藤野-陣馬山-景信山-小仏バス停


- GPS
- 09:09
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 871m
- 下り
- 792m
コースタイム
0733陣馬登山口0735発
0754舗装路を抜ける
0814朝飯0825発
0840休憩0848発
0954休憩1002発
1025陣馬山着1045発
1120明王峠発
1320景信山着1430発
1505小仏峠着1515発
1614小仏バス停着
天候 | 腫れ、時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
16:40小仏バス停発16:57高尾駅北口着 |
写真
感想
Dさん(77歳…若い頃山に行っていたが、最近は体力に自信がない)が、山に同行したい!との事で、エスケープルートも数多く、最近嵌まっている陣馬、高尾コースに決定し、陣馬山迄、足腰、体調を見ながら慎重に登れば、後は、何とか成ると踏み、息子と3人での山行となりました。
八王子6:35発松本行で、Dさんと待ち合わせ、乗車、列車内は、登山客でいっぱい(八ヶ岳?南ア、上高地、泊山行…うらやましいなぁ〜と無い脳ミソを回転させていました。)!
藤野駅で下車。草木の香りが漂います。退屈な車道をテクテク歩き、登山開始です。息子が、写真を撮ろうとした処、バッテリー切れ!ちゃんと充電したのに…気を取り戻し、ゆっくりと陣馬まで、上り詰める事が、出来ました。気のせいか、二ヶ月前に登った時よりも緑が、多くなった代わりに山野草が、目に着かなくなったと感じるのは、私だけでしょうか?
頭の中では「ひょっとしたら高尾迄行けるかも…然し高尾山に至る直前の階段が、気になる」尾根伝いの下りも快調でしたが、景信の登りに足が止まり、辛そうでした。
景信山食事を摂リ、大休憩し足腰の様子を見て、一先ず高尾山を目指すとの事になりましたが、小仏峠に向かう急な下りに難儀し小仏峠に到着した時、今後のことを考え、高尾山は、次回のお楽しみとしました。
舗装道路に出る手前に水場があったので、ゆっくりと休憩。小仏バス停付近の車道迄降りて来た時、消防車、パトカー、救急車が、派手に止まっていました。ひょっとしたら15時前にバタバタと上空を旋回していたヘリコプターに関係が、あるのかなあ(小仏峠で、Dさんが聞いた話=119番を掛けた人が、指定した待ち合わせ場所を動き、ヘリコプターがその場所に行ったが救護者は、そこには、居なかったので周囲を捜索していたとの事)?
漸くバス停に着き高尾へ運ばれ乗り継ぎ高尾の湯で、楽しく行う事が出来た山行に感謝!!
疲れを癒し、飲み、腹を膨らませ、再会を約束し、帰途に着きました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する