記録ID: 2028815
全員に公開
ハイキング
近畿
ゆるゆるで登る荒神山ートラの巻ー(滋賀県彦根市の山)
2019年09月20日(金) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:48
- 距離
- 2.9km
- 登り
- 224m
- 下り
- 225m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト:ない 危険個所:ない |
その他周辺情報 | 荒神山公園は子供も大人も楽しめる。 |
写真
感想
やっと、やっと、仕事が落ち着いたんで、久しぶりに登って来ました。
荒神山に登るのも久しぶりなんです。
koumamaさんをお誘いすればと思ったけど、行き成り「今日の今から行くで!」
なんて言ったら「今買い物の真っ最中よ。8%の内に買いだめしなくっちゃ〜」って返事が返ってきそうだがね。
そう言われれば、そろそろ金麦や焼酎を買いだめせないかんな。
高速料金も値上げらしい。イヤだね。
遠征登山するなら9月中に行かないと・・・。
これって駆け込み登山?
家に着く頃、フロントガラスにポツポツと雨があたり初めました。
雨の3連休だって! あーあー↓
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5981人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
toraさんこんばんは!
お仕事一段落して久々に「たった3キロ」を背負い山歩きしてきたんだね。古墳あり神社やお寺ありのルートはtoraさんらしい!10月から色々と値上がりかぁ…。外食する人やお酒飲む人は影響しちゃうね。sakoは何も買いだめしていません😱三連休は雨だし…買いだめしちゃおうかしら〜♪
3キロの水を背負って楽しんで来ましたよ。
sakoさん、コメントありがとう。
この山はね、歴史があって、コースも色々あって、結構面白いんよ。
もうじき10月。食欲の秋だね
sakoさん、バナナ
あれっ?バナナは軽減税率?
遠征したいけど、来週末の天気は晴れてくれないかな・・・
どちらへって?sakoさん楽しみだね。
お願い!青空引ってきて〜!!!
トラさん、おはようございます。
昨日は、荒神山でしたか〜。ちょうど登られている頃はkoumamaはお仕事を抜け出しkouの小学校へ!呼び出し!でなく運動会前準備で汗を流しておりました(>_<)
雨に台風のせいで延期にはなるのですが、山計画がダダ狂いやっ( `ー´)ノ
千手寺からのルートを初めて知りましたが、さすがのトラさん人気の?荒神山もマニアックルート
あっ!ほんまや!ビールと焼酎買いだめしないと!
(山と同じくらい大事な事をわすれてた〜💦)
今日は、リ〇マンへ行ってきます
ゆるゆるで登る荒神山 ートラの巻!ー (このタイトルええがな
にコメントありがとう。
koumamaさん、こんにちは。
明日から雨やっていうのに、運動会の準備に追われてたんだ。
お疲れ様でした。
運動会と言えば、定番の「家族応援小話し」を。
「kouくんガンバレー!あーあ〜追い越されちゃった!
「しょうがないわね!パパの血が流れとるもんネ ウフフ」
雨では野外活動はあかんね。
品切れにならん内に買っておこう。
koumamaさん、買い過ぎて金欠にならんように
寅さん、おはようございます!
そう!高速料金は確かに値上げになりますって書いてあったです
それよりも 9月の3連休中の台風はやめてって
こんな時はやっぱりお買い物で動いていた方がいいですね!
これから毎日使う消耗品とか
お買い物ですね
ペットボトルの6本〜3キロは重たいですよ
関東も3連休は雨って、やり切れんね。
murmurさん、こんにちは。コメントありがとう。
前回の台風で千葉県はどえりゃ被害で、気の毒が通り過ぎて可哀想です。
活動家のmurmurさんも雨には勝てんけん、買い物に精を出し過ぎて・・・
「これ買い替えちゃお!このデザイン似合いそう!アッこれええわ!」
登山用品を目一杯買い込んだね
アッハハ〜、murmurさんも金欠にならんようにね
3キロ担いで来ました。汗が出てさ、「たった3キロでも3キロ」でした。
とらさん、こんにちは(*^▽^*)
お仕事忙しかったんですね!
ホント、久しぶりのレコでした(*^^*)
私たちもまたまた台風に邪魔されて、山行計画が流れて
しまいました(>_<)
最近は毎週のようにやってきますよね!
天気に振り回され孫に振り回されて、なかなかお山に
行けなくなってきました(^_^;)
金麦と焼酎の買いだめ、必須ですね(^_-)-☆
mitti
貧乏暇なしってこのことだね。
mittiさん、chasseさん こんにちは コメントありがとう。
久しぶりの山は、低山ながらいい運動が出来ましたよ。
mttiさんちも家中が賑やかになったよね。
なんか想像するな〜。
「あっ!コレはなぶったらあかんって言っとるがな!」
「また放ったらかし!おかたずけは!?」
お笑いだがね。
六甲の残りの山もあと少しっていうのにね。
天気悪くてchasse&mittiさんは「おあずけ!」
タップリ買いだめしといてな〜。
寅さん、こんばんは。
八十日目やっとかめ(名古屋弁で久しぶりの意味)でしたね、9月になったら山に行くよ〜と言ってたのに畑仕事?本業?忙しかったんですか、でもペットボトルを6本も担いで登られて元気そうで何よりです。
せっかくの3連休ですが台風のせいで山には行けず、家でゴロゴロしてましたが思いつきで久しぶりに夫婦割1200円で映画「記憶にございません」を見てきました。
抱腹絶倒ものでした
マサちゃん、8月は本業の仕事が忙しくってさ、9月は畑仕事と草刈りに忙殺なんよ
マサちゃん、コメントありがとう。
手ぶらでも歩ける荒神山&車で山頂まで行ける荒神山。優しい山だね。
でもさ、せっかく山に登るんで、体に負荷を掛けんと。
それがペット6本(3キロ)なんて、笑っちゃうね。
遠征に向け頑張らないと!の意気込みだわさ。
(3キロでは足らんて?
