の踏ん張りが効かなくなって、慎重に慎重を重ねておりました。
こんなに巨大な岩の塊が!って目の前の景色が嘘みたでした。いつか表銀座縦走をして、この景色を見続けながら歩きたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:392人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する