記録ID: 2032992
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
宝篋山(山口コース→新寺コース)
2019年09月23日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:13
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 440m
- 下り
- 218m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
昨日の雨で、一部ぬかるみ |
その他周辺情報 | 駐車場から登山口まで距離があります。 |
写真
感想
長年愛用していたオスプレイのザックが寿命となり、新しいモンベルのザック(リッジライン40)の使い心地のテストを兼ねて宝篋山へ行きました。
ついでに強風でのガスバーナーが使えるかどうかをホットサンドを作って試してきました。
ザックは不必要な装備が無く、軽量化されていて、おおむね満足でした。
しかし、背面の通気性が今一つで、背中がびしゃびしゃになりました。
防水性がとても高いので、冬や天候が悪い時に活躍しそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:581人
店で背負ってみても、実際に山に登ってみないと判りませんよね。
私は背中が汗で濡れるのが嫌で、ドイターにしました。
通気性がバツグンですが、あまり荷物が入らない感じもします。
ホットサンド、うまそうですね〜!
最近作ってないので食べたくなりました!
どうも〜。ご無沙汰です。
ザックはモンベルのポイントがたっぷりあったので(大蔵省が現金を使わせてくれないので)、モンベルにしました。
モンベルのリッジライン40ℓで、特に防水性が良くて、余計なポケットとかがついてなくて軽くて自分にあってます。冬に活躍しそうです。
背中が濡れるのでパッドを別売りで買いました。
ドイターやオスプレーが欲しかったんですけどね・・・。
ホットサンドは以前tyukenさんが作ってくれたのが、とても美味しかったので、どうしても作りたくなりました。山に持っていくのは正直重いです・・・。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する