なになに、春子ちゃんと映画を観にいったの?やっとかめなの?
最後にあや子さんと映画を観たのは、えーっと、なんだろ〜
今横でテレビを観ているあや子さんに尋ねたら「とーちゃん、記憶がにゃー!」だって!
そんな映画あった?
寅さん
こんばんは
松茸小屋跡を見て思い出しました。
40年ぐらい前滋賀に赴任し工場を作っていた頃
近くの松茸山に案内して頂き松茸ご飯や松茸の吸い物を
頂いた記憶が蘇りました。
あの頃は甲賀郡のお山でも沢山の松茸が取れて
沢山いただいた記憶があります。
今は滋賀県では松茸は沢山とれなくなったのですか。
松茸ご飯、年を取っても大好き
赤松があるけど、荒神山ではもう出ないらしい。
いい湯さん、コメントありがとう。
松茸三昧の思い出は、滋賀の甲賀だったんだ。
ええ時代ですね。
松茸シーズンになると入山禁止となったり、権利を買ったりとか、今でも続いているけど、肝心の松茸は大幅に減少らしい。
これは滋賀県だけじゃないと思うね。
寅さん、こんにちは!
久しぶりのレコ、なんと今週候補の荒神山で、驚いただぎゃ〜!
でも、80隊の目的は終わりかけのミヤマウズラを見たかったんだけど、寅さんのコースにはなかったんだね。
こっち向いてピヨピヨしている面白そうな花なので、見たいと思ってますが、81が花は旬じゃなきゃ嫌だというので、まだ、決定してません。
荒神山はいろんなコースがある様なので、もう少し勉強します。
色々値上がりしそうで、ぼんびー80隊には厳しい秋いなりそうですが、買いだめする資金もないので、必要な時に買うしかないかなと思っています。
80,81より
80さん、81さん こんにちは
ミヤマウズラは、荒神山公園(子どもセンター)の横にある唐崎神社から登ると見つかるかもよ。
駐車場は何カ所もあってすべて無料。
好きなところに置いてOK!
トラが登るコースは、運動不足をちょっとでも補なうためなんよ。
ルートは色々あるけん、koumamaさんや他のユーザーさんのレコ参考にしてね。寅コース以外は階段が多いでね。
間違っても反対側に下りないように。戻るのが大変、ダダ疲れだがね。
それほど魅力のある山でもないけん、期待せんほうがええかも。
毎年寅ファミリー(全員集合)は、山頂の荒神山神社へ初詣してます。
アッハハ〜車だがや。二女の危なっかしい運転で今年も行きましたよ。
臨時社務所でお札が購入できます。
火の神様なんで、お札は台所に置いてちょ!
とらさん、こんばんは〜。
遅コメで、ごめんなさい<(_ _)>
最近、レコ殆ど見れなくて…
とらさん、お仕事お疲れさまです。
落ち着いて良かったですね〜(*´▽`*)
私的に、神牛様のお鼻タッチとペロに
とっても癒された〜
私も早くお山歩きた〜い(ノД`)・゜・。
フルお姉さんも貧乏ヒマなしなの?
お仕事大変だね。コメントありがとう。
寅のレコは、別名コンビニレコだがね
米は24時間365日好評販売中!
じゃなくって、コメは年がら年中受付だわさ
登るときは秋晴れがええね。
ザックにペットボトルを加わえて、荷歩荷歩(カッポカッポ)歩くんだ
ここで、フルちゃんと神牛さまのおしゃべりタイム!
「神牛さま〜!フルにもペロして〜!あー癒される〜〜!ウフフ」
「フルお姉さん!モー
なんや〜、この会話は
寅さん、こんばんは〜
お仕事お疲れ様です。
ゆるゆるで荒神山♪いいですねぇ〜
マツタケ。今では、そんなところに⁇
というとこでも生えてましたね。
松茸山の最盛期はさぞかし豪勢やったんでしょうね
それにしても、消費税対策の買いだめ。
何を選定しようか悩んでしまいますね〜
fujimonさんの山行とはどりゃ〜違いだね
コメントありがとう。
鉄脚は大丈夫?優しく労(いた)わってあげてよ。
今じゃ高級食材の松茸だね。
近年寅のお口には入っとらんです
近所のご長老も「昔はナ〜この山でもイッパイ採れてヨ〜、死んだ○△さんは名人だったがネ」
なんて言ってたご長老も、5年ほど前に他界されたがね。
さて10%近し。
冬服に消耗品と登山用品、思い当たるものがあるんじゃないですか?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する